札幌市立小中適正配置審議会 検討対象校の拡大など 方針見直しの答申案まとめる
(市町村 2017-10-23付)

 札幌市立小中学校適正配置審議会は、「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」の見直しにかかる答申案をまとめた。学校規模適正化の検討対象校の拡大や、市が示す案をもとに適正化を検討するべきといった意見を盛り込んだ。十一月下旬に答申案の最終的な取りまとめを行い、十二月中に札幌市教委に提出する予定。

 審議会は、十九年に札幌市教委が策定した「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」の見直しについて審議するため、市が設置した。市教委が作成した現行方針の見直し案などについて、これまでに審議してきた内容を踏まえ、今回の答申案を作成。学校規模適正化に関する「通学手段への配慮」「検討対象校」「取組の進め方」などについて意見を示した。

 答申案では、通学手段の配慮に関して通学区域が「徒歩で通える範囲(小学校概ね二㌔㍍、中学校概ね三㌔㍍)」を超える場合において、公共交通機関の活用を優先的に検討し、やむを得ない場合に限り、スクールバスの導入を検討する考え方を示した。

 また、学校規模適正化の検討対象校について、現行方針の「現在六学級未満の小・中学校」「校区が隣接している場合」といった絞り込みを解消し、小学校十二学級未満、中学校六学級未満となる見込みの学校すべてを対象とすることが望ましいとした。

 適正化の検討を行う取組校(地域)について、これまでは概ね五年ごとに策定する地域選定プランにおいて、検討対象校をさらに絞り込み、取組校(地域)を決定していたが、答申案では、すべての検討対象校を取組校とした上で「取組の必要性が高い学校や条件の整った学校から順次選定し取り組むことが望ましい」とした。

 取組の進め方については、札幌市がたたき台となる案を示し、それに基づいて検討を行うことや、検討事項を明確に示すことで、検討期間の短縮などを目指す考えを明記した。

 学校施設の在り方においては、すでに進めている児童会館などとの複合化の検討を、これまでどおり実施していくほか、改築または改修時期を迎える学校も規模適正化の検討地域に含めるよう配慮する観点を盛り込んだ。使用しなくなる学校施設については、すでに実績のある民間事業者への条件付き売却のほか、提案募集なども検討することも提示した。

 このほか、統合新設校に対する人的支援の検討や、市が検討予定の小中一貫教育について、必要に応じて調整を図りつつ、取組を進めることが望ましいとする意見も盛り込んだ。

 今後は、十一月二十八日に答申案の最終的な取りまとめを行い、十二月中に札幌市教委に提出する予定となっている。

(市町村 2017-10-23付)

その他の記事( 市町村)

Ⅰは小中5施設、幼2施設 札幌市の学校施設耐震診断結果

 札幌市は二十四日、要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果をまとめた。対象建築物二百四施設のうち、震度6強から7程度に対して倒壊・崩壊の危険性が高い「Ⅰ」に分類されたのは三十七施設。公共建...

(2017-10-26)  全て読む

札幌市 市立大学 6ヵ年の中期目標 年度末までの作成目指す 専門職業人育成、学生支援など

 札幌市は、年度末までに三十~三十五年度の目標に当たる「公立大学法人札幌市立大学中期目標(第三期)」を作成する。同大が達成すべき業務運営に関する六年間の目標を定めるもの。案では、教育に関する...

(2017-10-25)  全て読む

帯広市教育研究所 特別支援教育研修 更別農高・浅見養護教諭講演 全教員が当事者意識を

帯広教育研究所特支教育研修  【帯広発】帯広市教育研究所は十二日、帯広市保健福祉センターで特別支援教育研修講座を開いた。更別農業高校の浅見喜代美養護教諭が「みんなで半歩~校内体制と支援員の活用について」をテーマに講演。...

(2017-10-25)  全て読む

帯広市教委が小学校外国語活動研修会 円滑な実施に向け研鑚 今後の計画など情報共有

帯広市教委小学校外国語活動研  【帯広発】帯広市教委は十三日、帯広市保健福祉センターで第一回小学校外国語活動研修会を開いた。市内の小学校から五十一人が参加。市教委担当者からの情報提供や参加者同士のグループ協議などを通して...

(2017-10-24)  全て読む

小・国語が全国上回る 函館市教委29年度学力調査結果

全国学力学習状況調査結果表  【函館発】函館市教委は、二十九年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では、国語A・Bにおいて全道・全国平均を上回った一方で、算数A・Bは、いずれも全道・全国平均を下回る結果とな...

(2017-10-23)  全て読む

士別市教委のCS推進方針 事務局校連絡会議を設置 来年度は4地区で導入 

 【旭川発】士別市教委は来年度、上士別、多寄、温根別、朝日の四地区でコミュニティ・スクール(=CS)を導入する。各地区で推進委員会を設置し、体制づくりに取り組んでおり、十月上旬には第一回四地...

(2017-10-18)  全て読む

外国語活動移行期間の対応策 行事見直しなどで時数確保 31年度に向け課題洗い出す―帯広市教委

 【帯広発】帯広市教委は、新学習指導要領移行期間における外国語活動の授業時数の対応策を固めた。三十二年度の全面実施に備え、来年度は三・四年生に十五時間、五・六年生に五十時間を措置し、三十一年...

(2017-10-17)  全て読む

外国語活動時数増への対応方針 週当たり授業1時間増加 年間15週を29時間に―苫小牧市教委

 【室蘭発】苫小牧市教委は、新学習指導要領移行期間における外国語活動の時数増への対応方針を固めた。基本的に、週当たりの授業時数を二十九時間へと増加する方向で実施。各学校の状況に応じて対応する...

(2017-10-16)  全て読む

道と西胆振3市4町が合同会議 日本遺産認定を目指す 地域の景観、名所など申請へ

道と西胆振3市4町合同会議  【室蘭発】日本遺産の推進にかかる関係市町合同会議が十一日、室蘭市防災センターで開かれた。胆振総合振興局や胆振教育局、西胆振三市四町から関係者が出席。日本遺産登録に向けて、国指定文化財「ピリ...

(2017-10-16)  全て読む

実践例などで意見交換 幼稚園教育課程編成の手引作成委―札幌市教委

幼稚園教育課程手引作成委  札幌市教委は十日、札幌市教育センターで第二回幼稚園教育課程編成の手引作成委員会を開いた。委員十二人が出席。手引作成に向け、年齢に応じた教育課程のほか、実践例などについて意見を交換した。 ...

(2017-10-16)  全て読む