帯広市教育研究所 特別支援教育研修 更別農高・浅見養護教諭講演 全教員が当事者意識を
(市町村 2017-10-25付)

帯広教育研究所特支教育研修
約60人が参加し、特別支援教育における校内体制の在り方について理解を深めた

 【帯広発】帯広市教育研究所は十二日、帯広市保健福祉センターで特別支援教育研修講座を開いた。更別農業高校の浅見喜代美養護教諭が「みんなで半歩~校内体制と支援員の活用について」をテーマに講演。約六十人の受講者は、特別な支援を必要とする児童生徒への早期対応や、特別支援教育支援員との連携の在り方について理解を深めた。

研修講座は、発達障がいに関する教職員の理解を深め、早期対応できる専門的知識や技能を向上させることが目的。市内の小・中学校から特別支援学級の教諭や生活介助員、特別支援教育補助員など約六十人が受講した。

 冒頭、市教育研究所特別支援教育推進委員会の西田健一委員長(帯広市立稲田小学校教頭)があいさつ。現在の特別支援教育の状況にふれ「特別支援学級に在籍する児童生徒および通常学級において支援を必要とする児童生徒は増加傾向にあり、一層の校内体制の充実やきめ細かな指導、支援が求められている」と強調。研修講座を通して、自己のスキルアップや自校への還元を求めるとともに、参加者同士、学校間の連携が一層深まることに期待を寄せた。

 続いて、更別農業高で特別支援教育コーディネーターを務める浅見養護教諭が「みんなで半歩~校内体制と支援員の活用について」と題して、二十三年度から支援員を配置している自校の特別支援教育活動をもとに、校内体制の在り方などについて解説した。

 浅見養護教諭は、自校の概要や校内で進める特別支援教育における取組内容を紹介した上で、高校における特別支援教育や校内体制の在り方を説明。「一人の一歩よりみんなで半歩の方が効果が大きい」とし「職員が入れ替わっても接続可能な支援体制をつくるためにできるだけ多くの人がかかわることが大切」と説いた。

 また、様々な事例をもとに、特別支援教育支援員との連携の在り方について解説し「一人でも多くの支援者と、支援者を応援する応援団が必要。そのためには関係機関や他校種間での研修・連携は必須」と強調。「何よりすべての教員が当事者意識をもつことが大切」とまとめた。

 参加者からは「校内体制を整える大切さをあらためて知ることができた。これからコーディネーターとして自分ができることを積極的に行っていきたい」「子どもを取り巻く大人たちが情報を共有することで一歩ずつ前に進める具体的な手立てを学ぶことができた。現場に戻り、自分ができる取組を進めていきたい」などの感想が寄せられた。

(市町村 2017-10-25付)

その他の記事( 市町村)

ALT活用は各校で判断 小3・4年生の外国語活動―札幌市教委

 札幌市教委は、三十年度から新たに実施される三・四年生の外国語活動で、外国語指導助手(ALT)を活用するかどうか、各小学校の判断に委ねることとしている。ただし、五・六年生の授業時間を確保した...

(2017-10-27)  全て読む

ALTの増員を検討 外国語活動時数増で千歳市教委

 千歳市教委は、新学習指導要領の移行期間における外国語活動の時数増に伴い、外国語指導助手(ALT)の増員を検討している。教員などで構成する外国語教育推進協議会が検討を進め、市教委に答申する予...

(2017-10-27)  全て読む

3・4年授業もサポート 来年度外国語活動のALT活用で石狩市教委

 石狩市教委は、新学習指導要領の移行期間における外国語指導助手(ALT)の配置方法について検討している。来年度は小学五・六年生の外国語科の授業のサポートに加え、三・四年生の外国語活動の授業の...

(2017-10-27)  全て読む

Ⅰは小中5施設、幼2施設 札幌市の学校施設耐震診断結果

 札幌市は二十四日、要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果をまとめた。対象建築物二百四施設のうち、震度6強から7程度に対して倒壊・崩壊の危険性が高い「Ⅰ」に分類されたのは三十七施設。公共建...

(2017-10-26)  全て読む

札幌市 市立大学 6ヵ年の中期目標 年度末までの作成目指す 専門職業人育成、学生支援など

 札幌市は、年度末までに三十~三十五年度の目標に当たる「公立大学法人札幌市立大学中期目標(第三期)」を作成する。同大が達成すべき業務運営に関する六年間の目標を定めるもの。案では、教育に関する...

(2017-10-25)  全て読む

帯広市教委が小学校外国語活動研修会 円滑な実施に向け研鑚 今後の計画など情報共有

帯広市教委小学校外国語活動研  【帯広発】帯広市教委は十三日、帯広市保健福祉センターで第一回小学校外国語活動研修会を開いた。市内の小学校から五十一人が参加。市教委担当者からの情報提供や参加者同士のグループ協議などを通して...

(2017-10-24)  全て読む

小・国語が全国上回る 函館市教委29年度学力調査結果

全国学力学習状況調査結果表  【函館発】函館市教委は、二十九年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校では、国語A・Bにおいて全道・全国平均を上回った一方で、算数A・Bは、いずれも全道・全国平均を下回る結果とな...

(2017-10-23)  全て読む

札幌市立小中適正配置審議会 検討対象校の拡大など 方針見直しの答申案まとめる

 札幌市立小中学校適正配置審議会は、「札幌市立小中学校の学校規模の適正化に関する基本方針」の見直しにかかる答申案をまとめた。学校規模適正化の検討対象校の拡大や、市が示す案をもとに適正化を検討...

(2017-10-23)  全て読む

士別市教委のCS推進方針 事務局校連絡会議を設置 来年度は4地区で導入 

 【旭川発】士別市教委は来年度、上士別、多寄、温根別、朝日の四地区でコミュニティ・スクール(=CS)を導入する。各地区で推進委員会を設置し、体制づくりに取り組んでおり、十月上旬には第一回四地...

(2017-10-18)  全て読む

外国語活動移行期間の対応策 行事見直しなどで時数確保 31年度に向け課題洗い出す―帯広市教委

 【帯広発】帯広市教委は、新学習指導要領移行期間における外国語活動の授業時数の対応策を固めた。三十二年度の全面実施に備え、来年度は三・四年生に十五時間、五・六年生に五十時間を措置し、三十一年...

(2017-10-17)  全て読む