どさんこ☆子ども全道サミット―道教委 基本方針への参画に意欲 いじめ防止へ意見出し合う
(道・道教委 2017-10-24付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は二十一日、江別市内の道立教育研究所と全道の道立高校十四校とをネットで結び、二十九年度「どさんこ☆子ども全道サミット」を開いた。「いじめの防止に向けて、学校や周りの大人に求めること~...

(道・道教委 2017-10-24付)

その他の記事( 道・道教委)

釧路局が特別支援教育充実セミナー 実践発表、グループ演習など 指導・支援充実へ研鑚

釧路局特支充実セミナー  【釧路発】釧路教育局は二十日、釧路教育研究センターで特別支援教育総合推進事業・特別支援教育充実セミナーを開いた。管内の学校・園や子ども発達支援センターなどから約八十人が参加。実践発表やグル...

(2017-10-26)  全て読む

道教委が幼稚園教育課程研究協議会開く 求められる教育確認 120人が講話など通し研鑚

道教委幼稚園教育課程研究協議会  道教委は二十日、札幌市内の道第二水産ビルで幼稚園教育課程研究協議会を開いた。本道の幼児教育の現状と課題に関する説明や、新幼稚園教育要領についての講話などを通して、これから求められる幼児教育...

(2017-10-26)  全て読む

道教委―小・中新教育課程説明会 キーワードは〝つなぐ〟 育成すべき資質・能力など解説

道教委小中新教育課程説明会桜井氏  二十三日に道教委が開いた小・中学校新教育課程説明会では、文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会における議論から改訂そして実施へ」...

(2017-10-25)  全て読む

小・中学校新教育課程説明会―道教委 円滑な実施に向けて研鑚 新学習指導要領などテーマに

道教委小中新教育課程説明会  道教委は二十三日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで小・中学校新教育課程説明会を開いた。文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会...

(2017-10-25)  全て読む

道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈下〉

▼公立文教施設の整備促進 ▽新増改築など、文教施設整備に対する必要事業量の確保と事業の早期採択について、国に要望していただきたい。 〈回答〉  道教委では、国に対し三十年度「国の施策お...

(2017-10-24)  全て読む

統計グラフ全道コンクール 道知事賞に下村さん 学校賞は道教育大附属札幌中など

 道は、二十九年度統計グラフ全道コンクールの入賞作品と学校賞を決定した。最高賞に当たる道知事賞には、道教育大学附属釧路小学校六年・下村佳暖さんの「データから見る異常気象」に決定。コンクールに...

(2017-10-24)  全て読む

1次検査 121人が合格 実習助手・寄宿舎指導員―道教委

 道教委は、二十九年度道立学校実習助手・寄宿舎指導員採用候補者選考検査第一次検査合格者数を発表した。実習助手と寄宿舎指導員合わせて百二十一人が合格。受検倍率は二・〇倍だった。  受検区分別...

(2017-10-24)  全て読む

本道から5人に栄誉 29年度社会教育功労者文科大臣表彰

 文部科学省は、二十九年度社会教育功労者文部科学大臣表彰の受賞者を発表した。帯広市道子ども会育成連合会の朝日照夫会長など五人が受賞。表彰式は十一月七日午後一時三十分から、東京都内の文科省三階...

(2017-10-24)  全て読む

ネットトラブルの回避を 石狩局が保護者向け学習会

ネットトラブル学習会  石狩教育局は二十一日、江別市内の道立教育研究所で二十九年度「子どもたちをネットトラブルから守るための保護者向け学習会」を開いた。総務省「e―ネットキャラバン」派遣講師が児童生徒のインターネ...

(2017-10-24)  全て読む

道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈上〉 教職員定数の改善要望 指導主事配置へ財政支援策を

 道町村教育委員会連合会(会長・豊島滋安平町教育長)の三十年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【町村教委の充実・強化】 ▼指導主事の配置 ▽学校教育の一層の充実・発展...

(2017-10-23)  全て読む