どさんこ☆子ども全道サミット―道教委 基本方針への参画に意欲 いじめ防止へ意見出し合う
(道・道教委 2017-10-24付)

どさんこ子ども全道サミット
高校生の実行委員が中心になって運営した

 道教委は二十一日、江別市内の道立教育研究所と全道の道立高校十四校とをネットで結び、二十九年度「どさんこ☆子ども全道サミット」を開いた。「いじめの防止に向けて、学校や周りの大人に求めること~私たちが望む〝学校いじめ防止基本方針〟」をテーマに協議。学校や大人に対し「相談しやすい環境をつくってほしい」「少しの変化にも気づいてほしい」などの声が出された。学校の基本方針がつくられていることを初めて知った子どももおり「子どもの意見を取り入れてほしい」と方針作成に積極的に参画する機会や周知を求める意見が出された。道教委は、これらの意見を「道いじめ防止基本方針」改定版に反映させる考え。

 昨年度までのサミットは、設定したテーマに基づき協議した結果を「行動宣言」として取りまとめ、全道に発信してきた。

 本年度は、道いじめ防止基本方針の改定作業が進められていることなどを踏まえ、サミットの内容を変更。子どもたちがいじめに対する考え方やいじめの防止について意見交換し、寄せられた意見を基本方針改定版に反映させることとした。

 全道の小・中学校、高校、特別支援学校、義務教育学校、中等教育学校合わせ二百四十五校から約六百七十人の子どもたちが参加。道研(本部会場・石狩地区会場)と道立高校十四校(地区会場)を「ほっかいどうスクールネット」で接続して開いた。

 サミットは、実行委員の高校生を中心に運営し、まず、グループ交流。いじめに対する考え方や各学校のいじめ防止対策について意見交換した。

 続いて、学校教育局参事(生徒指導・学校安全)の吉村教賢主幹が講話。道いじめ防止基本方針で示されているいじめの定義、学校・教職員・保護者の責務、地域の役割を解説した。道内すべての学校が学校いじめ防止基本方針を作成していることも説明。「いじめをなくすために、自分たちが何ができるのかを考えながら、それぞれの学校の基本方針に意見を加えてほしい」と呼びかけた。

 協議に入り、講話を聞いて新たに気づいたことをグループごとに交流。子どもたちからは「学校に基本方針があることを初めて知った」「相手が嫌な思いをしていたら、いじめだということが分かった」などの声が出された。

 さらに「いじめの防止に向けて学校や周りの大人に取り組んでほしいこと」「学校いじめ防止基本方針の取扱い」について協議した。

 学校や大人に取り組んでほしいこととしては「相談しやすい環境をつくってほしい」「一人のときに助けてほしいので、声をかけてほしい」「少しの変化にも気づいてほしい」などの意見が寄せられた。

 学校いじめ防止基本方針については「分かりやすく、なじみやすいものにしてほしい」などと内容に関する意見や、「子どもの意見を取り入れてほしい」「何年かごとに、子どもたちの手で更新していけるようにしてほしい」「より多くの人に認識してもらうため、公表する機会を設けてほしい」などと方針作成に積極的に参画する機会や周知を求める意見が出された。

 これらの意見を受け、川端雄一学校教育局参事(生徒指導・学校安全)が講評。「寄せられた意見を道いじめ防止基本方針の見直しに役立てたい」と述べたほか、「皆さんが地域や学校に戻ったとき、きょうの内容を友達に伝えてほしい」と呼びかけた。

 サミット会場には、道教委の中村隆信委員が訪れ、「子どもたちが積極的に自分の考えを発表しており、よい仲間、よい学校をつくろうという意欲が感じられた」「発達段階の異なる子どもたちの心の交流があり、いじめという行為について深く考えるよい機会となった」などと感想を話していた。

(道・道教委 2017-10-24付)

その他の記事( 道・道教委)

釧路局が特別支援教育充実セミナー 実践発表、グループ演習など 指導・支援充実へ研鑚

釧路局特支充実セミナー  【釧路発】釧路教育局は二十日、釧路教育研究センターで特別支援教育総合推進事業・特別支援教育充実セミナーを開いた。管内の学校・園や子ども発達支援センターなどから約八十人が参加。実践発表やグル...

(2017-10-26)  全て読む

道教委が幼稚園教育課程研究協議会開く 求められる教育確認 120人が講話など通し研鑚

道教委幼稚園教育課程研究協議会  道教委は二十日、札幌市内の道第二水産ビルで幼稚園教育課程研究協議会を開いた。本道の幼児教育の現状と課題に関する説明や、新幼稚園教育要領についての講話などを通して、これから求められる幼児教育...

(2017-10-26)  全て読む

道教委―小・中新教育課程説明会 キーワードは〝つなぐ〟 育成すべき資質・能力など解説

道教委小中新教育課程説明会桜井氏  二十三日に道教委が開いた小・中学校新教育課程説明会では、文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会における議論から改訂そして実施へ」...

(2017-10-25)  全て読む

小・中学校新教育課程説明会―道教委 円滑な実施に向けて研鑚 新学習指導要領などテーマに

道教委小中新教育課程説明会  道教委は二十三日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで小・中学校新教育課程説明会を開いた。文部科学省初等中等教育局国際教育課の桜井康仁課長補佐が「新しい学習指導要領の考え方~中央教育審議会...

(2017-10-25)  全て読む

道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈下〉

▼公立文教施設の整備促進 ▽新増改築など、文教施設整備に対する必要事業量の確保と事業の早期採択について、国に要望していただきたい。 〈回答〉  道教委では、国に対し三十年度「国の施策お...

(2017-10-24)  全て読む

統計グラフ全道コンクール 道知事賞に下村さん 学校賞は道教育大附属札幌中など

 道は、二十九年度統計グラフ全道コンクールの入賞作品と学校賞を決定した。最高賞に当たる道知事賞には、道教育大学附属釧路小学校六年・下村佳暖さんの「データから見る異常気象」に決定。コンクールに...

(2017-10-24)  全て読む

1次検査 121人が合格 実習助手・寄宿舎指導員―道教委

 道教委は、二十九年度道立学校実習助手・寄宿舎指導員採用候補者選考検査第一次検査合格者数を発表した。実習助手と寄宿舎指導員合わせて百二十一人が合格。受検倍率は二・〇倍だった。  受検区分別...

(2017-10-24)  全て読む

本道から5人に栄誉 29年度社会教育功労者文科大臣表彰

 文部科学省は、二十九年度社会教育功労者文部科学大臣表彰の受賞者を発表した。帯広市道子ども会育成連合会の朝日照夫会長など五人が受賞。表彰式は十一月七日午後一時三十分から、東京都内の文科省三階...

(2017-10-24)  全て読む

ネットトラブルの回避を 石狩局が保護者向け学習会

ネットトラブル学習会  石狩教育局は二十一日、江別市内の道立教育研究所で二十九年度「子どもたちをネットトラブルから守るための保護者向け学習会」を開いた。総務省「e―ネットキャラバン」派遣講師が児童生徒のインターネ...

(2017-10-24)  全て読む

道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈上〉 教職員定数の改善要望 指導主事配置へ財政支援策を

 道町村教育委員会連合会(会長・豊島滋安平町教育長)の三十年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【町村教委の充実・強化】 ▼指導主事の配置 ▽学校教育の一層の充実・発展...

(2017-10-23)  全て読む