道中体連 大会の引率者・監督の条件 部活動指導員を追加(関係団体 2017-11-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は二日、道中学校体育大会基準における参加生徒の引率者・監督の条件として、部活動指導員を加えることを決めた。来年七月の道中学校体育大会から適用される。 文...(関係団体 2017-11-07付)
その他の記事( 関係団体)
〝活きる〟教育を探究 北数教が研究大会上川・旭川大会
(2017-11-08) 全て読む
生きる力育む学びを創造 道放送・視聴覚教育研究十勝・足寄大会
(2017-11-08) 全て読む
今後の教育の在り方議論 道特協が経営研究会石狩千歳大会
(2017-11-08) 全て読む
札幌市林間学校40周年 記念フォーラムに80人参加 自然体験学習のよさ再確認
(2017-11-07) 全て読む
日本生涯教育学会道支部が第35回道生涯学習研究集会 社会教育の役割探究 自然災害発生に備えて
(2017-11-07) 全て読む
顧問・外部指導者の条件 違反行為2回で資格なし 来年4月1日から適用―道中体連
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は、「運動部活動顧問および外部指導者の暴力・体罰・セクハラ等に対する道中学校体育連盟としての考え方」を決定した。道中体連が主催する大会での監督・引率者の条件...(2017-11-07) 全て読む
道中体連 複数校合同チームの代表監督 校長、顧問が協議し決定
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は、複数校合同チームの代表監督・引率についての条件を定めた。当該学校の校長と顧問で協議し、複数校合同チームの代表監督・引率者を決定できることを明記。本年度の...(2017-11-07) 全て読む
旭川教育振興会が理事会開く 今後の活動計画を確認 研究大会、教育のつどいなど
(2017-11-07) 全て読む
北理研が研究大会旭川大会 主体的な追究生む学習を
(2017-11-07) 全て読む
共に歩もうとする力を! 「北海道教育の日」第10回制定記念イベント開く
(2017-11-06) 全て読む