共に歩もうとする力を! 「北海道教育の日」第10回制定記念イベント開く(関係団体 2017-11-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
「北海道教育の日」道民運動推進協議会(立川宏会長)は一日、ホテルライフォート札幌で「北海道教育の日」第十回制定記念イベントを開いた。テーマ「あなたはだれかのために、何ができますか?~子ども...(関係団体 2017-11-06付)
その他の記事( 関係団体)
道中体連 大会の引率者・監督の条件 部活動指導員を追加
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は二日、道中学校体育大会基準における参加生徒の引率者・監督の条件として、部活動指導員を加えることを決めた。来年七月の道中学校体育大会から適用される。 文...(2017-11-07) 全て読む
顧問・外部指導者の条件 違反行為2回で資格なし 来年4月1日から適用―道中体連
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は、「運動部活動顧問および外部指導者の暴力・体罰・セクハラ等に対する道中学校体育連盟としての考え方」を決定した。道中体連が主催する大会での監督・引率者の条件...(2017-11-07) 全て読む
道中体連 複数校合同チームの代表監督 校長、顧問が協議し決定
道中学校体育連盟(林原昌生会長)は、複数校合同チームの代表監督・引率についての条件を定めた。当該学校の校長と顧問で協議し、複数校合同チームの代表監督・引率者を決定できることを明記。本年度の...(2017-11-07) 全て読む
旭川教育振興会が理事会開く 今後の活動計画を確認 研究大会、教育のつどいなど
(2017-11-07) 全て読む
北理研が研究大会旭川大会 主体的な追究生む学習を
(2017-11-07) 全て読む
後志管内教頭会研究大会小樽大会 活力ある学校へ研鑚深化 講演や分科会で職能向上図る
(2017-11-06) 全て読む
札幌市小学校教頭会が全市研修会 保護者対応のポイント確認 市教委から講師招き講話
(2017-11-06) 全て読む
子ども中心に主権者教育 当面する諸闘争―道高教組中央委員会
道高教組第二百三十三回中央委員会・第三回支部代表者会議(十月二十八・二十九日、札幌市内道高校教職員センター)では、「当面する諸闘争の取組」を決定した。本年度後半の具体的な取組として「次期学...(2017-11-02) 全て読む
憲法息づく社会づくりを 國田委員長あいさつ概要―道高教組中央委員会
(2017-11-02) 全て読む
道高教組第233回中央委員会 超勤解消に向け合意形成 当面する諸闘争の取組決定
(2017-11-02) 全て読む