札幌市が総合教育会議開く 事業成果、全市に拡大を 課題探究学習などで意見交換
(市町村 2017-11-10付)

札幌市総合教育会議
課題探究的な学習や算数にーごープロジェクト事業について協議した

 札幌市は八日、市立札幌開成中等教育学校で総合教育会議を開いた。同校を視察したほか、「課題探究的な学習」「算数にーごープロジェクト事業」について協議。より一層、民意を反映した教育行政の推進に向けて意見を交換した。

 会議には秋元克広市長や町田隆敏副市長、市教委の長岡豊彦教育長、池田官司委員、阿部夕子委員、佐藤淳委員、長田正寛委員、石井知子委員の八人が出席。

 会議に先立ち、同校を視察。課題探究的な学習を取り入れた授業のほか、メディアセンターなどの施設を見学した。

 議事では、課題探究的な学習について市教委の引地秀美学校教育部長が説明。自ら疑問や課題をもち、主体的に解決する課題探究的な学習について、札幌市の教育を目指す「学ぶ力」の三要素のほか、取組の一例として同校におけるモデル研究や算数にーごープロジェクト事業などを紹介した。

 また、同校の相沢克明校長が、課題探究的な学習の取組や「探究する人」「挑戦する人」「コミュニケーションできる人」といった十の学習者像を紹介するなど「生涯にわたって学ぶ力を身に付けることができるように取組を進めている」と話した。

 課題探究的な学習について、佐藤委員は同校が順調な成果を積み上げていることにふれ「開成での大きな成果をほかの市立学校と共有できる方法を抽出し、より汎用的で有効な課題探究的な学習の在り方を検討してもらえれば」と話した。

 長岡教育長は「子どもたちには、達成感や挫折感、尊敬、感謝などを、他者と協働して課題解決する中で養ってほしいと考えている。課題探究的な学習は、グループの中で他者と意見交換をしながら考え方を学ぶ学習スタイルで、非常に有効だと思っている」と話した。

 秋元市長は課題探究的な学習について、社会の状況や同校の取組にふれ「全市的にどのように取組を進めていくか、考えていかなければならない」と話した。

 続いて、算数にーごープロジェクト事業について引地部長が説明。算数について小学校五年生の小数や分数などつまずく要素が多く、一度つまずいてしまうと今後の学びに影響することから、小学校五・六年生を対象に二十五人程度の少人数指導を行う同事業について、本年度は学校規模の異なる十校で非常勤講師を活用しながら取り組んでいることや、少人数指導用のカリキュラムを作成していることなどを紹介した。

 算数にーごープロジェクトについて、佐藤委員は「子どもが苦手意識をもつ教科は多岐にわたる。今後は、その他の教科においても少人数指導の効果を検証していく必要がある」、石井委員は「算数は学年が上がるにつれて複雑化する。少人数できめ細かな対応ができる算数にーごープロジェクト事業を、ぜひ多くの学校で推進してほしい」と話した。

 長岡教育長は同事業の効果にふれ「実証しながら事業を進めていきたい」と話した。

(市町村 2017-11-10付)

その他の記事( 市町村)

札幌市教委の学校図書館地域開放事業 来年度は2校増目指す 小・中学校合わせ119校に

 札幌市教委は、学校図書館地域開放事業の三十年度実施校を二校増やし、小・中学校合わせて百十九校とすることを目指している。子どもの読書活動の充実や、子どもと大人の相互交流の場を広げるもの。三十...

(2017-11-14)  全て読む

小平町の全国学力・学習状況調査結果 小・中全教科で全国以上 家庭学習の取組が効果発揮

小平町平均正答率  【留萌発】小平町は、二十九年度全国学力・学習状況調査結果をまとめた。対象は町内の小学校二校十六人、中学校一校十七人。小学校、中学校ともに全教科で全国平均を上回り、小学校では算数Aで一三・四...

(2017-11-14)  全て読む

羅臼町が東大海洋センターと協定 教員向け研修など展開 道内初、海洋教育促進拠点に

羅臼町と東大の海洋教育協定  【根室発】羅臼町は八日、役場で東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターとの海洋教育促進拠点としての連携に関する協定締結式を行った。湊屋稔町長と同センターの田中智志センター長が協定書...

(2017-11-14)  全て読む

札幌市教委 『さっぽろっ子“学び”のススメ』幼児版リーフレット作成 家庭と一体で学びの土台を

市教委学びのススメ幼児版  札幌市教委は、家庭向け啓発資料として『さっぽろっ子“学び”のススメ』幼児版のリーフレットを作成した。幼稚園・認定こども園と家庭が一体となった学びの土台づくりの推進を図るもの。幼児の生活に合...

(2017-11-13)  全て読む

3科目で全国差縮まる 29年度全国学力・学習状況調査―帯広市教委

学力・学習状況表  【帯広発】帯広市教委は、二十九年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。教科に関する調査結果をみると、小・中学校の全科目で全国平均を下回る結果となった。一方で、昨年度と比較すると小学校で...

(2017-11-13)  全て読む

札教研事業校内研究推進研修会―札幌市教委 よりよい研究へ情報交流 新学習指導要領のポイントなど

札教研校内研究推進研修会  札幌市教委は七日、市内ちえりあで二十九年度札幌市教育研究推進事業校内研究推進にかかわる研修会を開いた。市内小・中学校の校内研究推進委員約二百八十人が参加。校内研究の円滑な推進に向け、新学習...

(2017-11-09)  全て読む

農業体験の充実など盛る 新篠津村の食育推進計画素案

 新篠津村は、食育推進計画の素案をまとめた。計画期間は三十年度から三十四年度までの五年間。食をめぐる環境の変化に伴って発生した課題に対して、多様な関係者の連携によって、幅広い食育の展開と、そ...

(2017-11-09)  全て読む

上野幌西小・上野幌東小の統合校 校名はノホロの丘小に 片仮名入りは札幌市初

 上野幌・青葉地域学校規模適正化検討委員会南側部会は、札幌市立上野幌東小学校の敷地内に設置される新設校の校名案を「ノホロの丘小学校」とすることを決定した。新設校は札幌市立上野幌西小学校と上野...

(2017-11-07)  全て読む

当別CS委 当別町当別小・当別中のCS 初会合 グランドデザインを協議 CSカレンダー作成も

 当別町立当別小学校と当別町立当別中学校のコミュニティ・スクール(CS)が本格的に動き出した。十月中旬に当別中で行われた第一回当別CS委員会(当別小および当別中区域に設置する学校運営協議会)...

(2017-11-07)  全て読む

札幌市教委の教員育成指標案 各ステージの求める姿示す 教員は素養、学習指導など4観点

 札幌市教委は十月三十一日、市教委会議室で開いた第二回札幌市教員育成協議会で教員育成指標案を示した。教員と管理職のキャリアステージに応じた指標を示すもの。教員は「教員の素養」「学習指導」「生...

(2017-11-02)  全て読む