札幌市教委 『さっぽろっ子“学び”のススメ』幼児版リーフレット作成 家庭と一体で学びの土台を(市町村 2017-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、家庭向け啓発資料として『さっぽろっ子“学び”のススメ』幼児版のリーフレットを作成した。幼稚園・認定こども園と家庭が一体となった学びの土台づくりの推進を図るもの。幼児の生活に合...(市町村 2017-11-13付)
その他の記事( 市町村)
市立高プレゼン大会実行委 魅力的な大会へ意見交換を 15日に初会合―札幌市教委
札幌市教委はきょう十五日、市立札幌大通高校で市立高校プレゼンテーション大会実行委員会の第一回会議を開く。大会は、生徒が学習活動の成果を発表することを通し、市立高校の特色ある取組を来場者へ周...(2017-11-15) 全て読む
指標案、教員像を議論 札幌市教委が第2回教員育成協議会
(2017-11-15) 全て読む
札幌市教委の学校図書館地域開放事業 来年度は2校増目指す 小・中学校合わせ119校に
札幌市教委は、学校図書館地域開放事業の三十年度実施校を二校増やし、小・中学校合わせて百十九校とすることを目指している。子どもの読書活動の充実や、子どもと大人の相互交流の場を広げるもの。三十...(2017-11-14) 全て読む
小平町の全国学力・学習状況調査結果 小・中全教科で全国以上 家庭学習の取組が効果発揮
(2017-11-14) 全て読む
羅臼町が東大海洋センターと協定 教員向け研修など展開 道内初、海洋教育促進拠点に
(2017-11-14) 全て読む
3科目で全国差縮まる 29年度全国学力・学習状況調査―帯広市教委
(2017-11-13) 全て読む
札幌市が総合教育会議開く 事業成果、全市に拡大を 課題探究学習などで意見交換
(2017-11-10) 全て読む
札教研事業校内研究推進研修会―札幌市教委 よりよい研究へ情報交流 新学習指導要領のポイントなど
(2017-11-09) 全て読む
農業体験の充実など盛る 新篠津村の食育推進計画素案
新篠津村は、食育推進計画の素案をまとめた。計画期間は三十年度から三十四年度までの五年間。食をめぐる環境の変化に伴って発生した課題に対して、多様な関係者の連携によって、幅広い食育の展開と、そ...(2017-11-09) 全て読む
上野幌西小・上野幌東小の統合校 校名はノホロの丘小に 片仮名入りは札幌市初
上野幌・青葉地域学校規模適正化検討委員会南側部会は、札幌市立上野幌東小学校の敷地内に設置される新設校の校名案を「ノホロの丘小学校」とすることを決定した。新設校は札幌市立上野幌西小学校と上野...(2017-11-07) 全て読む