教育課程に関する調査―道中 道徳の教科化を重点に 研修時間や人材不足が課題
(関係団体 2017-11-13付)

学習指導要領表
学習指導要領実施の際の重点的な取組(クリックすると拡大表示されます)

 道中学校長会(古谷雅幸会長)は、二十九年度教育課程に関する調査結果を取りまとめた。道内の中学校五百八十六校を対象に調査。学習指導要領実施の際の重点的な取組として、九二%が「特別の教科 道徳」と回答しており、三十一年度の全面実施に向け各校で準備を進めている状況が裏付けられた。また、新学習指導要領の趣旨や今後の方向性を理解するための研修会に重点を置いている状況がみられた。新学習指導要領実施に向けた課題には「ねらいや趣旨、内容についての基本的な理解が不足」「研修の時間確保が困難」「教職員の意識改革が必要」「人材が不足」が挙げられた。

 調査は、学習指導要領の実施に関する本年度の道内各中学校の取組状況を把握し、課題を明らかにするとともに、実践を進める上での資料とするために実施。

 隔年実施に変更したため、二年ぶりの調査となった。

 対象は道内の中学校五百八十六校。ことし五~七月に実施した。

 調査結果をみると、学習指導要領実施の際の重点的な取組(複数回答)に「特別の教科 道徳」を挙げた学校が前回二十七年度調査と比べ七ポイント増の九二%となり、三十一年度の全面実施に向け、各校で準備を進めている状況が示された。八〇%が「主体的・対話的で深い学び」と回答しているほか、「研修会」が前回調査の三七%から六六%へと急増しており、道中では「新学習指導要領の改訂に伴い、趣旨や今後の方向性の理解のための研修会に重点が置かれている」と分析している。

 学力向上の取組(複数回答)は「チャレンジテストの活用」が八八%で、前回調査同様最も高い。「放課後、長期休業時の補習」が八二%、「習熟度別学習」が加配あり・加配なしを合わせ七〇%で、個に応じたきめ細かな学習指導が推進されている。このほか、独自の学力向上プランづくりなど、各校で様々な工夫を凝らし取り組んでいることが分かった。

 放課後の時間確保に向けた取組(複数回答)は「諸会議の精選」六八%、「行事の内容と準備期間の見直し」六二%、「行事の精選」四四%など。

 新学習指導要領実施に向けた現状と課題(記述式)では、現状として「校内研修などで職員への周知を図り、理解を深めている」「〝特別の教科 道徳〟について研修している」などの回答があった。課題には「ねらいや趣旨、内容についての基本的な理解が不足」「校務多忙による研修の時間確保が困難」「教職員の意識改革が必要」「小規模校や若年層が多いなど人材が不足」が挙げられた。

 地域などの外部人材を活用している学校は九一%。活用している主な場面や形態は、防災教室や食育教室、ふるさと教育、進路学習など道徳・総合的な学習の時間・特別活動の講師のほか、音楽や美術、保健体育、国語など教科の外部講師・指導者・補助員と多岐にわたる。道中は「新しい時代に求められる資質・能力を子どもたちに育むため、外部人材を積極的に活用し、社会と結び付いた授業から主体的に学ぶ態度を育む必要がある」と考察している。

 教科などの授業で地域の企業・施設などを活用している学校は九三%。活用している企業・施設として、商店七二%、消防署四八%、工場四四%、市役所(区役所、役場)四二%、図書館三一%、高校・大学・専門学校三七%などを挙げた。

(関係団体 2017-11-13付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市中学校教頭会が全日研修会 未来拓く学校目指し研鑚 研究提言、グループ討議、講演

市中学校教頭会全日研修会  札幌市中学校教頭会(佐々木崇博会長)は六日、ホテルライフォート札幌で全日研修会を開いた。研究主題「豊かな人間性と創造性を育み未来を拓く学校教育」のもと、教育課程部・特別支援教育部・生徒指導...

(2017-11-15)  全て読む

支部活動の充実呼びかけ 日本教育会道支部が理事研

日本教育会理事研  日本教育会道支部は九日、ホテルライフォート札幌で二十九年度第二回理事研修会を開いた。諏江康夫支部長があいさつに立ち、学習指導要領の改訂をはじめ、教育課題が山積する状況を踏まえ「教員は、あら...

(2017-11-14)  全て読む

〝チーム事務室〟で協議 道公立学校事務長会が調査研究推進委員協議会

事務長会阿部会長  道公立学校事務長会は十日、ホテルライフォート札幌で二十九年度調査研究推進委員研究協議会を開いた。本部調査研究部の活動報告、各支部の研究発表、「チーム事務室における人材の効果的な活用について...

(2017-11-14)  全て読む

道中が第5回理事研開く 来年度の業務など協議 地区別経営研、手引きなど

道中学校長会第5回理事研  道中学校長会(古谷雅幸会長)は十日、ホテルライフォート札幌で二十九年度第五回理事研修会を開いた。本年度業務の中間報告を行ったほか、各部の業務推進状況を報告。次年度における業務、地区別教育経...

(2017-11-14)  全て読む

帯広市教頭会が研究大会開く 職務能力向上目指し研鑚 講演、課題別部会など通し

帯広市教頭会研究大会  【帯広発】帯広市教頭会(野中利晃会長)は九日、帯広市役所で研究大会を開いた。研究主題「家庭・地域社会・関係諸機関との連携における教頭の関わり」のもと、講演や講話のほか、五つの課題別部会に分...

(2017-11-14)  全て読む

〝ふるさと拓く子〟育成へ

十勝教育を考えるつどい開会式  【帯広発】十勝管内教育委員会連絡協議会(笹原博会長)と十勝教育局は十月下旬、幕別町百年記念ホールで十勝教育を考えるつどいを開いた。テーマ「地域ぐるみでふるさとを拓く子どもたちを育む」のもと...

(2017-11-13)  全て読む

道生涯学習協会 「ほっかいどう学」かでる講座 フリーアナウンサーが講話 テレビ番組の裏側紹介

ほっかいどう学かでる講座  道生涯学習協会(宇田川洋会長)は七日、札幌市内のかでる2・7で二十九年度第九回「ほっかいどう学」かでる講座を開いた。今回の講座は旭川に映像が中継され、約百二十人が参加した。フリーアナウンサ...

(2017-11-13)  全て読む

札幌市学級経営研究会が研究大会 授業公開、研究討議など通し よりよい学級へ研鑚積む

札幌学級経営研研究大会  札幌市学級経営研究会(藤島健志会長)は十月三十日、札幌市立前田北小学校で第二十三回研究大会を開いた。会員ら約三十人が参加。授業公開や研究討議、講演を通して、学級経営の在り方について理解を深...

(2017-11-10)  全て読む

主体的に創造する生徒を 技術・家庭科教育研究大会札幌大会

技術・家庭研究大会全体会  第六十九回道地区技術・家庭科教育研究大会札幌大会が一日から二日間、札幌市内で開かれた。主催は全日本中学校技術・家庭科研究会、道技術・家庭科教育研究会、道技術・家庭科教育研究会札幌支部。全道...

(2017-11-10)  全て読む

道技術・家庭科教育研 岩本会長を再任 総会研修会で新役員選出

 道技術・家庭科教育研究会は一日、ホテルライフォート札幌で総会研修会を開き、新役員を選出した。岩本正美会長を再任した。  本年度の役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽会長=岩本正美(札幌市...

(2017-11-10)  全て読む