【解説】子どもに対する前兆事案―10月末
(解説 2017-11-20付)

 道警本部は、十月末現在の「子どもに対する前兆事案」届出受理状況をまとめた。件数は九百六十二件で、前年同期比百八十三件増加した。

 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする性犯罪など凶悪犯罪の前兆とみられる声かけやつきまといのこと。

 十月は、十件減の八十四件を受理。一月からの累計は、百八十三件増の九百六十二件となった。

 態様別では「声かけ」が三百七十六件で全体の三九%を占め、最も多かった。そのほか、「つきまとい」が百五十五件で一六%、「痴漢、身体への接触」と「容姿の撮影」がそれぞれ百八件で一一%、「身体露出」が九十四件で一〇%など。

 発生時の子どもの状況は「登下校時」が四百三十六件で四五%、「遊んでいるとき」が百七十三件で一八%、「習い事、友人宅、買い物等への行き帰り」が八十五件で九%など。

 発生時間帯は「午後三時台」が二百七十一件、「午後四時台」が二百一件、「午後二時台」が百六十九件となっており、下校時間帯の午後二~四時台が七割近く占めた。

 発生場所は「道路(通学路を含む)」が六百七十二件で七〇%と最も多かった。

 発生時に子どもがとった行動は、自宅をはじめ、学校、近くの家や店などに「逃げる」が四割を占めた。

 道警本部では、不審者に遭遇したとき、防犯ブザーや大声で近くの大人に知らせることや、身の危険を感じたときは、近くの家や店に避難することを子どもに指導するよう求めている。

 十月中、事案発生から三十分以内に警察へ通報した案件は三六%にとどまった。早期通報によって、警察官を現場に急行させることができることから、速やかな通報を呼びかけている。

(解説 2017-11-20付)

その他の記事( 解説)

【解説】学力向上の取組改善へ

 道教委がまとめた『二十九年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』では、授業の質的な改善や学習習慣・生活習慣の改善などに向けた具体的な取組を挙げた。  授業改善では、単元や一単位時間...

(2017-11-28)  全て読む

【解説】10月末の少年非行等概況―道警

 道警本部は、ことし十月末現在の少年非行等の概況をまとめた。  検挙・補導された非行少年は一千百二十八人(うち女子百九十九人)で、対前年同期比二十一人、一・八%減少した。内訳は、刑法犯少年...

(2017-11-27)  全て読む

【解説】大卒予定者の就職内定状況

 文部科学省と厚生労働省がまとめた三十年三月大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(十月一日現在)によると、大学生の就職内定率は前年同期比四・〇ポイント増の七五・二%で、平成九年三月卒の調査...

(2017-11-24)  全て読む

【解説】家庭教育支援の動向

 家庭教育の支援にかかわる動向をみると、国では、今後の家庭教育支援の方針を掲げている。  方針は、①家庭教育支援者などの養成②家庭教育支援チームの組織化③学習機会の効果的な提供―の三点。 ...

(2017-11-22)  全て読む

【解説】夜間中学をめぐる動き

 国の「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」がことし二月施行された。学齢期を経過しており、小・中学校などでの就学機会が提供されなかった人の中に、その機会提...

(2017-11-21)  全て読む

【解説】部活動休養日などの取組状況

 道教委は、全国都道府県における部活動休養日や学校閉庁日の実施状況を取りまとめ、十五日の二十九年度第二回時間外勤務等縮減推進会議で報告した。  ことし十一月八日現在で、本道を含む四十都道府...

(2017-11-17)  全て読む

【解説】学校の働き方改革―東京都

 教員の長時間労働が問題となっている中、東京都教委は仮称「学校における働き方改革推進プラン」の策定作業を進めている。  東京都教委が今月公表した「中間のまとめ」をみると、週当たりの総在校時...

(2017-11-16)  全て読む

【解説】消費者教育方針改定に向けて

 国の消費者委員会は「消費者教育の推進に関する基本的な方針の改定に向けての意見」を取りまとめ、公表した。  消費者委員会は二十一年九月、独立した第三者機関として内閣府に設置。各種の消費者問...

(2017-11-15)  全て読む

【解説】夜間中学の実態調査

 文部科学省は、二十九年度夜間中学等に関する実態調査結果を取りまとめた。  二十八年十二月に「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」(教育機会確保法)が成...

(2017-11-14)  全て読む

【解説】冬の交通安全運動

 冬の交通安全運動が始まった。きょう十三日は、全道統一行動日に設定し、一斉街頭啓発活動セーフティコールを実施する。  二十九年の交通安全運動は、道民一人ひとりに交通安全思想を普及し、交通安...

(2017-11-13)  全て読む