生活困窮世帯等の子どもの学習支援事業28年度実施状況―道まとめ 中3の高校進学率100% 事業利用実人数は242人
(道・道教委 2017-11-22付)

 道は「生活困窮世帯等の子どもの学習支援事業」の二十八年度実施状況を取りまとめた。学習支援や居場所の提供、進路相談や高校中退防止などに関する支援を受けた延べ人数は三百五十一人、実人数は二百四十二人だった。事業を利用した中学三年生は四十八人で、進学率は全国の九七・八%を上回る一〇〇%を達成。高校生の中退者は利用した六十九人中一人のみで、中退率は全国の三・七%よりも少ない一・四%にとどまった。

 この事業は、生活保護世帯や生活困窮世帯の子どもたちが健やかに育成される環境を整備するため、学習支援や子どもへの居場所の提供などの取組を推進するもの。道(各振興局)が実施主体となり、NPO法人などの民間団体に事業の一部または全部を委託して実施している。

 具体的な取組は、高校受験のための進学支援、学校の勉強の復習、宿題の習慣付けなどの学習支援のほか、居場所の提供、個別の進路相談、高校中退防止のための支援、親などに対する養育支援など。

 実施方法は、週に一回程度、支援対象者の自宅を訪問する「訪問型支援」、支援場所に集合して支援する「拠点型支援」、月一回程度、郵送またはメールを活用して支援する「通信型支援」、長期休業期間などにスクーリング形式などによって支援する「集中型支援」の四類型。支援対象者の状況や地域の実情に応じ、それらを組み合わせて支援している。

 二十八年度における利用延べ人数は三百五十一人で、うち、拠点型支援が百三十六人、集中型支援が百二人、訪問型支援が六十二人、通信型支援が五十一人。実人数は二百四十二人となっている。

 二十八年度、全国で事業を利用した中学三年生の進学率は九七・八%。一方、道内では、利用者四十八人全員が高校などに進学し、進学率は一〇〇%となった。

 また、事業を利用した高校生の中退率は全国で三・七%。道内では、利用者六十九人のうち中退者は一人のみで、中退率は一・四%となっている。

 道では、生活困窮世帯への周知が難しいこと、ボランティアスタッフの確保が難しい地域があることを課題として挙げており、道教委や自立相談支援機関との連携に努めている。

 二十八年度における各振興局別の利用延べ人数はつぎのとおり(①訪問型②拠点型③通信型④集中型)。

▽空知=二七―①四②一五③二④六

▽石狩=一六―①〇②八③〇④八

▽後志=一八―①四②一二③二④〇

▽胆振=二八―①三②一一③〇④一四

▽日高=一三―①四②四③二④三

▽渡島=一八―①七②〇③一一④〇

▽桧山=一七―①〇②二③一五④〇

▽上川=一一―①七②〇③〇④四

▽留萌=一九―①一②九③〇④九

▽宗谷=一―①〇②〇③一④〇

▽オホーツク=五一―①二二②一七③三④九

▽十勝=三七―①三②一二③六④一六

▽釧路=四七―①七②一六③九④一五

▽根室=四八―①〇②三〇③〇④一八

(道・道教委 2017-11-22付)

その他の記事( 道・道教委)

総合学科高の魅力伝える 道教委がパンフレット作成

 道教委は、総合学科高校の魅力を伝えるパンフレット『総合学科に会いに行こう!!』(A4判、三二ページ)を作成した。道内十六の総合学科高校の系列や特色を紹介している。  パンフレットでは、国...

(2017-11-24)  全て読む

教員研修用動画シリーズ第3弾 「感情の伝え返し」と「明確化」 道教委がWebで追加配信

 道教委は十七日、教員研修用動画シリーズ「教育相談の資質向上に向けて」の第三弾をWebページで追加配信した。テーマは「感情の伝え返し」と「明確化」。道医療大学の富家直明教授が、生徒の感情表現...

(2017-11-24)  全て読む

子ども民俗芸能振興事業成果発表会道東ブロック―道教委 練習の成果存分に発揮太鼓や獅子舞など

子ども民俗芸能振興寿子ども蝦夷太鼓  【帯広発】道教委は十八日、帯広畜産大学で「ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業」道東ブロック成果発表会を開いた。十勝・釧路・根室管内の五団体から小・中学生八十三人が参加。日ごろの練習の成果を...

(2017-11-24)  全て読む

地域の教育力向上推進会議・学びカフェ推進事業検討会議 家庭教育支援の取組継続 今後の方向性など説明―道教委

道教委「学びカフェ」推進事業検討会議  道教委は二十日、札幌市内のかでる2・7で二十九年度第二回道地域の教育力向上推進会議・家庭教育「学びカフェ」推進事業検討会議を開いた。事業の取組状況および今後の方向性について説明。協議では、...

(2017-11-22)  全て読む

学校力向上総合実践事業推進協議会―道教委 経営の在り方など共有 実践指定校の校長が発表

学校力向上総合実践事業推進協議会  道教委は二十日、札幌市内の道第二水産ビルで二十九年度第二回学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開いた。実践指定校の校長が、今後の学校経営の在り方、将来のスクールリーダーの計画的育成に...

(2017-11-22)  全て読む

管内公立学校事務長研究協議会 久田次長が講話―日高局 財務管理の在り方確認

日高管内公立学校事務長研究協議会   【浦河発】日高教育局は十月下旬、日高合同庁舎で管内公立学校事務長研究協議会を開いた。公立学校事務にかかわる教育行政上の課題などについて協議したほか、久田利憲次長が「職員の意識改革のための...

(2017-11-22)  全て読む

言語活動のポイント理解 英語教育指導力向上研修・高校―宗谷局

英語指導力向上研修(高校)  【稚内発】宗谷教育局は十五~十七日までの三日間、宗谷合同庁舎でグローバル化に対応した英語教育指導力向上研修(高校)を開催した。上川・留萌・オホーツク・宗谷管内の高校、特別支援学校から十二人...

(2017-11-21)  全て読む

道教委が夜間中学等協議会初会合 設置に向け意見を交換 就学援助、通学などで指摘

 道教委は十七日、道庁本庁舎で夜間中学等に関する協議会を初めて開いた。夜間中学の現状などに関する説明を行ったほか、公立夜間中学の設置に向けて意見を交換。入学対象者の状況、夜間中学のニーズを把...

(2017-11-21)  全て読む

小学校の時間割編成で資料―道教委 授業時数増対応し6事例 週29コマや長休活用など

時間割の編成例表  道教委は、新学習指導要領実施に伴い、小学校が授業時数増などに対応した適切な時間割を編成するためのポイントや事例をまとめた資料『小学校における時間割編成~授業時数増への対応』を作成した。児童...

(2017-11-21)  全て読む

道教委と職員団体が賃金確定交渉 人事委勧告どおり実施 部活動指導手当600円増額

 道教委と各職員団体との賃金確定交渉が、十六日夜から順次行われた。柴田達夫教育長は、給与改定について「人事委員会勧告どおり実施することとし、関係条例改正案は、道議会に提案していきたい」と、四...

(2017-11-20)  全て読む