小学校の時間割編成で資料―道教委 授業時数増対応し6事例 週29コマや長休活用など(道・道教委 2017-11-21付)
道教委は、新学習指導要領実施に伴い、小学校が授業時数増などに対応した適切な時間割を編成するためのポイントや事例をまとめた資料『小学校における時間割編成~授業時数増への対応』を作成した。児童の学びの質の向上に貢献するなどの基本的な考え方や考慮すべき事項を示しているほか、週当たりの授業時数増加、長期休業期間や土曜日の授業実施、短時間や長時間学習の組み合わせなどによる時間割編成の六つの例を提示。資料を活用し、新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組の推進を呼びかけている。
新学習指導要領の実施によって、小学校では、三十二年度から中学年で外国語活動、高学年で外国語科が導入され、三~六年生までの総授業時数がそれぞれ年間三十五単位時間増加する。また、児童の主体的・対話的で深い学びの実現に向け、学びの実態や学習内容に対応した弾力的な時間割の工夫が考えられる。
このため、道教委は資料『小学校における時間割編成~授業時数増への対応』を作成。学習指導要領の規定を踏まえ、適切な時間割を編成するための基本的な考え方や考慮すべき事項、編成事例を示した。
時間割編成の基本的な考え方として「カリキュラム・マネジメントの中で、児童の学びの質の向上に貢献する」「児童や学校、地域の実態を踏まえ、弾力性と恒常性のバランスを図る」の二点を挙げた。
併せて「時間割に対応した教材や指導体制が確実に確保できるか」「時数管理の業務が円滑に処理できるか」などに考慮して検討する必要があるとした。
編成に当たっては、外国語活動や外国語科、授業時数が増える学年のみの対応とせず、教育課程全体を見通し、年間授業日数の増加、短時間・長時間授業の設定や授業のコマ数増による週時数の増加を組み合わせるなどして、児童や学校、地域の実態に応じた方法を検討する必要性を指摘。授業時数増に対応した時間割編成の六つの事例を提示した。
事例①~⑤は、授業時間四十五分を標準としたもの。事例①は、週時数を二十九コマ(六コマを四日、五コマを一日)」に設定。休業日などは現状を維持できる一方、従来、五コマの日に充てていた児童の補習や主体的な学習、職員会議などができない。
事例②では、①に加えて午前を五時間授業とした。児童の補習や職員会議などは確保できるが、朝学習など帯時間の活用ができない。
①②のいずれも、六コマの授業に対応できる児童の集中力、持続力に問題がないことなどが実施の前提条件となる。
事例③は、週時数を二十八コマ(六コマを三日、五コマを二日)とし、長期休業期間や土曜日の授業実施によって、年間授業日数を増やす。
事例④は、週時数を二十七コマ(六コマを二日、五コマを二日)とし、長期休業期間や土曜日の授業実施で、年間授業日数を増加。
事例⑤は、週時数二十八コマと二十九コマを組み合わせ、長期休業期間や土曜日の授業で、年間授業日数を増加する。
③~⑤は、休業日などの児童の多様な学習機会が制約を受けるなどの課題があるほか、地域や家庭の理解を得られることなどを前提条件としている。
事例⑥では、各教科などの特質を踏まえ、十五分の短時間学習や六十分の長時間学習を週三回実施することで、週時数を二十九コマとする。
道教委は、各教育局長や道立特別支援学校長、札幌市を除く市町村教委教育長などに資料と通知を発出。資料を活用し、新学習指導要領の円滑な実施に向けた取組を推進するよう呼びかけた。
(道・道教委 2017-11-21付)
その他の記事( 道・道教委)
学校力向上総合実践事業推進協議会―道教委 経営の在り方など共有 実践指定校の校長が発表
道教委は二十日、札幌市内の道第二水産ビルで二十九年度第二回学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開いた。実践指定校の校長が、今後の学校経営の在り方、将来のスクールリーダーの計画的育成に...(2017-11-22) 全て読む
生活困窮世帯等の子どもの学習支援事業28年度実施状況―道まとめ 中3の高校進学率100% 事業利用実人数は242人
道は「生活困窮世帯等の子どもの学習支援事業」の二十八年度実施状況を取りまとめた。学習支援や居場所の提供、進路相談や高校中退防止などに関する支援を受けた延べ人数は三百五十一人、実人数は二百四...(2017-11-22) 全て読む
管内公立学校事務長研究協議会 久田次長が講話―日高局 財務管理の在り方確認
【浦河発】日高教育局は十月下旬、日高合同庁舎で管内公立学校事務長研究協議会を開いた。公立学校事務にかかわる教育行政上の課題などについて協議したほか、久田利憲次長が「職員の意識改革のための...(2017-11-22) 全て読む
言語活動のポイント理解 英語教育指導力向上研修・高校―宗谷局
【稚内発】宗谷教育局は十五~十七日までの三日間、宗谷合同庁舎でグローバル化に対応した英語教育指導力向上研修(高校)を開催した。上川・留萌・オホーツク・宗谷管内の高校、特別支援学校から十二人...(2017-11-21) 全て読む
道教委が夜間中学等協議会初会合 設置に向け意見を交換 就学援助、通学などで指摘
道教委は十七日、道庁本庁舎で夜間中学等に関する協議会を初めて開いた。夜間中学の現状などに関する説明を行ったほか、公立夜間中学の設置に向けて意見を交換。入学対象者の状況、夜間中学のニーズを把...(2017-11-21) 全て読む
道教委と職員団体が賃金確定交渉 人事委勧告どおり実施 部活動指導手当600円増額
道教委と各職員団体との賃金確定交渉が、十六日夜から順次行われた。柴田達夫教育長は、給与改定について「人事委員会勧告どおり実施することとし、関係条例改正案は、道議会に提案していきたい」と、四...(2017-11-20) 全て読む
道教委が道幼児教育研究協議会 研修体制構築へ研鑚積む 福井県教委から講師招き講話
道教委は十六日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで二十九年度第二回道幼児教育研究協議会を開いた。福井県教委義務教育課・福井県幼児教育支援センターの川崎恵理指導主事が「研修の充実...(2017-11-20) 全て読む
本年度第2回道私学審議会 20件申請どおり認める 専門学校の設置認可など
道私立学校審議会(佐藤有会長)は十五日、道庁本庁舎で二十九年度第二回審議会を開いた。専門学校札幌ホテル・ウェディングカレッジの設置認可など二十件について審議。すべて申請どおり認可可とする答...(2017-11-17) 全て読む
道教委が時間外勤務等縮減推進会議 可能な取組から実施を アクション・プランで協議
道教委は十五日、道庁別館で二十九年度第二回時間外勤務等縮減推進会議を開いた。学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」骨子案について協議。出席者からは「できることから、一つでも二つ...(2017-11-17) 全て読む
学校における働き方改革―道教委 環境整備など4つの柱 アクション・プラン骨子案示す
道教委は、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」骨子案をまとめた。①本来担うべき職務に専念できる環境の整備②部活動指導にかかわる負担の軽減③勤務時間を意識した働き方の推進と学校...(2017-11-17) 全て読む