札幌市中学校放送教育研究会 研究大会開き授業公開など デジタル教材の活用法共有(関係団体 2017-12-11付)
参加者は授業公開や授業検討、グループディスカッションを通じて、研鑚を積んだ
札幌市中学校放送教育研究会(伊藤直会長)は一日、札幌市立中央中学校で二十九年度研究大会を開いた。道徳の授業公開のほか、授業検討やグループディスカッションなどを実施。デジタル教材の活用方法について話し合うなど研究を深めた。
同会は大会主題を「“生きる力”を育み、未来を拓く 豊かな学びの創造」、研究主題を「学びを深めるアクティブ・ラーニングに有効な放送教材・ICT」と設定。それぞれの教科の学習型・学習法や、学習場面に有効な放送教材・ICT活用法について研究を進めている。
開会式では伊藤会長があいさつ。大会主題や研究主題にふれたほか、今回の授業公開について「グループごとの話し合いなどきたんのない意見をお願いしたい」と呼びかけた。
続いて、山岸陽一研究部長が研究概要を解説。研究主題や研究方法、研究計画について説明した。
このあと、授業検討を行ったほか、グループディスカッションなどを実施。グループディスカッションでは、デジタル教材「NHK for school」の活用について話し合った。
(関係団体 2017-12-11付)
その他の記事( 関係団体)
北海道私教協が定期大会開く 私学助成拡充など掲げる 2018年度運動方針を決定
道私立学校教職員組合協議会(=北海道私教協、川又英弘執行委員長)は九日、札幌市内の道教育会館で第二十八回定期大会を開いた。「豊かな生活と権利拡大」「私学助成制度の拡充」など、五点からなる二...(2017-12-13) 全て読む
札幌市立高・特校長会が研究協議会 来年度の取組計画など確認
札幌市立高校・特別支援学校長会(武内達也会長)は十一月三十日、札幌平岸高校で第九回研究協議会を開いた。各連絡協議会・推進委員会などの取組について情報を共有したほか、来年度の職場体験学習の候...(2017-12-12) 全て読む
全国小学校英語活動実践研究大会札幌大会 世界を広げる児童育成 移行期間に向け研究深める
第十四回全国小学校英語活動実践研究大会札幌大会兼第三回札幌小学校英語活動研究大会が八・九日の二日間、札幌市内の各会場で開かれた。全国から約八百五十人が参加。市内五校の公開授業のほか、文部科...(2017-12-12) 全て読む
全国小学校英語活動実践研究大会 新教材の活用法を解説 文科省・直山教科調査官が講演
第十四回全国小学校英語活動実践研究大会札幌大会では九日、文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課の直山木綿子教科調査官が「新学習指導要領における外国語教育の在り方~新教材の解説を通し...(2017-12-12) 全て読む
全国小学校英語活動実践研究大会札幌大会 市内5校で17授業を公開 豊かにかかわる学び紹介
第十四回全国小学校英語活動実践研究大会札幌大会兼第三回札幌小学校英語活動研究大会では八日、札幌市立大倉山小学校など五校で十七の授業を公開したほか、事後研究会を実施した。それぞれの学校で、児...(2017-12-12) 全て読む
札幌市中学校放送教育研究会研究大会 中央中の1年道徳を公開 思考揺さぶる授業を
札幌市中学校放送教育研究会の研究大会(一日、札幌市立中央中学校)では、札幌市立中央中学校の三浦雅美教諭が一年一組の道徳「おくれてきた客」(生徒数二七人)を指導。デジタル教材を活用し、きまり...(2017-12-11) 全て読む
「違法・不当」と批判 組合加入状況調査で道高教組
道高教組(國田昌男中央執行委員長)は五日、道教委が人事協議の際に教員の職員団体加入状況を把握していたことに対する声明を発表した。声明では、道教委の調査について、不当労働行為で、個人の思想信...(2017-12-08) 全て読む
渡島・桧山・函館校長会役員研修会 学校経営充実へ研鑚 活動状況報告し成果共有
【函館発】渡島・桧山・函館三地区の校長会は十一月二十四日、ホテル法華クラブ函館で三地区校長会役員研修会を開いた。主管は函館市小学校長会(山田幸俊会長)。各校長会から四十六人が参加。それぞれ...(2017-12-08) 全て読む
札幌市国際理解教育研究会 行動力ある子ども育成へ 中学校プロジェクト研究授業―札苗中で社会科公開
札幌市国際理解教育研究会(石原和人会長)は十一月二十九日、札幌市立札苗中学校で中学校プロジェクト研究授業を実施した。札苗中社会科の授業を公開したほか、研究協議を実施。多様な世界にかかわり続...(2017-12-08) 全て読む
桧山教頭会が教育研究大会開く 学校間、地域との連携を 国研・藤原総括研究官招き講演
【江差発】桧山教頭会(吉川聖会長)は十一月中旬の二日間、上ノ国町総合福祉センターで第四十九回教育研究上ノ国大会を開いた。助言者や主幹教諭を含め約四十人が参加。「学校間、学校と地域社会との連...(2017-12-07) 全て読む