教育調査研究所 教育展望札幌セミナー開く 理論・実践提案など通して 指導要領の要点を研修
(関係団体 2018-01-12付)

教育展望札幌セミナー
約220人が参加し研鑚を深めた

 教育調査研究所は六日、ホテルポールスター札幌で第二十四回教育展望札幌セミナーを開いた。約二百二十人が参加し、研究主題「資質・能力を育成する教育課程の編成と実施~学校を開き、北海道教育を拓く」のもと、理論提案や実践提案、研究協議を通して、新学習指導要領実施のポイントなどについて研鑚を深めた。

 開会に当たって、保川昌弘常務理事があいさつ。

 新学習指導要領について「これからの日本の教育の理念、方向性、学校の学習内容、指導法等が具体的かつ詳細に示された。総則が非常に重視されている。総則には、指導要領全体の構想がはっきりと示されている。特に、子どもたちの資質・能力をこれからの時代に向けてどのように育成していくのかが詳細に示されている」と指摘。「これからの時代に向けて、教育課程をどのように編成していくのか、また、授業をどのように構築していくのかが問われる。学習指導要領の内容を学校としてどう受け止めていくのかということの共通理解が重要」と述べた。

 「アクティブ・ラーニングやカリキュラム・マネジメントというキーワードが注目されてきたが、今までの概念と今回のキーワードがどう違うのかということもあらためて問われており、その理解を深める必要がある」と話した。

 このあと、内閣官房人生百年時代構想推進室の合田哲雄内閣参事官が理論提案Ⅰ「新学習指導要領について―三つのポイントと改善の方向性」を行った。合田参事官は、新学習指導要領の実施に向けて「浮き足立つことなく、これまでの日本の教育のよさを掘り起こしてほしい。今までの教育が変わらなくてもいいということではなく、よさをとらえ直し、一歩でも二歩でも前に進めてほしい」と呼びかけた。

 続いて、國學院大學の田村学教授が理論提案Ⅱ「教科等横断的な学習に求められる〝活用・発揮〟すること」、教育調査研究所の寺崎千秋研究部長が理論提案Ⅲ「資質・能力を育成する教育課程実施の授業をどのように進めるか」、また、三笠市立三笠小学校の國行宏昭教頭と三笠市教委学校教育課高校生レストラン準備室の音羽英明係長が実践提案「家庭・地域と協働し、〝三笠を愛し、社会で活躍できる子〟を育むコミュニティ・スクールの推進」をそれぞれ実施。

 さらに、「深い学びを実現する授業改善と学校づくり」をテーマに研究協議を行った。

(関係団体 2018-01-12付)

その他の記事( 関係団体)

道高校長協会29年度後期研 人材の発掘・育成を 川口会長あいさつ概要

道高校長協会後期研川口会長あいさつ  道高校長協会二十九年度後期研究協議会(九日、ホテルライフォート札幌)における川口淳会長のあいさつ概要はつぎのとおり。  本協会として本年、取り組むことやお願いすることについて申し上げたい...

(2018-01-15)  全て読む

札幌市中学校教頭会が新年講演会 農業体験学習の効果学ぶ 古屋農園・古屋代表講演

 札幌市中学校教頭会(佐々木崇博会長)は十日、ホテルライフォート札幌で新年講演会を開いた。旭川市で子どもや修学旅行生への農業体験を受け入れている古屋農園の古屋勝代表が講演。参加者は農業体験を...

(2018-01-15)  全て読む

第55回道高校教育研究大会 新しい流れへの対応を 英語部会研究集会に380人参加

道高校英語教育研究会  道高校教育研究会は十一日、札幌市内の北星学園大学で第五十五回道高校教育研究大会英語部会研究集会を開いた。テーマは「二十一世紀に生きる地球市民を育む英語教育~新しい流れに対応する授業をめざし...

(2018-01-15)  全て読む

【新春インタビュー 4種校長会長に聞く③】「協働」に重点置き活動推進 道高校長協会会長 川口淳氏

四種校長会インタ③道高校長協会川口淳  ―道高校長協会としての新年展望をお聞かせください。  最近、毎日のように新聞やテレビなどで「AI」という言葉を目にします。技術も日々進歩し、様々な分野で研究や開発が進められており、フィク...

(2018-01-12)  全て読む

道高校長協会29年度後期研 社会に開かれた学校を 「協働」重点にネットワーク

道高校長協会後期研  道高校長協会は九日、ホテルライフォート札幌で二十九年度後期研究協議会を開いた。開会式では、川口淳会長があいさつ。社会に開かれた学校づくりに向け「地域との一層の連携を図り、子どもたちが社会と...

(2018-01-12)  全て読む

29年度文科大臣優秀教職員表彰 本道から14人、3組織 15日に東京で表彰式挙行

 文部科学省は、二十九年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者・組織を決定した。本道からは、公立学校の教員十四人、教職員組織三組織が晴れの栄誉に輝いた。  優れた成果を上げた教員を表彰し、そ...

(2018-01-12)  全て読む

道図書館振興協議会・道立図書館 全道図書館専門研修開く 最新の動向・事例学ぶ

道図書館専門家研修  【小樽発】道図書館振興協議会と道立図書館は二十九年十二月中旬、市立小樽図書館で全道図書館専門研修を開いた。図書館職員や教員・図書司書など三十五人が参加し、図書館関係法規に関するスキル向上を...

(2018-01-12)  全て読む

道特別支援学校副校長・教頭会が冬季研 職場運営のポイント学ぶ

道特別支援学校副校長・教頭会冬季研  道特別支援学校副校長・教頭会(佐橋正智会長)は九日から二日間、札幌市内のNTT北海道セミナーセンタで冬季研究協議会を開いた。約九十人が参加し、講義、研究協議を通して副校長、教頭の資質向上に...

(2018-01-12)  全て読む

北音教が冬季音楽実技講習会 合唱、器楽などの実技講習 授業に役立つ実践共有

北音教講習会  道音楽教育連盟(=北音教、横山学会長)は九日から二日間、札幌市立資生館小学校で冬季音楽実技講習会を開いた。全道各地から音楽の授業を担当する教員約百人が受講。小学校合唱、中学校合唱、器楽、打...

(2018-01-12)  全て読む

日高教育委員会連絡協が研修会 旭川市知新小・川島校長が講話 ミドルリーダーの資質向上

日高管内ミドルリーダー研修  【浦河発】日高管内教育委員会連絡協議会(小林悟会長)主催の教務担当者等ミドルリーダー研修会が二十九年十二月上旬、浦河町内の日高合同庁舎で開かれた。管内の小・中学校から教務担当者や主幹教諭な...

(2018-01-12)  全て読む