会員制で新たにスタート 北海道師範塾が組織改正(関係団体 2018-01-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
本道の教師の実践力育成に取り組む北海道師範塾は、組織の執行体制を見直し、新たなスタートを切った。これまでは、塾頭のもとに塾生が集う形式だったが、会員制へと改め、会員相互に学び合って、教育の...(関係団体 2018-01-25付)
その他の記事( 関係団体)
道子どもの生活習慣づくり実行委 生活充実へ話し合い深化 動画使ったモデル授業を公開―旭川市東光中で
(2018-01-31) 全て読む
根室教育研究所 ねむろ教育フェスティバル2018 10団体協力で実践講座 道教育大釧路校・早勢教授講演も
(2018-01-31) 全て読む
教育振興会と退職校長会が教育会議 関係者の連携が重要に 主体的・対話的で深い学びへ
(2018-01-30) 全て読む
退職手当の削減に抗議 道高教組・道教組が声明
道高教組(國田昌男中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は二十四日、道教委との交渉結果を受け「退職手当削減に断固抗議するとともに、長時間過密労働の解消を求め教職員・家族の生活と教育...(2018-01-26) 全て読む
全国大会の内容など報告 道政研が本年度第4回学習会
道高校政治経済研究会(=道政研、後藤哲会長)は二十日、札幌市内のかでる2・7で二十九年度第四回学習会を開いた。昨年夏に開かれた全国大会の参加報告を行った。 道政研では五年前から、公民科...(2018-01-25) 全て読む
森町PTA連合会がポスター作成 ネットトラブル防ごう! 「もりルール」で町の意識高揚
(2018-01-25) 全て読む
特別支援における情報教育研 ICT活用した支援研修 講演や実践報告など通して
(2018-01-24) 全て読む
道小学校家庭科教育連盟が研修会 製品マーク カードゲームで学ぶ 消費者教育の指導力向上へ
(2018-01-24) 全て読む
札幌で弱視教育研究全国大会 研究発表、討議、講演で研鑚 子の特性生かした指導を
(2018-01-24) 全て読む
渡島小中校長会が冬季研修セミナー 100人参加し講義や講演など 専門職の使命感高める
(2018-01-22) 全て読む