ふるさと動画DVD貸出リスト―道立図書館 北海道150年事業
(道・道教委 2018-02-02付)

ふるさと動画DVD貸出リスト
図書館向けのチラシ

 道立図書館は、北海道一五〇年事業として、同館が所蔵する本道の歴史に関する一六㍉フィルムをデジタル化した映像作品「ふるさと動画DVD」の貸出しリストを公開している。図書館、学校図書館、道立学校図書館向けの三種類のチラシや作品リストを同館ホームページ上に公開している。

 作品リストはつぎのとおり(①制作年度、表記のないものは昭和②収録時間③備考④図書館・学校への貸出⑤個人への貸出)。

▼市町村紹介

▽芦別=①39年②28分③無声白黒④可⑤可

▽足寄町―十勝の屋根伸びゆく足寄=①40年②18分③白黒④可⑤可

▽厚岸・浜中村―道立自然公園厚岸・浜中を訪ねて=①40年②14分③白黒 ④可⑤可

▽網走=①39年②24分③無声白黒④可⑤可

▽今金町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽歌志内市=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽歌登町=①38年②13分③白黒④可⑤可

▽浦河町①41年②25分 ③白黒④可⑤可

▽枝幸町=①40年②18分③白黒④可⑤可

▽遠軽町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽雄武町=①40年②12分③無声白黒④可⑤可

▽奥尻村=①39年②8分③無声白黒④可⑤可

▽置戸町―置戸町の50年=①37年②18分③白黒④可⑤可

▽興部=①39年②13分③無声白黒④可⑤可

▽帯広=①38年②24分③無声白黒④可⑤可

▽上川町―のびゆく上川町=①42年②28分③白黒④可⑤可

▽上士幌町―伸びゆく上士幌町=①38年②14分③ 無声白黒④可⑤可

▽上砂川町=①41年②30分③白黒④可⑤可

▽上ノ国村=①39年②18分③無声白黒④可⑤可

▽上富良野町=①40年② 28分③白黒④可⑤可

▽北桧山町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽北見=①39年②28分③無声白黒④可⑤可

▽清里町=①39年②14分③無声白黒④可⑤可

▽釧路村=①40年②14分③白黒④可⑤可

▽倶知安町=①41年②26分③白黒④可⑤可

▽熊石町=①39年②18分③無声白黒④可⑤可

▽訓子府―創建70年訓子府町=①41年②28分 ③無声白黒④可⑤可

▽小清水町=①39年②14分③無声白黒④可⑤可

▽様似町―さまにの夏=①42年②28分③白黒④可⑤可

▽静内町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽斜里町=①39年②12分③無声白黒④可⑤可

▽白糠町―躍進白糠=① 40年②13分③白黒④可⑤可

▽瀬棚町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽大成村=①40年②18分③白黒④可⑤可

▽滝川市=①40年②29分③白黒④可⑤可

▽滝上町=①40年②13分③白黒④可⑤可

▽津別=①39年②29分③無声白黒④可⑤可

▽弟子屈=①39年②25分③無声白黒④可⑤可

▽常呂町=①39年②14分③無声白黒④可⑤可

▽中川町=①40年②13分③白黒④可⑤可

▽中標津町=①39年②18分③無声白黒④可⑤可

▽中頓別町―宗谷の宝庫中頓別町=①40年②27分③白黒④可⑤可

▽中富良野町=①40年② 28分③白黒④可⑤可

▽名寄=①39年②28分③無声白黒④可⑤可

▽羽幌町=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽浜頓別町=①37年②15分③白黒④可⑤可

▽東藻琴村=①41年②18分③無声白黒④可⑤可

▽美幌町=①39年②23分③無声白黒④可⑤可

▽広尾町―十勝の窓ひろお=①40年②18分③白黒④可⑤可

▽風連町=①40年②13分③無声白黒④可⑤可

▽福島町―新しい北海道の玄関福島町=①42年②20分③無声白黒④可⑤可

▽富良野町=①41年②28分③白黒④可⑤可

▽別海村=①39年②13分③無声白黒④可⑤可

▽増毛町=①39年②14分③無声白黒④可⑤可

▽松前―北海道のふるさとまつまえ=①43年②18分③無声白黒④可⑤可

▽夕張市=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽湧別町=①43年②25分③無声白黒④可⑤可

▽余市=①44年②14分③無声白黒④可⑤可

▽利尻・礼文=①43年②30分③無声白黒④可⑤可

▽留辺蘂町=①39年②18分③無声白黒④可⑤可

▽留萌=①39年②28分③無声白黒④可⑤可

▽稚内市=①40年②28分③白黒④可⑤可

▽和寒町=①40年②18分③白黒④可⑤可

▽阿寒湖―観光のメッカ阿寒湖=①39年②28分③無声白黒④可⑤可

▽観光広尾―広尾の観光=①40年②19分③白黒④可⑤可

▽秩父別〝のびゆく郷土〟=①49年②30分③なし④要申請⑤不可

▽伸びゆく郷土“白滝”=①51年②29分③なし④要申請⑤不可

▽伸びゆく日高町=①37年②23分③1巻白黒④要申請⑤不可

▽新しい町大麻=①44年②30分③なし④要申請⑤不可

▽苫小牧東港〝荒海と砂浜に築く〟=①53年②42分③なし④要申請⑤不可

▽ちとせ〝道央メガロポリスのにないて〟=①44年②32分③なし④要申請⑤不可

▽はばたけ明日へ〝しらおい二世紀のあゆみ〟=①54年②29分③なし④要申請⑤不可

▼地域の歴史

▽青函トンネル〝第1部〟=①50年②31分③なし④要申請⑤不可

▽開基70年の音更=①45年②27分③なし④要申請⑤不可

▽未来へのかけ橋=①44年②30分③なし④要申請⑤不可

▽豊かな未来を=①53年②30分③なし④要申請⑤不可

▽北海道の開拓―営農篇=①28年②30分③白黒④可⑤可

▽北海道の開拓―入植篇=①26年②15分③白黒④可⑤可

▽北千島=①12年②50分③無声白黒④可⑤可

▽北千島1=①12年②10分③無声白黒④可⑤可

▽北千島2=①12年②10分③無声白黒④可⑤可

▽北千島3=①12年②10分③無声白黒④可⑤可

▽北千島4=①12年②10分③無声白黒④可⑤可

▽北千島5=①12年②10分③無声白黒④可⑤可

▼北海道案内

▽丹頂鶴=①39年②26分③なし④要申請⑤不可

▽美しき北海道=①38年②34分③なし④要申請⑤不可

▽冬の北海道=①37年②20分③なし④要申請⑤不可

▼アイヌ文化

▽アイヌの装い=①43年②35分③なし④可⑤不可

▽イナウ=①42年②28分③なし④可⑤不可

▽円空とアイヌ=①41年②10分③白黒④可⑤不可

▽シンヌラッパ=①44年②35分③なし④可⑤不可

▽アイヌ舞踊=①37年②15分③なし④可⑤不可

▽阿寒川・アイヌの木彫=①59年②50分③なし④可⑤不可

▽アイヌ文化を伝承する人々―第4巻=①平成4年②64分③企画は文化庁・道教委④可⑤不可

▽アイヌ文化を伝承する人々―第5巻=①平成5年②59分③企画は文化庁・道教委④可⑤不可

▽アイヌの川=①51年②25分③元フィルム劣化のため中断あり④可⑤不可

▽石狩川アイヌのたべもの=①53年②50分③なし④可⑤不可

▽釧路川アイヌの祭事=①56年②50分③なし④可⑤不可

▽沙流川アイヌ子どもの遊び=①53年②50分③なし④可⑤不可

▽沙流日誌―シシリムカの里=①51年②30分③なし④可⑤不可

▽静内川・アイヌのくらし=①57年②50分③なし④可⑤不可

▽十勝川・アイヌのうたと踊り=①56年②50分③なし④可⑤不可

▽ハルエノミ〝秋田ヨネの伝承〟=①51年②25分③なし④可⑤不可

▽北海道のチャシ=①51年②45分③なし④可⑤不可

▽八重九郎のサコロベ=①51年②20分③なし④可⑤不可

▽静内アイヌの葬法=①1960年代②30分③無声白黒④可⑤不可

▽アイヌ古式舞踊―浦河・帯広編=①平成元年②50分③企画は文化庁・道教委④可⑤不可

▽アイヌ古式舞踊―静内・旭川編=①平成2年②55分③企画は文化庁・道教委④可⑤不可

▽アイヌ古式舞踊―平取・釧路編=①63年②51分③企画は文化庁・道教委④可⑤不可

▽アイヌの古式舞踊=①27年②20分③なし④可⑤不可

▽アイヌの結婚式=①46年②35分③同館内での視聴専用④不可⑤不可

▽チセ・ア・カラ(われら いえを つくる)=①49年②56分③同館内での視聴専用④不可⑤不可

▼その他

▽大いなるつどい=①51年②15分③なし④要申請⑤不可

▽72冬季オリンピック札幌大会=①47年②17分③なし④要申請⑤不可

▽札幌まつり=①41年②10分③白黒④可⑤不可

(道・道教委 2018-02-02付)

その他の記事( 道・道教委)

いじめ根絶メッセージを牛乳パックに掲載 道教委とメーカーが協力

 道教委は、道内の牛乳メーカーと協力し、二十九年度「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」入賞作品を牛乳パック広告欄に掲載する。「いじめの根絶」「ネットトラブルの根絶」の両部門の...

(2018-02-05)  全て読む

道・道教委が道発達支援推進協議会・広域特別支援連携協議会合同会議 専門用語の共通化必要 教育・福祉連携体制を協議

道発達支援推進協合同会議  道・道教委は一日、道庁別館で道発達支援推進協議会・広域特別支援連携協議会合同会議を開いた。教育と福祉、関係機関の連携体制について協議し、道と道教委による障がい児等支援連携体制整備事業、発達...

(2018-02-05)  全て読む

道内公立校の学校閉庁日―道教委まとめ 全体の1割が取組実施 実施校の95%「円滑に」

学校閉庁日の取組  札幌市を除く道内の小・中学校、高校、特別支援学校のうち、学校閉庁日を実施している学校は全体の一〇・二%であることが道教委の調査で明らかになった。学校種別では、中学校が一四・六%、小学校が一...

(2018-02-05)  全て読む

第4回道総合教育会議開く 尊厳の保持が最終目標 いじめ防止で森田特任教授

道総合教育会議  道は一月三十一日、札幌市内のセンチュリーロイヤルホテルで二十九年度第四回北海道総合教育会議を開いた。鳴門教育大学の森田洋司特任教授が「いじめ対策のポイントといじめ防止基本方針の改定」につい...

(2018-02-02)  全て読む

小学部、中学部を設置 31年度に中標津高等養護―道教委

 道教委は、中標津高等養護学校の空き教室を活用して、知的障がいのある児童生徒が就学する小学部、中学部を設置する方針を決定した。三十年度、学校の名称や通学区域を定めるための条例などを改正。三十...

(2018-02-02)  全て読む

市町村教委新任委員研修会―道教委 学校訪問のポイント共有 鶴羽委員が経験もとに講話

道教委市町村教委新任委員研  道教委は一月三十日、道庁別館で市町村教委新任委員研修会を開いた。約六十人が参加。鶴羽佳子委員が「教育委員の役割と学校訪問の見方」をテーマに、教育委員の役割と意義、学校訪問で見るべきポイント...

(2018-02-01)  全て読む

28団体増の420団体参加 キャンペーン強調月間の取組状況―北海道心の教育推進会議

 道、道教委、道警で構成する北海道心の教育推進会議(会長・柴田達夫教育長)は、二十九年十一月に実施した「北海道心の教育推進キャンペーン強調月間」の取組状況をまとめた。学校、道教委、市町村教委...

(2018-02-01)  全て読む

20人の功績たたえる 29年度道スポーツ賞贈呈式

道スポーツ賞贈呈式  道は一月三十日、ホテルポールスター札幌で二十九年度北海道スポーツ賞贈呈式を挙行した。スポーツの振興に寄与した道水泳連盟の田中廣征会長など個人五人、スポーツの優秀な成績を収めた倶知安高校の住...

(2018-02-01)  全て読む

渡島局が道徳教育推進教師研修 88人参加し講義、部会など 授業づくりの要点学ぶ

渡島局道徳教育推進教師研修  【函館発】渡島教育局は二十三日、渡島合同庁舎で道徳教育推進教師研修を開いた。管内の小・中学校、特別支援学校の教職員八十八人が参加。校内研修の充実に関する講義や協議、各校種ごとの部会を通して...

(2018-01-31)  全て読む

道教委がSGH中間成果報告会 海外での活動など共有 指定校など7校の生徒発表

道教委SGH中間報告会  道教委は二十九日、道庁別館で道スーパーグローバルハイスクール(SGH)中間成果報告会を開いた。SGHの指定校など七校の生徒が海外での活動経験や課題研究の内容を英語で発表。意見交流では、日本...

(2018-01-31)  全て読む