「教えて考えさせる」授業展開 岩見沢市の30年度教育行政方針(市町村 2018-03-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】岩見沢市教委の三角光二教育長は五日、市議会定例会で三十年度教育行政方針を説明した。学校教育については、「教えて考えさせる」授業スタイルを展開し、日常授業の改善を図るとともに、「...(市町村 2018-03-16付)
その他の記事( 市町村)
美幌町の30年度教育行政執行方針 農業科入学希望者へのPR経費 新たに美幌高支援策展開
(2018-03-16) 全て読む
湧別町の30年度教育行政執行方針 義務教育学校を開校 ALT増員し3人体制に
(2018-03-16) 全て読む
働き方改革へ札幌市教委 業務時間外の留守電試行 モデル校2校で取組を推進
札幌市教委は、今月から業務時間外における自動応答電話(留守番電話)を試行する。働き方改革の一環として実施するもの。保護者などからの時間外の電話に対して、業務時間外であることを知らせる機能を...(2018-03-16) 全て読む
1定札幌市議会予算特別委(14日)
◆算数少人数指導 全校で円滑に実施 非常勤講師を76人確保 算数にーごープロジェクト事業について質疑が行われた。 市教委では、小学校五・六年生に算数の少人数指導を行う算数にーごープロ...(2018-03-16) 全て読む
札幌市教委 30年度からPCで勤務時間把握 表計算ソフトを活用
札幌市教委は三十年度、表計算ソフトを活用した勤務時間の把握を行うことを決めた。十四日の市議会第一回定例会第一部予算特別委員会で檜田英樹教職員担当部長が長谷川衛委員(民進党市民連合)の質問に...(2018-03-16) 全て読む
剣淵町の30年度教育行政執行方針 小・中へ学校司書を配置 施設改修基本計画策定に着手
(2018-03-16) 全て読む
上富良野町30年度教育行政執行方針 上富良野小に支援員配置 ALTの指導の在り方工夫
(2018-03-16) 全て読む
音更町の30年度教育行政執行方針 35人以下学級継続 臨時教諭を配置 外部英語講師の派遣拡大
(2018-03-16) 全て読む
釧路市教委 29年度教育実践レポート表彰式 7グループ、4個人が受賞 優秀賞は鶴野小共同研究
(2018-03-16) 全て読む
教育費6割減の2.9億円を計上 泊村の30年度予算案
【倶知安発】泊村は五日、三十年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比九・六%減の三十六億九千万円。うち、教育費は六二・九%減の二億九千一百十四万円となった。大幅な減額は小学校屋内運動場...(2018-03-15) 全て読む