木古内町の30年度教育行政執行方針 効果的にICT活用 特別支援教育支援員を増員
(市町村 2018-04-09付)

木古内町教委野村広章
木古内町教委・野村広章教育長

【函館発】木古内町教委の野村広章教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。学校教育ではICTなどを効果的に活用し、主体的・協働的・探究的な学びを促す授業実践や非常勤講師の配置などを通して質の高い授業を実施する方針を示した。特別支援教育については支援員を一人増員し、児童生徒のニーズに応じたきめ細かい支援を行っていくとした。

 執行方針の概要はつぎのとおり

【学校教育の推進】

▼確かな学力を育む学習指導の充実について

 各種調査などの結果から、町の児童生徒の学力の成果と課題を分析し、分かる・できる喜びや楽しさを実感させるための授業改善に努めるとともに、児童生徒一人ひとりの学習内容の確実な定着を図るため、学習の見通しをもたせたり、授業の終末で練習問題等に取り組ませるなど、指導過程の時間配分に留意した授業実践に努めていく。

 ICTを効果的に活用し、児童生徒の課題解決に向けた主体的、協働的、探求的な学びを促す授業実践に努めるとともに、思考力、判断力、表現力などの資質能力を育む言語活動を取り入れた学習指導の充実を図る。

 中学校においては、免許外指導の解消を図るため、道教委の退職者人材活用による非常勤講師を配置するとともに、数学科の少人数指導充実のための非常勤講師を配置し、引き続き質の高い授業を実施する。

 家庭学習の習慣化に向けて、学校全体で統一すべき取組や発達の段階に応じた取組を推進するほか、放課後や長期休業中の補充学習など学習サポートによって基礎・基本の確実な定着に努めていく。

 新学習指導要領に基づき、三十二年度に小学校高学年では外国語科、中学年では外国語活動が完全実施されることから、新年度からの移行期間においては英語教育の系統的な指導が求められる。そのため、中学校の英語科はもとより小学校における外国語活動などの充実を図るため、引き続きALTを活用し、取組を推進する。また、イングリッシュキャンプや英語弁論大会などへの児童生徒の積極的な参加奨励に努める。

▼豊かな人間性を育む教育の推進

 新年度から始まる「特別の教科 道徳」については、道徳の時間を要として、家庭や地域社会との連携を図りながら学校の教育活動全体を通じて推進していく。

 読書活動については、学校図書館の蔵書充実や公民館図書室との連携を図り、読書環境の充実に努めるとともに、朝読書や読書の習慣化を奨励し、感性や創造力、表現力を育む活動を推進してまいります。

▼健やかな体を育む教育の推進

 全国体力・運動能力、運動習慣等調査から、成果と課題を分析し、子どもの生活習慣にかかわる課題解決に向けて、PTAや関係団体などと連携した取組を推進するとともに、体育の授業や校内での運動環境づくりの工夫など、日常的な運動習慣の形成に努める。

▼一人ひとりの持てる力を高める特別支援教育の推進

 特別支援教育コーディネーターを中心に校内研修を推進するとともに、児童生徒一人ひとりのニーズに応じた支援の充実のため、個別の教育支援計画や指導計画を作成し、効果的に活用することに努めていく。また、児童生徒が安心して学校生活を過ごし、可能性を最大限伸ばしていくことができるよう、保護者や関係機関との早期連携に努める。

 支援を必要とする児童生徒のために、特別支援教育支援員を一人増員して五人配置し、各学校の状況や児童生徒の教育ニーズに応じたきめ細かな支援を図る。

▼信頼される学校づくりの推進

 学校は保護者や地域住民と協働しながら、児童生徒の豊かな成長を支えるため、コミュニティ・スクールの取組を進め、地域とともに歩む学校づくりを推進していく。

 学校運営や児童生徒の学力・体力の状況などについて、学校評価を通じて適切に公表し、家庭や地域との情報の共有化に努める。

▼豊かな教育活動を推進する環境の整備

 小・中学校において、ICT機器や義務教育教材備品の整備に努めるとともに、望ましい読書習慣を身に付けることができるよう、引き続き学校図書館の整備に努める。

【生涯学習活動の推進】

▼社会教育活動の充実

 「無名塾」については、昨年に引き続き道教委の地域の豊かな社会資源を活用した土曜日の教育支援体制構築事業を活用し、事業の充実に努めていく。また、小学校低学年の子どもたちが社会教育事業に参加できるよう、新たに無名塾ジュニアを開設し、社会参加の促進に努める。

▼読書活動の普及促進

 町子どもの読書活動推進計画に基づき、乳児に対するブックスタート事業や読書週間事業などの読書推進事業の実施を通して、各年代に適した読書に親しむ機会の充実に努める。

(市町村 2018-04-09付)

その他の記事( 市町村)

陸別町30年度教育行政執行方針 グローバル人材を育成 成果がみえる土曜授業推進

陸別町野下純一  【帯広発】陸別町教委の野下純一教育長は、三月上旬の町議会三月定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。グローバルな人材の育成に向け、英語指導助手を招へいし、外国語活動や外国語科の授業に対...

(2018-04-10)  全て読む

釧路市教委の標準学力検査結果 小学校国語は目標値超え 単位時間レベルで授業改善を

5面ひょう  【釧路発】釧路市教委は、二十九年度市標準学力検査の結果をまとめた。市内小学三~六年生と中学一・二年生の国語、算数・数学を対象に、昨年十二月に実施したもの。小学校国語は三~六年生のいずれも目...

(2018-04-10)  全て読む

29年度教育相談件数まとまる 特別支援や家庭環境など―石狩市教育支援センター

 石狩市教育支援センターは、二十九年度教育相談の件数をまとめた。内訳は「生徒の特別支援に関する相談」が最も多く二百三十六件、「家庭環境」が百三十五件、「不登校」が百三十四件と続く。相談対象の...

(2018-04-10)  全て読む

ニセコ町30年度教育行政執行方針 ニセコ学を実践・体系化 小学校全学年で外国語授業増へ

ニセコ町菊地博  【倶知安発】ニセコ町教委の菊地博教育長は、三月上旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。確かな学力を育成するため、二年後の小学校での外国語活動・外国語科に向け、先行的に...

(2018-04-10)  全て読む

鹿部町の30年度教育行政執行方針 高み目指す子を育成 グローバル社会に対応する教育へ

鹿部町教委川村利美  【函館発】鹿部町教委の川村利美教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。小学校では「伸びを実感し、より高みを目指す子どもの育成」を重点目標とし「生き生きと学習に取...

(2018-04-09)  全て読む

函館市教委が合同校長会議 本年度から振興計画実施 学校経営充実の重点説明

函館市定例合同校長会議  【函館発】函館市教委は三日、市国際水産・海洋総合研究センターで定例合同校長会議を開催した。市教委の管理職や市内の幼・小・中・高校の園長、校長など合わせて九十八人が出席。本年度の学校経営充実...

(2018-04-09)  全て読む

八雲町の30年度教育行政執行方針 全中学校区でCS実施 いじめ問題サポートチーム立ち上げ

八雲町教委田中了治 【函館発】八雲町教委の田中了治教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。全中学校区で実施する小中一貫型コミュニティ・スクールについては「学校・家庭・地域・行政がよ...

(2018-04-09)  全て読む

札幌市内小学校で入学式挙行 期待を胸にスタート

札幌市内小学校入学式  札幌市立小学校百九十九校は六日、一斉に入学式を執り行った。新入生一万四千五百十五人が、期待に胸を膨らませ、小学校生活のスタートを切った。  三十年度の新入学児童は、二十九年度より四百三十...

(2018-04-09)  全て読む

札幌市経済観光局のものづくり学校祭 対象を高校生すべてに 体験型展示イベント9月開催

 札幌市経済観光局は、本年度のものづくり学校祭について、対象を市内の高校一年生から一~三年生に拡充する。市内のものづくり関連企業による体験型の展示イベントを通して、ものづくりの面白さを伝える...

(2018-04-09)  全て読む

幌延町30年度教育行政執行方針 外国語活動の質を確保 小・中学校にタブレット整備

幌延町教委木澤瑞浩  【稚内発】幌延町教委の木澤瑞浩教育長は、三月中旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。ICT機器を積極的に活用した授業の実践のため各小・中学校にタブレットなどを整備する...

(2018-04-06)  全て読む