木古内町の30年度教育行政執行方針 効果的にICT活用 特別支援教育支援員を増員(市町村 2018-04-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】木古内町教委の野村広章教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。学校教育ではICTなどを効果的に活用し、主体的・協働的・探究的な学びを促す授業実践や非常...(市町村 2018-04-09付)
その他の記事( 市町村)
陸別町30年度教育行政執行方針 グローバル人材を育成 成果がみえる土曜授業推進
(2018-04-10) 全て読む
釧路市教委の標準学力検査結果 小学校国語は目標値超え 単位時間レベルで授業改善を
(2018-04-10) 全て読む
29年度教育相談件数まとまる 特別支援や家庭環境など―石狩市教育支援センター
石狩市教育支援センターは、二十九年度教育相談の件数をまとめた。内訳は「生徒の特別支援に関する相談」が最も多く二百三十六件、「家庭環境」が百三十五件、「不登校」が百三十四件と続く。相談対象の...(2018-04-10) 全て読む
ニセコ町30年度教育行政執行方針 ニセコ学を実践・体系化 小学校全学年で外国語授業増へ
(2018-04-10) 全て読む
鹿部町の30年度教育行政執行方針 高み目指す子を育成 グローバル社会に対応する教育へ
(2018-04-09) 全て読む
函館市教委が合同校長会議 本年度から振興計画実施 学校経営充実の重点説明
(2018-04-09) 全て読む
八雲町の30年度教育行政執行方針 全中学校区でCS実施 いじめ問題サポートチーム立ち上げ
(2018-04-09) 全て読む
札幌市内小学校で入学式挙行 期待を胸にスタート
(2018-04-09) 全て読む
札幌市経済観光局のものづくり学校祭 対象を高校生すべてに 体験型展示イベント9月開催
札幌市経済観光局は、本年度のものづくり学校祭について、対象を市内の高校一年生から一~三年生に拡充する。市内のものづくり関連企業による体験型の展示イベントを通して、ものづくりの面白さを伝える...(2018-04-09) 全て読む
幌延町30年度教育行政執行方針 外国語活動の質を確保 小・中学校にタブレット整備
(2018-04-06) 全て読む