4教育局で働き方改革推進会議 業務改善へ協議深める(道・道教委 2018-06-06付)
部活動休養日や学校閉庁日の設定などについて協議を行った(石狩)
◆石狩局
石狩教育局は五月二十三日、道庁別館で管内学校における働き方改革推進会議を開いた。管内の市町村教委教育長、学校関係者など十一人が出席。部活動休養日や学校閉庁日の設定など、教員の時間外勤務の縮減や学校の業務改善を図る取組について協議を行い、共通理解を図った。
会議は、教育職員の時間外勤務等の縮減、学校の業務改善を図るための対策や取組状況の検証、取組の改善に関する意見交換や情報交換を行い、管内・市町村の状況に応じた、より実効性のある取組の推進を図ることを目的としたもの。
冒頭、岩渕隆局長があいさつ。「三年間で働き方改革を達成するため、部活動休養日の設定などの取組を進め、毎年度検証・改善を行う」と取組の方針を示した。
また、学校教育の質を向上させていくため「働き方改革を進め、教員が健康でやりがいをもって授業や授業準備に集中できる環境を整備することが必要」と強調した。
続いて、河村健一企画総務課長が学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」の概要について説明。市町村教委では、道立学校を参考に学校閉庁日の設定を行うことや職員の勤務時間を管理するため、タイムカードまたはスクールネットを導入することなどについて理解を求めた。
協議に移り、①管内学校における働き方改革推進会議②部活動休養日などの完全実施③学校閉庁日の取組④調査業務などの見直し⑤勤務時間を客観的に把握し、集計するシステムの構築―の五点について話し合った。
そのうち、②では、大会後に休養日を振り替えるなどの柔軟な対応を求める声があり、容認する姿勢を示した。
③では、「盆明けに行われる全国大会に出場する部活動は例外として学校閉庁日の活動を認めてほしい」との声が挙がった。⑤に関して、管理システム導入にかかる経費についての質問に対し、「詳細は検討中で、道教委での初期投資額などを確認次第知らせたい」と答えた。
各議題について積極的に協議が行われ、北海道アクション・プランのより一層の共通理解を図った。
◆後志局
【倶知安発】後志教育局は五月二十八日、後志合同庁舎で管内学校における働き方改革推進会議を開いた。原光宏局長、野上義秀次長、小関文雄義務教育指導監、管内市町村教委の教育長が出席し、働き方改革推進に向けた実効性のある取組について協議した。
開会に当たり、原局長があいさつ。道教委主導による学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」の策定や学校における働き方改革実現本部の立ち上げにふれた上で「学校教育の質を向上させていくためには、働き方改革を進め、教員が健康で生き生きとやりがいをもって勤務し、授業や授業準備に集中できる環境を整備することが大切であり、今後、様々な場面で働き方改革の成果が問われることになる」と呼びかけた。
会議では、北海道アクション・プランの取組状況や今後の対応などにかかる説明に続き、意見交換。部活動休養日七十三日完全実施、学校閉庁日の設定の見通しや地域・保護者の反響、現状の勤務時間の把握方法について話し合った。
◆宗谷局
【稚内発】宗谷教育局は五月中旬、宗谷合同庁舎で管内学校における働き方改革推進会議を開いた。宮岡孝博局長、永澤篤次長、鈴木豊義務教育指導監のほか、管内の市町村教委教育長など十五人が出席。部活動休養日や学校閉庁日など、教員の時間外勤務の縮減や学校の業務改善を図る取組について協議した。
はじめに、宮岡局長があいさつ。会議の趣旨を説明した上で「学校職員が健康で生き生きとやりがいをもって勤務し、授業や子どもと向き合う時間に集中できる環境を整備することが重要」と訴え、きたんのない意見を呼びかけた。
続いて、佐藤武仁教職員係長が部活動休養日等の完全実施や学校閉庁日の取組、調査業務等の見直しなどについて説明。勤務時間を客観的に把握し、集計するシステムの構築については、道立学校を対象に、タイムカードと北海道スクールネットのグループウェアの二種類の方法で出退勤管理の対照実験を予定していることを伝え「教職員の働き方の改善や学校の業務効率化を進めるためには、勤務時間の把握は欠かすことのできない重要な取組。市町村教委においては各学校の実情に応じた取組の推進を」と呼びかけた。
意見交換では、部活動の在り方について「部活動指導員配置へ支援を行うということだが、指導員の確保が困難な市町村とそうでない市町村とで地域間格差があるので、金銭的な支援だけではなく人材確保のための支援を」「部活動の教育的効果は非常に大きいと考える。休養日などを設定する際には、活動が縮小して子どもたちが部活動を面白いと感じられなくなってはいけない」などの意見が出た。
このほか、調査業務の見直しや勤務時間の把握・集計、学校閉庁日に関する質問や要望など、活発に意見を交わした。
◆根室局
【根室発】根室教育局は一日、別海町役場で管内学校における働き方改革推進会議を開いた。管内市町教委の教育長や校長会、教頭会などから十四人が出席。管内独自の重点取組事項に「部活動の休養日等の完全実施」「学校閉庁日の取組」をすべての学校で実施することを確認した。
はじめに、藤田寿香局長があいさつ。会議の趣旨を説明し、「学校教育の質の向上のため、働き方改革を進め、教員が健康で生き生きとやりがいをもって勤務し、授業やその準備に集中できる環境を整備することが必要」と強調。「保護者や住民の関心が高いことから働き方改革の取組の成果が問われている」とし、実効性ある取組になるよう協力を求めた。
このあと、札幌市で開かれた学校における働き方改革実現本部会議の内容、北海道アクション・プランの取組を報告。部活動の休養日等の完全実施、学校閉庁日の取組、調査業務等の見直し、勤務時間を客観的に把握し、集計するシステムの構築について方向性を示した。
また、「道内すべての学校において教員の働き方改革を進めるためには、各市町教委でも“学校における働き方改革を進めるための計画等”を作成する必要がある」とし、道内での先行事例として、函館市や福島町の計画を紹介した。
さらに、管内独自に本年度の重点取組事項として、「部活動の休養日等の完全実施」「学校閉庁日の取組」を全学校で実施することを提示。また、スローガンとして「見直そう ワークとライフの時間割」を掲げた。
今後、根室局では教職員や保護者への意識啓発や管内の取組事例について情報発信していく。第二回会議は九月ころ、三回目は来年二~三月に行うことも確認した。
この記事の他の写真
より実効性のある取組について話し合った(後志)
部活動の在り方など働き方改革の推進に向けて活発に議論した(宗谷)
教職員の働き方改革に向けて意見を交わした(根室)
(道・道教委 2018-06-06付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が社会教育セミナー 担い手育成をテーマに 地域団体との関係性議論
道教委は五月三十一日から二日間、札幌市内のかでる2・7で三十年度道社会教育セミナーを開いた。社会教育関係者約二百四十人が参加。トークセッションでは、地域づくりの担い手育成に関する調査研究を...(2018-06-07) 全て読む
道研が集合研修 北村所長 現場第一主義徹底を フィロソフィの内容など説明
道立教育研究所は五日、職場研修(集合研修)を行った。北村善春所長が職員の行動指針を示すため新たに作成した「どうけんフィロソフィ」の内容を説明。学校現場のニーズの把握、研修の成果を評価し、質...(2018-06-07) 全て読む
道研が重点的取組の方向性まとめる どうけんフィロソフィ作成 共同研究体制整備に向け準備
道立教育研究所は、本年度から新たに設定したスローガン「徹底した現場第一主義で未来教育の創造を」の実現に向けた重点的な取組の方向性をまとめた。第一弾として今回、研究所員としての行動指針を示す...(2018-06-07) 全て読む
不祥事防止へ取組確認 各地でコンプライアンス確立会議
◆空知局 【岩見沢発】空知教育局は五月下旬、空知合同庁舎でコンプライアンス確立会議を開いた。竹林亨局長、平瀬一弘次長のほか、管内市町教育長、小・中学校や、道立学校の校長など八人が出席。...(2018-06-07) 全て読む
道教委が公立高校配置計画案発表 31年度、幕別町に新設校 2校で地域連携特例校導入
道教委は五日、公立高校配置計画案を発表した。三十一~三十二年度計画の変更では、三十一年度に幕別高校を募集停止して新設校を設置するほか、教育環境の維持向上のため、夕張高校と松前高校に地域連携...(2018-06-06) 全て読む
31年度特別支援配置計画案―道教委 道南圏に高等支援新設 五稜郭支援の機能を移転
道教委は五日、三十一年度公立特別支援学校配置計画案を発表した。知的障害特別支援学校高等部への進学希望者増加に対応するため、道南圏(函館市)に、函館稜北高校の空き教室を活用して高等支援学校を...(2018-06-06) 全て読む
「特別の教科 道徳」充実へ活用を 事業推進校の実践紹介 道教委が指導資料作成
道教委は、学校教育指導資料『特別の教科 道徳の評価について』を作成した。二十九年度道道徳教育推進校事業推進校の実践研究の成果を掲載。「特別の教科 道徳」の評価の改善・充実を図る校内研修の参...(2018-06-05) 全て読む
道・道教委 幼児教育語る会はじまる 質向上目指し知見広げる 初回の胆振会場は50人参加
【室蘭発】道・道教委は二日、むろらん広域センタービルで幼児教育を語る会(胆振会場)を開いた。全道十四管内で実施する事業の初回で、幼児教育施設の職員、小学校教員ら約五十人が参加。仮称・道幼児...(2018-06-05) 全て読む
オール北海道の取組を 道教委・佐藤教育長が就任会見 家庭等と連携し教育水準底上げ
一日付で就任した道教委の佐藤嘉大教育長が同日、道庁別館で就任会見を行った。佐藤教育長は山積する教育課題の解決のため、地域や家庭を巻き込んだ“オール北海道”で取組を進める重要性を強調。「今後...(2018-06-05) 全て読む
道教委・柴田前教育長が退任会見 教育改革の鍵はICT 働き方改革推進を応援
五月三十一日付で退任した道教委の柴田達夫前教育長は同日、道庁別館で記者会見を行った。広域分散型の本道において、ICTが教育改革の鍵になるとし、「北海道における教育の情報化推進指針」を踏まえ...(2018-06-04) 全て読む