スケールの大きさ実感 札幌工業高建築科2年生徒80人 工事現場見学会に参加(学校 2018-07-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌工業高校(猪股康行校長)土木科の二年生八十人は十一日、札幌建設業協会(〓札建協)主催の現場見学会に参加した。白川浄水場の沈殿池・ろ過池や、豊平川取水堰新設工事現場などの見学を通して、建...(学校 2018-07-19付)
その他の記事( 学校)
高校生レストラン「エソール」開店―三笠高 大勢の人でにぎわう 地元食材活用した料理提供
(2018-07-25) 全て読む
建設技術担い手育成プロジェクトチーム 北見工業高2年生対象に出前授業 最先端ICT機器を紹介
(2018-07-24) 全て読む
岩見沢農業高が建設業者と連携授業 ICT施工ってすごい! 建機試乗で最先端技術体感
(2018-07-24) 全て読む
弟子屈小がヤマメの稚魚放流 「元気に育って」と願い込め 地元建設会社など協力
(2018-07-23) 全て読む
札幌東光小で体験学習会 札樽若力会など指導 伊能忠敬の技法もチャレンジ 測量の技、児童を魅了
札幌市立東光小学校(小笠原教夫校長)の六年生六十五人が十一日、総合的な学習の時間の一環として同校グラウンドで行われた測量体験学習会に参加した。測量技術者の説明を受けながら、現場で実際に使用...(2018-07-20) 全て読む
地域とともにある学校づくりを 本年度CS導入の夕張高 支援と評価2部会設置
【岩見沢発】本年度からコミュニティ・スクール(CS)を導入した夕張高校(合浦英則校長)の組織体制と取組内容がまとまった。学校支援・学校評価の二部会を設け、教育活動のバックアップやPDCAサ...(2018-07-18) 全て読む
幕別町内道立新設高校の概要 福祉など4コース制採用 科目「キャリアアップ」設定
【帯広発】来年度開校を予定している幕別町内道立新設高校の概要が明らかになった。道立普通科高校として初めての「福祉」「スポーツ&ヘルス」を含む四コースを選択できるコース制とする。コース選択は...(2018-07-18) 全て読む
泊村泊小児童が除草作業を見学 道路管理の大切さ学ぶ
(2018-07-18) 全て読む
旭川市朝日小などALPS-w 本年度研究内容を決定 アクティブ化シート普及
【旭川発】道教委「課題解決型授業(主体的・対話的で深い学び)に関する調査研究プロジェクト」の実践推進校・旭川市立朝日小学校と連携協力校で組織する「アクティブ・ラーニング・プロジェクト・スタ...(2018-07-17) 全て読む
道教育大附属札幌小が研究大会 強い意志と創造性発揮へ 16授業を公開
(2018-07-12) 全て読む