道教委「どさん子ほっとLINE」 相談したくなる文章を 連絡協議会で在り方検討
(道・道教委 2018-07-30付)

SNSを活用した相談体制検討連絡協議会
効果的な相談体制の構築に向けて意見を交換

 道教委は二十六日、道庁別館で第一回SNSを活用した相談体制の検討事業連絡協議会を開いた。SNSを活用した相談窓口「高校生のためのどさん子ほっとLINE」の開設に向け、相談体制や緊急事案への対応の在り方などを協議。出席者からは、「時間外に返信される自動送信メッセージは、また相談したくなるような文章を考えるべき」などの意見が出された。

 道教委は、いじめを含め様々な悩みを抱える児童生徒に対する教育相談体制の充実を図るため、SNSを活用した相談窓口「高校生のためのどさん子ほっとLINE」の開設に向けた準備を進めている。道立高校生を対象に試行するもので、開設時期は八月十七日から十五日間。午後四時から九時にかけて相談を受け付ける。

 協議会は、効果的な相談体制の構築に向けた検討を行うため、今回初めて開催した。教育関係団体、道警、児童相談所などの関係者、有識者ら十二人が出席した。

 齊藤順二学校教育局参事(生徒指導・学校安全)はあいさつで、利用登録ができるQRコードを記載した周知カードを配布し、現時点で一千百人以上の生徒が登録していることを報告。効果的な相談体制を構築するため、きたんのない意見を求めた。

 続いて、福田正樹主査が相談体制の全体像、時間外や相談混雑時に返送される自動送信メッセージの機能などについて説明。相談期間終了後、利用登録者にアンケートメッセージを送信し、利用状況を調査することを伝えた。

 家出、自殺など緊急事案への対応については、管理システムの提供、相談に当たる事業者が状況に応じて判断して道教委に緊急通報、さらに道教委が道警に緊急通報する流れを示した。また、虐待が疑われる場合、児童相談所と連携して対応することとした。

 意見交換では、「アンケートは選択方式ではなく、具体的な感想を書き込めるものが望ましい」「時間外に返信される自動送信メッセージは、また相談したくなるような文面を考えるべき」などの意見が述べられた。

 このほか「ラインの返信時間は個人によって差がある」「電話であれば声の調子もあるが、文字情報だと相手の真意が判断しづらいことがある」「深刻な悩みを抱えている子どもほど、一回目の対応が重要」などの声が挙がった。

 第二回協議会は九月に開催し、相談事業の結果を報告する予定。

(道・道教委 2018-07-30付)

その他の記事( 道・道教委)

今後一層の活躍に期待 道教委が職員永年勤続表彰

道教委職員永年勤続表彰  道教委は二十七日、ホテルライフォート札幌で第五十三回道教委職員永年勤続者表彰式を挙行した。佐藤嘉大教育長が勤続三十年の節目を迎えた十九人に表彰状を授与。三十年間の労苦に敬意と感謝の意を示す...

(2018-07-31)  全て読む

30年度校内研修コーディネーター配置―道教委 本務校は新規5校含む7校 教員の実践的指導力を向上

 道教委は、三十年度校内研修コーディネーター配置事業の実施校を決定した。本務校は知内町立涌元小学校など新規五校を含む七校、兼務校は新規六校を含む十三校。教職経験豊かな再任用教員または現職教員...

(2018-07-31)  全て読む

道教委と道高教組・道教組が教育長着任交渉 負担少ないシステム構築 働き方改革の勤務時間把握

 道教委の佐藤嘉大教育長の着任に伴い、道高教組(尾張聡中央執行委員長)・道教組(川村安浩執行委員長)との着任交渉が十八日、道庁別館で行われた。学校における働き方改革にかかわり、勤務時間の把握...

(2018-07-31)  全て読む

道教委―第2回高校配置計画検討協 釧路学区 地元の高校存続求め 間口復活要請する声も

高校配置計画協議会釧路学区  【釧路発】道教委は二十五日、釧路センチュリーキャッスルホテルで第二回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。約六十人が出席。地元の高校の存続の必要性、学級増を求める声が相次いだ。  釧...

(2018-07-31)  全て読む

部活動の在り方策定へ 教育長着任交渉―道教委と北教組 欠員状況把握し未配置解消

 道教委の佐藤嘉大教育長の着任に伴い、北教組(信岡聡中央執行委員長)との着任交渉が二十日、道庁別館で行われた。佐藤教育長は、道内すべての学校において働き方改革を着実に進めるため「北海道アクシ...

(2018-07-30)  全て読む

事業進捗状況など検証 第1回図書館協議会開く―道立図書館

第一回道立図書館協議会  道立図書館は二十六日、江別市大麻公民館で道立図書館協議会(会長・木村純北海道大学名誉教授)の本年度第一回会合を開いた。協議会委員や同館幹部職員が出席。二十九年度業務実績や道立図書館事業推進...

(2018-07-30)  全て読む

道南圏新設の高等支援学校説明会 1学年4学級で来年開校 道教委がスケジュール等説明

道南圏に新設する高等支援学校説明会  【函館発】道教委は十七日、渡島合同庁舎で道南圏に新設する高等支援学校の説明会を開いた。渡島・檜山管内の教職員や保護者など、合わせて約二百人が参加。三十一年度から現在の函館稜北高校の校舎を使...

(2018-07-27)  全て読む

オリパラ教育推進会議など初開催―道教委 実践事例や教材を理解 日体大・乳井氏が説明

オリパラ教育推進会議  道教委は二十五日、道庁別館西棟で第一回道オリンピック・パラリンピック教育推進会議・道地域セミナーを開いた。日本体育大学の乳井勇二特別研究員がオリパラ教育のポイント、道外の実践事例、オリパラ...

(2018-07-27)  全て読む

道教委の第1回SSW連絡協議会 チーム学校に向け研鑚 札幌学院大・横山教授が講演

第1回SSW連絡協議会  道教委は二十四日、道庁別館で三十年度第一回スクールソーシャルワーカー連絡協議会を開いた。道内のスクールソーシャルワーカー(SSW)ら約七十人が参加。札幌学院大学の横山登志子教授が「学校との...

(2018-07-27)  全て読む

少年の主張宗谷地区大会最優秀 出会いと別れがつくり出すもの 浜頓別中3年・鈴木さん

 【稚内発】宗谷総合振興局は十九日、稚内市立稚内東中学校で少年の主張宗谷地区大会を開いた。十人が参加し「出会いと別れがつくり出すもの」と題して発表した浜頓別町立浜頓別中学校三年生の鈴木愛奈さ...

(2018-07-26)  全て読む