旭川市教委授業力向上PT 7日に理科チーム初会合 実態把握し指導資料作成へ(市町村 2018-08-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川市教委は、授業力向上プロジェクトチームとして、新たに「理科チーム」を立ち上げ、あす七日に初会合を開く。全国学力・学習状況調査において、二十七年度以降三年ぶりに実施した理科の結...(市町村 2018-08-06付)
その他の記事( 市町村)
美唄・長沼・月形で策定 空知管内市町の働き方改革―本市調査 浦臼など秋にも行動計画
(2018-08-09) 全て読む
胆振管内市町立学校の働き方改革―本紙調査 室蘭市と厚真町で策定 8月中に安平町も行動計画
(2018-08-08) 全て読む
情報管理体制の強化へ―札幌市教委 USB紛失事案等で 9月に初の研修 管理職対象
札幌市教委は、市立学校教諭によるUSBメモリの紛失事案などを受け、市立学校・園の管理職向けに幼稚園・学校を対象とした情報セキュリティ研修を初めて開催する。園・学校の情報セキュリティに関する...(2018-08-08) 全て読む
31年度教科用図書採択―札幌市教委 小学校は本年度と同様に 中学校の道徳科を選定
(2018-08-07) 全て読む
札幌市教委の研究開発事業「がん教育」 9月以降に授業公開実施 研究会設置 委員長に秀島校長
札幌市教委は、本年度から新たに実施する研究開発事業「がん教育」に関する実践研究について、札幌市立中の島中学校の秀島起也校長を委員長とする実践研究会を設置した。がんに対する正しい知識や命の大...(2018-08-06) 全て読む
子どものくらし支援コーディネート―札幌市 孤立する子・家庭把握へ 一部地域でモデル的に開始
札幌市は、一日から子どものくらし支援コーディネート事業を、一部地域でモデル的に開始した。“子どもコーディネーター”を配置し、社会的に孤立傾向にある子どもや家庭を早期に把握して、必要な支援に...(2018-08-03) 全て読む
全国学力・学習状況調査結果―札幌市 中学校全科目で全国平均超
(2018-08-02) 全て読む
小中連携・一貫教育研修会開く―千歳市教委 実施に向け意識高める 市内教育関係者500人が研鑚
(2018-08-01) 全て読む
29年度学校給食費の未納状況―札幌市教委 未納率は0.54%に 対応が奏功し9年連続低下
(2018-07-31) 全て読む
教育振興基本計画改定へ検討会議―札幌市教委 方向性などテーマに議論 学習環境充実に関する施策など
(2018-07-30) 全て読む