道教委の高大連携新規事業スタート 北大留学生と高校生交流 今後は生徒を大学に派遣(道・道教委 2018-10-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の新規事業・高大連携による「Hokkaido Study Abroad Program」がスタートした。実施校の札幌白石高校(谷坂常年校長)では、九月二十六日から二日間の日程で実施。...(道・道教委 2018-10-02付)
その他の記事( 道・道教委)
第1回道社会教育委員会議 つながる場、つくる必要 前期まとめの課題を審議
(2018-10-04) 全て読む
石狩管内管内道立学校・市町村の文科省・道教委指定事業―石狩局まとめ 文科省9事業、道教委13事業 「特別支援教育総合推進事業」など
石狩教育局は、管内道立学校・市町村における三十年度の文部科学省および道教委の指定事業をまとめた。文科省で九事業、道教委で十三事業の計二十二事業となっている。 管内の指定事業はつぎのとお...(2018-10-03) 全て読む
サッカー授業見学し協議 体育専科教員授業力向上研開く 十勝局
(2018-10-03) 全て読む
いじめ解決支援専門家チーム連絡協等―渡島局 適切な教育相談へ研鑚 道教育大函館・本田准教授講演など
【函館発】渡島教育局は九月中旬、渡島合同庁舎で道いじめ問題等解決支援外部専門家チーム地区連絡協議会兼地区スクールカウンセラー連絡協議会兼教育相談員セミナーを開いた。道南地域のスクールカウン...(2018-10-02) 全て読む
オリパラ教育推進事業協力校―道教委 全道37校を指定 拠点校とともに人材育成
道教委は、本年度新たに実施するオリンピック・パラリンピック教育推進事業の協力校を決定した。名寄市立名寄小学校など、小学校、中学校、高校、特別支援学校合わせて計三十七校を指定。二〇二〇年東京...(2018-10-02) 全て読む
各市町村教委の業務改善行動計画・9月1日現在 68市町村が策定済み 後志、宗谷では全自治体
(2018-10-01) 全て読む
総合教育会議活用して環境整備 新たに高校配置議論へ 3定道議会で高橋知事が意向
高橋はるみ知事は、今後、総合教育会議の場で新たに高校配置に関する議論を行っていく考えを示した。二十六日の第三回定例道議会一般質問で、川澄宗之介議員(民主・道民連合)の質問に答えたもの。高橋...(2018-09-28) 全て読む
教育費に3・2億円措置 道の3定追加補正予算案 人員派遣や学校施設整備など
道は二十六日、開会中の第三回道議会定例会に追加提案する補正予算案を発表した。台風21号、北海道胆振東部地震による被害の復旧・復興対策として措置するもので、教育費には三億二千八百二万円を計上...(2018-09-28) 全て読む
木幡氏ら4人に栄誉 道文化賞・道文化奨励賞の受賞者
道は、三十年度道文化賞および道文化奨励賞の受賞者を決定した。道文化賞は木幡サチ子氏(平取町二風谷アイヌ語教室講師)ら三人が受賞。道文化奨励賞には、小林快次氏(北海道大学総合博物館准教授)が...(2018-09-28) 全て読む
道が胆振東部地震に関し緊急要望 教職員加配など求める きめ細かな学習支援を
高橋はるみ道知事は二十五日、国に対して北海道胆振東部地震に関する緊急要望を提出した。児童生徒に対する支援では、きめ細かな学習支援を行うための教職員の加配措置やスクールスタッフの確保、スクー...(2018-09-27) 全て読む