いじめ対策や体験活動など 「北海道教育の日」10・11月協賛事業 道教委まとめ
(道・道教委 2018-10-05付)

 道教委がまとめた「北海道教育の日」協賛月の十・十一月に実施される主な協賛事業はつぎのとおり(①内容②実施予定日、会場③主催)。

▼教育について考える取組

▽「北海道教育の日」記念行事=①道民全体で子どもたちの教育について考え、行動する契機となる「北海道教育の日」の普及啓発を図るため、実践発表などの記念行事を開催する②11月1日、ホテルライフォート札幌③「北海道教育の日」道民運動推進協議会

▽みんなで教育を考える日=①岩見沢市の教育について相互理解を深め、教育の向上に資する②10月13日、岩見沢市生涯学習センターいわなび③「みんなで教育を考える日」実行委員会(岩見沢市教委)

▼いじめ等の対策に関連した取組

▽どさんこ☆子ども地区会議=①児童生徒が主体的にいじめ(ネットトラブル含む)の未然防止に向けて取り組むべき内容を話し合い、管内における「仲良しコミュニケーション活動」の定着と充実に向けた取組を推進する②10月27日、檜山合同庁舎③檜山教育局

▽30年度「なかよしさわやかDAYいじめシンポジウム」=①子ども、父母、地域住民、教育関係者が参加し、基調講演や提言発表を通して「いじめや暴力等の問題」が起こる背景や要因について、共通理解を図る②11月24日、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)③千歳市教委、千歳市いじめ問題等対策連絡協議会

▼体力向上

▽ほっかいどう「学力・体力向上運動」=①学力・体力向上の機運を道民全体に広げる観点から、各種研修会などの機会を通して、ポスターの掲示や保護者向けリーフレットの配布などによって普及・啓発を行う②11月30日まで、各教育局等③道教委

▼体験活動

▽ネイパルdeパティシエ=①施設近郊の地域の教育資源を活用し、職業観や勤労観を養うため、体験活動を通して、職業人となるために必要な資質にふれる②11月17~18日、ネイパル砂川③ネイパル砂川

▽遊キャンイングリッシュ=①ネイティブスピーカーと一緒にゲームなどをしながら、楽しく英語にふれる機会を提供し、英語や海外の文化等への興味・関心を高める②10月27~28日、ネイパル深川③ネイパル深川

▼異世代間の交流を深める取組

▽異世代交流会=①社会福祉協議会および生田原老人クラブと昔の遊びを通して交流を図り、親睦を深める②10月10日、遠軽町立生田原小③遠軽町立生田原小

▼読書活動を進める取組

▽学校ブックフェスティバル=①子どもの図書への関心を高め、図書館の利用者数を増やすとともに読書習慣を身に付けてもらうことを目的に、一般開放や瀬棚小学校児童と保育所に通う四・五歳児を対象にしたボランティアによる読み聞かせを行う②10月25日、せたな町立瀬棚小③せたな町教委

▽秋のヨムヨムフェア・公民館図書室まつり=①読書週間に合わせ、本の展示会、絵本読み聞かせ会、本のリサイクル市など本や読書に関する事業を実施する②10月20日~11月2日、白糠町公民館③白糠町教委

▼発表機会の提供

▽白老町青少年育成大会兼しらおい子ども憲章実践発表会=①優良勤労青年の顕彰、育成活動者の表彰、少年の主張大会のほか、白老町の子ども憲章にかかわる各小・中学校の取組実践発表を実施し、地域が一体となって子どもの健全育成を支援する②11月17日、白老町コミュニティセンター③白老町青少年育成町民の会

▽第47回上川町児童・生徒主張の集い=①青少年の社会参加への意識高揚と健全育成のため、児童生徒が日常生活や学校生活において様々なことを体験する中で、日ごろ考えていることや訴えたいことについて発表する②11月10日、上川町かみんぐホール③上川町教委

▼地域の教育力の向上を進める取組

▽中西別地区子どもの成長を見る会=①中西別地区すべての子どもが日ごろの学習成果などを発表するとともに、参加者が一体となってふるさと賛歌を歌うなど、地域の教育力を高める機会とする②11月30日、中西別ふれあいセンター(別海町)③中西別地区生涯学習推進協議会

▽30年度「渡島管内頑張る児童生徒表彰」=①日ごろの学校教育活動等で特に頑張った(頑張っている)児童生徒を激励することでさらなる意欲の向上を図るとともに、管内教育の充実振興を図る②11月、表彰対象者の在籍校③渡島教育局

▼教育・文化週間関連行事

▽芸術週間=①期間中は休館日なし。近代美術館では、近美コレクション展を無料開放する。旭川美術館、函館美術館、帯広美術館では、常設展を無料開放する②11月1~7日、各道立美術館③各道立美術館

(道・道教委 2018-10-05付)

その他の記事( 道・道教委)

道150年記念イベント開く―渡島総振局 歴史にふれ、未来考察 北大・鈴木名誉教授講演など

道150年記念イベント鈴木教授講演  【函館発】渡島総合振興局は九月下旬、函館市内の金森ホールで北海道百五十年記念イベント「歴史をつむぐ未来へつなぐ」を開いた。北海道大学ユニバーシティプロフェッサー・名誉教授の鈴木章氏が講演し...

(2018-10-09)  全て読む

道150年記念フォーラム内で「オホーツクールラップ」披露 軽快なリズムで盛り上げ 道教委職員の3人グループ

道教委ラップグループ  【網走発】オホーツク教育局の藤原健二教育支援課主査をはじめとする道教委職員によるラップグループ「N.C.F」は九月二十七日、網走市内のオホーツク・文化交流センターで開かれた「道百五十年記念...

(2018-10-09)  全て読む

第14期道生涯学習審議会 潤いあるふるさとを 人材育成など目指し初会合

第14期道生涯学習審議会  第十四期道生涯学習審議会の初会合が四日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。事務局が三十・三十一年度における新たな審議テーマ案を示し、内容などを検討した。  道生涯学習審議会は、条例に基づ...

(2018-10-09)  全て読む

特定事業主行動計画の実施状況4月1日現在―道教委まとめ 女性学校管理職8・4% 副校長・教頭やや増加

表  道教委は、女性の活躍推進を加速させるための「特定事業主行動計画」の実施状況をまとめた。ことし四月一日現在の管理職員に占める女性の割合は、公立学校職員が前年同期と比べ〇・六ポイント増の八・四...

(2018-10-05)  全て読む

講座充実に向け議論 道研が研究所運営懇談会開く

道立教育研究所運営懇談会  道立教育研究所は九月中旬、同所で三十年度道立教育研究所運営懇談会を開いた。二十九年度の事業実施状況や三十年度の事業について審議。出席した五人の構成員は、研究所の運営、研修講座の充実に向けて...

(2018-10-05)  全て読む

宗谷局が道徳教育推進教師研修 指導計画の改善等理解 小中別に授業づくり演習も

道徳教育推進教師研修  【稚内発】宗谷教育局は九月中旬、宗谷合同庁舎で道徳教育推進教師研修を開いた。管内の小・中学校、特別支援学校の主幹教諭、教諭六十人が参加。説明を通して道徳教育の全体計画・年間指導計画の評価・...

(2018-10-04)  全て読む

部活動顧問教員らの支援で道教委 庁内に総合相談窓口新設 文化部相談リストも作成

技術指導に課する相談窓口表  道教委は、運動部活動と文化部活動の総合相談窓口を新たに開設した。運動部活動は健康・体育課、文化部活動は高校教育課と義務教育課に分けて設置。加えて、関係団体の協力のもと、美術、合唱、書道、演...

(2018-10-04)  全て読む

北大留学生が旭川永嶺高で講演 本気でやりたいことを 道教委の高大連携新規事業

HokkaidoStudyAbroad永嶺高講演会  【旭川発】道教委の新規事業・高大連携による「Hokkaido Study Abroad Program」の実施校・旭川永嶺高校(内藤佳和校長)は九月二十六日、同校で事業の一環として、北海道...

(2018-10-04)  全て読む

第1回道社会教育委員会議 つながる場、つくる必要 前期まとめの課題を審議

社会教育委員会議  第一回道社会教育委員の会議が二日、道庁別館西棟で開かれた。社会教育委員十人が出席し、前期会議における審議のまとめの課題について審議。委員からは、社会教育の取組を進める関係団体や地域住民の思...

(2018-10-04)  全て読む

石狩管内管内道立学校・市町村の文科省・道教委指定事業―石狩局まとめ 文科省9事業、道教委13事業 「特別支援教育総合推進事業」など

 石狩教育局は、管内道立学校・市町村における三十年度の文部科学省および道教委の指定事業をまとめた。文科省で九事業、道教委で十三事業の計二十二事業となっている。  管内の指定事業はつぎのとお...

(2018-10-03)  全て読む