札教研事業秋の研究集会―札幌市教委①積極的な交流促す工夫を(市町村 2018-10-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は十六日、市内の各学校などで三十年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)の秋の研究集会を開いた。国語や算数・数学、社会のほか、外国語活動、道徳など各教科等の研究部において、会場...(市町村 2018-10-19付)
その他の記事( 市町村)
幼稚園・保育教諭の育成指標案―札幌市教委 4観点で求める姿示す ステージごとの研修計画も
札幌市教委は、市における幼稚園教諭・保育教諭の教員育成指標および教員研修計画の案を取りまとめた。指標では「教員の素養」「保育実践」「幼児指導」「マネジメント」の四観点について、キャリアステ...(2018-10-24) 全て読む
札幌市教委の再任用教職員 本年度は585人に増加 右肩上がりの状況続く
(2018-10-23) 全て読む
札幌らしい特色ある学校教育推進事業の在り方検討 プロジェクト会議で意見交換―初会合 “校種間連携がキーワード”
(2018-10-22) 全て読む
リポート 札幌市二条小5・6年の“オクben” 軽くなったかばんに喜びの声 実態把握し4年生以下の実施も検討
児童生徒の登下校時の荷物の重さが全国的な関心を集めている中、札幌市立二条小学校(大牧眞一校長)では、九月三日から“オクben”を始めた。「家庭学習に取り組み、提出物は必ず出す」などのルール...(2018-10-22) 全て読む
札教研事業秋の研究集会―札幌市教委③主人公の立場を自分事に
(2018-10-19) 全て読む
上川管内オリパラ教育拠点校の取組 具体的事業は検討中 名寄市内は12小・中
本年度、道教委の新規委託事業「オリンピック・パラリンピック教育推進事業」では、名寄市内で拠点校の名寄西小学校(堀江充校長)のほか、協力校十一校が指定された。名寄市教委では、「今後の具体的な...(2018-10-19) 全て読む
上川管内オリパラ教育拠点校の取組 スポーツの意義や価値学び 拠点校・士別中と協力校5校
(2018-10-19) 全て読む
札教研事業秋の研究集会―札幌市教委②グループで理解深める
(2018-10-19) 全て読む
札教研事業秋の研究集会―札幌市教委④ 自ら考える授業を展開
(2018-10-19) 全て読む
教員の業務改善事例集作成―函館市教委 勤務時間意識した働き方を 市立校・園へ配布、HP掲載も
(2018-10-18) 全て読む