私立中高教育振興功労者表彰 本道受賞者の功績概要
(学校 2018-11-16付)

 私立中学校高校教育振興功労者表彰(六日付1面既報)の本道受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略=

▼森本正夫(北海学園理事長、北海商科大学学長)

 昭和三十二年以来、北海学園大学・大学院の教員ならびに同大学に併設する開発研究所の研究員として教育研究に従事する一方、四十五年北海学園専務理事に就任し、理事長代理を経て五十一年一月以来現在まで理事長として、北海学園の経営の安定と充実発展のために尽力し、多大なる貢献をしている。

 大学二校、高校二校を擁する道内最大の総合学園の理事長として、北海道における高等教育ならびに中等教育の充実発展のために尽くした業績は顕著であり、学園関係者のみならず多くの人々から高く評価されている。

 国、北海道、札幌市の各種審議会などの委員としての活躍も幅広く、国においては、文部科学省が所管する私立大学審議会委員などを通じて、大学の設置、大学改革、教育職員免許法の改正、私立学校教職員の福利厚生事業などに関する審議に携わり、わが国教育の充実振興に尽くしている。

 また、北海道においては、道総合開発委員会委員として道内における総合開発計画の作成や推進に携わってきたほか、道教委委員として四期十六年にわたり北海道における教育行政の執行にかかわり、二度にわたる道教育長期計画の策定や各種重要施策の推進に尽力し、昭和六十三年には地方教育行政功労として、文部大臣表彰を受賞している。

 さらに、札幌市の都市計画、建築行政、福祉行政等にかかわる各種の審議会の委員や会長を歴任するなど、国や自治体の行政推進に多大の貢献をしており、その業績は顕著で、関係者から高く評価されている。

 五十八年には道私立高校振興協会会長に就任し、同協会が平成八年五月に道私学協会と合併して道私立中学高校協会設立以降、初代会長として北海道における私立中学校および高校の経営の安定化や管理の適正化、教育内容の充実を図るために、学校法人の理事や校長および担当事務職員の研修などの事業を実施するほか、道内私学関係団体との連絡調整ならびに関係行政機関への要望、陳情等について中心的な役割を果たしている。また、道私学振興基金協会理事長などの役職を通して、北海道における私立学校の施設設備の充実、教職員の福利厚生の充実、生徒に対する奨学制度の充実などに努めている。四年度からは、道私学団体連合会の初代議長としても活躍しており、これらを総合して北海道私学の充実振興に尽した功績は誠に大であり、関係者から高く評価されている。

 さらに、昭和六十三年から日本私立大学協会副会長兼道支部長として、大学の経営の安定や充実に指導力を発揮するほか、平成十年から日本私立中学高校連合会副会長、全国私学退職金団体連合会理事、十六年から日本私立大学団体連合会代議員として、それぞれの団体の中枢的存在として活躍しており、わが国における私学の充実振興についても大きく貢献している。

▼多田順一(多田学園理事長)

 五十六年の永きにわたり高校教育と私学経営に当たり学園の充実発展に貢献するとともに、平成八年以来道私立中学高校協会理事、道私学退職金社団理事などを務め、私学の振興に大いに貢献した。

 昭和三十七年四月道立池田高校教諭として奉職したのち、五十八年四月多田学園池田西高校副校長に就任し、当時、高校入試制度の学区変更(大学区制)を受け、老朽化した校舎の幕別町への移転新築と教育環境の新しい時代への対応に理事長・学校長とともに尽力した。

 その設置とともに昭和五十九年八月から多田学園理事、平成六年四月から江陵高校校長、十二年四月から多田学園理事長に就任、現在に至るまで同学園の発展に貢献している。

 また、時代の要請に応えるべく、二十一年四月に福祉科を設置し、高齢社会に不可欠な介護の専門家(介護福祉士)の養成に取り組んでいる。

 このことは、教育に対する深い情熱と強い責任感によってなし得たことであり、学園関係者のみならず、多くの人々から評価を得ている。

 道私立中学高校協会においては、八年五月から十一年三月まで教育振興部会委員、十五年四月から現在まで経営管理部会委員として、私学予算の確保や公私間の納付金負担格差の縮小是正と父母負担軽減施策の充実、生徒収容対策、公立高校の定員調整の対応など、本道私学の振興発展に果たした功績は大きなものがある。

▼土家康宏(清尚学院理事長、清尚学院高校校長)

 永年にわたり一貫して北海道私学教育の振興に努め、学校教育はもとより、家庭科教育、生涯学習を通じた地域の社会教育に貢献した。

 「特色ある教育」―ものをつくることを通じて日本の食文化や生活文化を学ぶことによって、感性を磨き心豊かな人間性をもった生徒を養う教育を実践。従来からの調理科に加えて、高校では東日本初めての製菓衛生師科を設置し、創立以来女子のみであったものを共学とし、男子にも教育の機会を広げた。

 「食育の推進」―食育基本法の目的に従い、学校教育、社会教育や調理師・製菓衛生師の養成教育の振興等、生徒や地域への食育啓蒙活動を行っている。

 「国際人の育成」―国際的視野をもった生徒を養成するため、中国、オーストラリアの六校と姉妹校提携し、留学生の受け入れや外国人教員による世界の食文化等の研修を実施した。

 以上のように、私学独自の特色教育、食育教育、食文化を通じた国際人の育成など、広く社会とも連携した教育活動を実践しており、その功績は誠に顕著である。

 平成二十一年九月から二十三年三月まで日本私立中学高校連合会評議員として、また道私立中学高校協会においては、二十一年九月から二十三年三月まで教育振興部会委員、二十一年九月から現在まで経営管理部会委員、三十年四月からは理事として私学予算の確保や公私間の納付金負担格差の縮小是正と父母負担軽減施策の充実、生徒収容対策、公立高校の定員調整の対応など、本道私学の振興発展に果たした功績は大きなものがある。

(学校 2018-11-16付)

その他の記事( 学校)

安全教育モデル構築事業 災害から身を守る方法は 実践委が南富良野小で防災授業

文科省事業南富良野町の防災授業  【旭川発】南富良野町実践的安全教育モデル構築事業実践委員会は十一月上旬、事業拠点校の南富良野小学校(金光保校長)で防災授業を行った。五・六年の学級活動「タイムラインって何?」を公開。児童は...

(2018-11-21)  全て読む

建設業の一端に触れる 共和町西陵小が建設現場体験 柏村・茅沼建設工業と連携

 【倶知安発】共和町立西陵小学校(氏家裕子校長)は十五日、泊村の建設業者・茅沼建設工業㈱と連携して四年生を対象とした体験学習を行った。児童たちはレンガを使ってアーチ橋をつくったほか、建設機械...

(2018-11-21)  全て読む

道徳教育推進校の北見市北中 読み物資料で応用効かせ 公開研開き特設2授業

北見北中公開研  【網走発】道道徳教育推進校の北見市立北中学校(高橋正美校長)は九日、同校で公開研究会を開いた。研究主題「自己をみつめ、よりよく生きようとする力をはぐくむ道徳教育~道徳的自覚を深める道徳の時...

(2018-11-20)  全て読む

帯広市稲田小90周年記念式典 “稲田魂”で豊かな未来を 700人が出席し節目祝う

稲田小90周年記念式典伊賀校長  【帯広発】帯広市立稲田小学校(伊賀真美校長)の開校九十周年記念式典が十一日、同校で執り行われた。全校児童五百四十三人、保護者や歴代校長、PTA関係者など百五十人が出席。同校の歩みを振り返り...

(2018-11-19)  全て読む

91年の歴史振り返る 函館市高盛小で閉校式

函館高盛小閉校式  【函館発】函館市立高盛小学校(松村淳校長)の閉校式が十日、同校体育館で行われた。全校児童のほか、保護者や地域住民など、約三百人が出席。来年度に統合を控えた同校の歴史を振り返った。式辞に立っ...

(2018-11-16)  全て読む

札幌らしい特色ある学校教育検討委 校種間の情報発信が必要 方向性まとめた報告書案で議論

第三回札幌らしい検討委員会  第三回札幌らしい特色ある学校教育の推進にかかる検討委員会が十二日、ホテルポールスター札幌で開かれた。事務局が、札幌らしい特色ある学校教育の推進に当たって、「幼・小・中・高の一貫教育的視点」...

(2018-11-16)  全て読む

道教委学校図書館活用促進指定校 効果的な取組へ理解深化 東神楽中が研修会で授業等

図書館活用促進研修会(研究協議)  【旭川発】道教委「学校図書館活用促進事業」の指定を受けている東神楽町立東神楽中学校(髙木司校長)は十月三十一日、東神楽中と町総合福祉会館で上川管内学校図書館活用促進研修会を開いた。管内小・...

(2018-11-16)  全て読む

学ぶ意味創造できる子を 道教育大附属釧路小・中が研究会 小・中合同開催

釧路附属小・中公開研  【釧路発】道教育大学附属釧路小学校(内山隆校長)と附属釧路中学校(早勢裕明校長)は十月下旬、両校を会場に教育研究会を開いた。小中一貫教育を念頭に小・中合同で開催。道内小・中学校の教員、同大...

(2018-11-16)  全て読む

377人集い20年の節目祝う 帯広市つつじが丘小記念式典

つつじが丘小20周年記念式典  【帯広発】帯広市立つつじが丘小学校(野上泰宏校長)の開校二十周年記念式典が四日、同校で執り行われた。全校児童二百二十八人、歴代校長、PTA関係者、教職員百四十九人の合わせて三百七十七人が出...

(2018-11-16)  全て読む

国研指定・枝幸高が研究協議会 論理的思考の育成へ 文科省・大滝視学官招き研鑚

 【稚内発】枝幸高校(吉田勝文校長)は十月下旬、同校で国立教育政策研究所の教育課程研究指定校事業にかかる研究協議会を開いた。約四十人が参加。文部科学省初等中等教育局の大滝一登視学官を助言者に...

(2018-11-15)  全て読む