札幌市中学校放送教育研究会 研究大会開き理科の授業公開 放送教材、ICT活用を協議(関係団体 2018-11-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市中学校放送教育研究会(熊谷誠二会長)は十五日、市立札幌開成中等教育学校で研究大会を開いた。理科の授業を公開したほか、授業検討会などを実施。研究の深化に向けて、放送教材やICTの活用方...(関係団体 2018-11-26付)
その他の記事( 関係団体)
第61回道中・高英語教育研究大会 中高連携の視点で追究 公開授業等通し在り方探る
(2018-11-28) 全て読む
釧路小中学校教頭会が研究大会 年代に応じた専門性を 開会式で斉藤会長強調
(2018-11-28) 全て読む
檜山中・高連絡協が研究大会 管内生徒の実態理解 進路希望調査票を分析
(2018-11-27) 全て読む
道内から校長3氏受賞 30年度文部科学大臣表彰
文部科学省は、三十年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者を決定した。本道からは、道小学校長会会長の本間達志氏(札幌市発寒西小校長)、道中学校長会会長の橋本直樹氏(留寿都村留寿都中校長)...(2018-11-27) 全て読む
十勝国際理解教育研究会が帯広大会 世界にかかわる行動力を 授業公開や研究協議など
(2018-11-27) 全て読む
札幌市中学校長会が全体研修会 教育深化へ成果を共有 3ヵ年継続研究、7部が発表
(2018-11-26) 全て読む
今後の活動計画を確認 旭川教育振興会が理事会開く
(2018-11-26) 全て読む
基本に返り学び直しを 第50回道教育評価研究大会開く―道評研 開会あいさつで小松田会長
(2018-11-22) 全て読む
檜山へき地複式教育研究大会開く 未来に生きる力を育み せたな町若松小が授業公開
【江差発】檜山へき地・複式教育研究連盟(本谷弘之委員長)とせたな町へき地・複式教育研究会(尾﨑修平委員長)は十月下旬、せたな町立若松小学校で第六十八回檜山へき地複式教育研究大会・せたな町へ...(2018-11-22) 全て読む
働き方改革のモデルに 日高地区教頭が会小中教頭研修会 日高局の久田次長講話
(2018-11-22) 全て読む