旭川市中学校長会プロジェクト 学力向上へ全市一丸に チームで喫緊の課題解決(関係団体 2018-11-29付)
【旭川発】旭川市中学校長会(伊東義晃会長)が本年度新たに立ち上げた学校力向上プロジェクトチーム、愛称“チームG”。単年度ごとに喫緊の課題をテーマに取り上げ、課題の明確化・共有・分析、解決に向けた方策の具体化・焦点化などに取り組む。本年度は「学力向上」をテーマに掲げ、全国学力・学習状況調査結果をもとに課題を分析し、各学校の効果的な方策を集約して、実践に向けた方策の具体化・焦点化について検討した。その具体的方策を各学校に提示。共通理解を図り、全市一体となってより効果的な学力向上の取組を図る。
学校現場には、特別な支援を要する生徒の激増やいじめ、不登校、働き方改革、AIの台頭、学力向上、新学習指導要領の全面実施に向けた取組など課題が山積している。
旭川市中学校長会では、「これらの課題の解決に当たり、校長が個々の教職員の資質・能力の一層の充実を図って、学校の地力を底上げするなど、学校力の向上を図る経営的視点で展開する必要がある」との考えに立ち、ことし九月、プロジェクトチームを立ち上げた。
プロジェクトチームは、単年度ごとに七~八人で編成。喫緊の課題をテーマとして取り上げ、課題の明確化・共有・分析、課題解決に向けての方策の具体化・焦点化、実践に向けての方策などの具現化について検討。その内容は、校長会を通じて各学校への浸透を図る。
本年度は、全国学力・学習状況調査結果を受け、「学力向上」を課題に、学校力向上プロジェクトをスタート。①各学校の全国学力・学習状況調査結果の課題の明確化・分析②学力向上に向けて効果のあった具体的な方策の集約③実践に向けての方策の具体化・焦点化④市中学校長会での交流―に取り組み、その成果を受け、各校で自校の実態を考慮して取り組む内容を決定し実践する。
現在、各学校に具体的方策として、旭川市教委で導入しているeライブラリアドバンスの活用をはじめ、健康生活チェックシート、旭川市授業力向上プロジェクトで作成した学習プリントの活用を呼びかけている。
また、各学校から寄せられた実践例を抽出し、それらの骨子を提供した。
校長会では、「市内の中学校長は、それぞれ持ち味や特性豊かな人材にあふれている。そのよさを生かしながら、知恵を結集し、全中学校がさらに一歩前へ進むことを目指し、課題解決へ“チーム中学校長会”として取り組んでいきたい」と話している。
(関係団体 2018-11-29付)
その他の記事( 関係団体)
石狩教育振興会が講演会 技術面に加え人間力も 札大・内海教授が指導者の心構えを
石狩教育振興会(髙橋憲康会長)は十一月中旬、北広島市内の石狩教育研修センターで教育講演会を開いた。石狩管内の教職員など約百人が参加。札幌大学の内海知秀教授による講演を通して、資質・能力の向...(2018-12-03) 全て読む
オホーツクへき・複研究連盟が大会 きめ細かい指導充実を 網走地方教育研修センター共催
【網走発】オホーツクへき地複式教育研究大会北見大会兼網走地方教育研修センター「複式教育」講座が二十二日、北見市立川沿小学校(井上寿和校長)で開かれた。研究主題「主体的・創造的に学び、豊かな...(2018-11-30) 全て読む
札幌市学級経営研究会が研究大会 楽しく活動する学級へ 授業公開や研究討議など
札幌市学級経営研究会(佐藤政美会長)は十九日、札幌市立手稲西小学校で第二十四回研究大会を開いた。会員ら約三十人が参加。授業公開や研究討議、講演を通して、学級経営の在り方について研究を深めた...(2018-11-29) 全て読む
道視覚障害教育研究大会開く 専門性の向上を目指し 旭川盲研究授業や協議など
【旭川発】道視覚障害教育研究会(=道視研)と全日本盲学校教育研究会道支部は十五日から二日間、旭川盲学校で道視覚障害教育研究大会を開いた。約六十人が参加。研究主題「視覚に障がいのある幼児児童...(2018-11-29) 全て読む
学力向上委設置を促進 組織再編成し活動明確化―旭川市中学校長会
【旭川発】旭川市中学校長会は、市内の全中学校に校長、教頭などで構成する仮称・学力向上委員会の設置を促進している。 市ではこれまでも、独自に学力向上などに関する組織を設け活動する中学校が...(2018-11-29) 全て読む
30年度文部科学大臣表彰 本道関係受賞者の功績
三十年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の本道関係受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= ▼橋本直樹(五八)=留寿都村立留寿都中校長 ・主な役職歴=全日本中学校長会副会長、道中学校長...(2018-11-28) 全て読む
第61回道中・高英語教育研究大会 中高連携の視点で追究 公開授業等通し在り方探る
道中学校・高校英語教育研究会(=中高英研)などが主催する第六十一回道中学校・高校英語教育研究大会が二十二日、ホテルライフォート札幌で開かれた。各研究会の会員などの英語教諭約百七十人が参加。...(2018-11-28) 全て読む
釧路小中学校教頭会が研究大会 年代に応じた専門性を 開会式で斉藤会長強調
【釧路発】釧路小中学校教頭会(斉藤直彦会長)は十一月上旬の二日間、弟子屈町内の川湯観光ホテルで研究大会を開いた。五十三人が参加。研究発表や実践交流、講演を通して、教職員の専門性を高める教頭...(2018-11-28) 全て読む
檜山中・高連絡協が研究大会 管内生徒の実態理解 進路希望調査票を分析
【江差発】檜山管内中学校・高校連絡協議会(渡辺祐司会長)は十一月上旬、江差町保健センターで第二十五回研究大会を開いた。各校から校長など合わせて三十人が参加。研究主題「心豊かで、主体的に生き...(2018-11-27) 全て読む
道内から校長3氏受賞 30年度文部科学大臣表彰
文部科学省は、三十年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者を決定した。本道からは、道小学校長会会長の本間達志氏(札幌市発寒西小校長)、道中学校長会会長の橋本直樹氏(留寿都村留寿都中校長)...(2018-11-27) 全て読む