オホーツクへき・複研究連盟が大会 きめ細かい指導充実を 網走地方教育研修センター共催(関係団体 2018-11-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】オホーツクへき地複式教育研究大会北見大会兼網走地方教育研修センター「複式教育」講座が二十二日、北見市立川沿小学校(井上寿和校長)で開かれた。研究主題「主体的・創造的に学び、豊かな...(関係団体 2018-11-30付)
その他の記事( 関係団体)
情報交流し職能向上 帯広市校長会が学校経営研究協議会開く
(2018-12-05) 全て読む
道公教が第1ブロック研修会 愛着もち活力ある学校を 開会あいさつで稲上会長
(2018-12-04) 全て読む
建設業の役割など説明 管内高校など23校を訪問、担い手確保・育成へPR―空知建設業協会
【岩見沢発】空知建設業協会は十二月十二日まで、空知管内の高校二十一校および短期大学二校を対象に建設産業のPRを行っている。担い手の確保・育成に向け、初めて実施したもの。各校を訪問し、進路指...(2018-12-04) 全て読む
道公教が第3ブロック研修会 教頭としての資質高め 渡島・檜山管内から92人
(2018-12-03) 全て読む
石狩教育振興会が講演会 技術面に加え人間力も 札大・内海教授が指導者の心構えを
(2018-12-03) 全て読む
札幌市学級経営研究会が研究大会 楽しく活動する学級へ 授業公開や研究討議など
(2018-11-29) 全て読む
道視覚障害教育研究大会開く 専門性の向上を目指し 旭川盲研究授業や協議など
(2018-11-29) 全て読む
学力向上委設置を促進 組織再編成し活動明確化―旭川市中学校長会
【旭川発】旭川市中学校長会は、市内の全中学校に校長、教頭などで構成する仮称・学力向上委員会の設置を促進している。 市ではこれまでも、独自に学力向上などに関する組織を設け活動する中学校が...(2018-11-29) 全て読む
旭川市中学校長会プロジェクト 学力向上へ全市一丸に チームで喫緊の課題解決
【旭川発】旭川市中学校長会(伊東義晃会長)が本年度新たに立ち上げた学校力向上プロジェクトチーム、愛称“チームG”。単年度ごとに喫緊の課題をテーマに取り上げ、課題の明確化・共有・分析、解決に...(2018-11-29) 全て読む
30年度文部科学大臣表彰 本道関係受賞者の功績
(2018-11-28) 全て読む