プログラミング教育必修化へ―石狩市教委 指導方法などを理解 市内全小学校で出前授業 (市町村 2018-12-25付)
12人がプログラミングを体験
石狩市教委は、市内の全小学校を対象にプログラミング教育出前授業を実施している。民間企業の協力のもと、プログラミング的思考の育成にかかわる六つの授業を展開。三十二年度のプログラミング教育必修化に向けて、指導方法などの理解を深めている。
三十二年度に全面実施される小学校新学習指導要領では、プログラミング教育が必修化される。そのことを踏まえて市教委は、さくらインターネット㈱の協力を得て、同社の教育支援メニューの中から「出前授業」や教職員対象のプログラミング教育研修を行う「校内研修」を実施している。
出前授業は、①身の回りにあるコンピューターを探そう②ロボットのお仕事③プログラミング体験1(Hour of Code)④プログラミング体験2(Code Monkey)⑤円と正多角形(プログル)⑥電気の性質(micro:bit)―の六種類。①、②はパソコンを使わずにコンピューターへの興味・関心を引き出すほか、パターンやデータ構造を理解させる基礎的な構成になっている。③~⑥は、実際にパソコンを使用してプログラミングを体験する内容になっている。
十一月下旬に石狩市立石狩小学校(吉田光岐校長)で行われた出前授業では、六年一組の十二人が授業を受けたほか、同校の教諭らが授業を参観。同社技術本部ビジネス推進グループマネージャーの朝倉恵氏が算数「円と正多角形」の授業を展開した。プログラミングでキャラクターに図形を描かせることを通じて、円と正多角形の性質をより深く理解し、プログラミングの特性の利用についても考えさせることが目的。児童は前年度、④の授業を受けている。
朝倉氏は、前年度の授業にふれ、プログラミングは「めいれいのかたまり」であることを想起させた。
続いて、プログラミング教材「プログル」の操作方法を説明。児童に実際に操作させて正多角形を描かせた。
授業の最後に朝倉氏は、人間とコンピューターの違いについて「コンピューターは正確で速い。人間は疲れてしまう」とまとめた。
参加した児童の一人は、「Code Monkeyと違って、角度などの数字を変えて正多角形をつくったのが楽しかった」と話していた。
授業を見学した教諭らは、プログラミング教育の指導方法について研鑽を積んだ。
(市町村 2018-12-25付)
その他の記事( 市町村)
働き方改革推進計画策定―石狩管内各市町村 部活動休養日73日以上 週60時間超勤務ゼロへ
石狩管内の七市町村は、足並みをそろえて働き方改革推進計画を策定した。「教職員が本来担うべき業務に専念できる環境の整備」など四つのactionを推進。三十二年度末までに年間七十三日以上の部活...(2018-12-27) 全て読む
ほっかいどう未来輝く子育て大賞 子どもの目が輝く活動を 茅沼建設工業に表彰状伝達
【倶知安発】道が子育て支援活動に意欲的に取り組む企業などを表彰する「ほっかいどう未来輝く子育て大賞」を受賞した泊村の建設業者・茅沼建設工業㈱に対する表彰伝達式が二十一日、泊村役場で執り行わ...(2018-12-27) 全て読む
札幌市教委が市立高校教育研修会 新学習指導要領改訂のポイント学ぶ 講師に文科省・渋谷教科調査官
札幌市教委は十九日、市内のちえりあで札幌市立高校教育研修会を開いた。市立高校などの校長、副校長・教頭、教諭四十四人が参加。文部科学省初等中等教育局教育課程課の渋谷一典教科調査官が新学習指導...(2018-12-26) 全て読む
【PICK UP2018】十勝管内 両輪の取組で地方元気に 「ふるさと教育」と「起業家教育」
◆地域活性化へ「教育」を核に 北海道では全国を上回るスピードで人口減少、高齢化が進んでいる。道の二〇三〇年の総人口の推計によると、二〇〇五年に比べて約一七%の減となる。また、高齢化率は三...(2018-12-26) 全て読む
小・男女「握力」全国以上 全国体力・運動能力、運動習慣等調査―札幌市の結果
スポーツ庁は二十日、「三十年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果を公表した。札幌市では、体力合計点が全国平均を下回ったものの、小学校男子の「握力」「ソフトボール投げ」、小学校女子の「...(2018-12-25) 全て読む
利尻富士町が教育大綱策定―30年度から3ヵ年 実践的な学力を育成 3点の基本指針掲げ推進
【稚内発】利尻富士町は、教育大綱を策定した。実施期間は三十~三十二年度の三ヵ年。「社会で活きる実践的な学力を育成する教育の推進」など三点の基本指針を定め、二十一世紀を切り拓くたくましい子ど...(2018-12-21) 全て読む
【PICK UP2018】渡島管内 統一した学校づくり推進 函館市における働き方改革
教職員の働き方改革に対する問題が、全国的に大きく取り上げられている。今月には、中央教育審議会の学校における働き方改革特別部会が「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン」案をまと...(2018-12-21) 全て読む
21日まで給食停止 函館市内2中学校で食中毒
【函館発】函館市立亀田中学校と港中学校で十八日、給食が原因とみられる集団食中毒が発生した。十九日午後一時三十分現在、嘔吐や吐き気、下痢、発熱、腹痛の症状を訴えた発症者数は生徒百十二人と教員...(2018-12-21) 全て読む
研究開発事業「がん教育」―札幌市教委 正しい知識の普及図る 新琴似北小で公開授業
札幌市教委は十一月下旬、札幌市立新琴似北小学校(小笠原啓之校長)で研究開発事業「がん教育」にかかる公開授業を行った。がんに関する正しい知識の普及啓発等を図るもの。公開授業や研究協議に取り組...(2018-12-21) 全て読む
岩内町内の小・中学校4校 義務教育学校導入を推進 来年度に設置可否判断―議会で町教委報告
【倶知安発】岩内町教委は、十二月上旬の町議会社会文教委員会において、町学習環境推進計画検討委員会が町内小・中学校四校(岩内西小学校、岩内東小学校、岩内第一中学校、岩内第二中学校)を統合し、...(2018-12-21) 全て読む