帰国・外国人児童生徒等教育支援 道教委が第2回連絡協議会 日本語指導の在り方は(道・道教委 2019-02-14付)
小・中学校管理職など42人が参加した
道教委は七日、札幌市内の道第二水産ビルで三十年度帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業第二回連絡協議会を開いた。帰国・外国人児童生徒が在籍する小・中学校の管理職や日本語指導員など四十二人が参加。講演や講義、演習などを通して、帰国・外国人児童生徒における日本語指導の在り方について研鑚を積んだ。
協議会は、日本語指導が必要な帰国・外国人児童生徒が自信と誇りをもって学校生活で自己実現を図ることができるよう、受け入れ体制の整備や特別の教育課程、日本語指導の在り方について理解することが目的。また、当該児童生徒に対する教育を進めるための方策について明らかにし、各地域や学校における支援の充実に資することもねらった。
はじめに、事務局が帰国・外国人児童生徒等教育に関する国の状況や本道における現状と課題などについて説明。道内において、日本語指導が必要な児童生徒の使用する言語が多様化していることや、日本語指導が必要な児童生徒が居住する地域が散在化の傾向にあることなどを報告した。
引き続き、道教育大学札幌校の阿部二郎准教授が「帰国・外国人児童生徒等教育の充実」と題して講演。第二言語としての日本語「JSL」を使用する帰国・外国人児童生徒に視点を当て、JSL児童生徒の言語能力の特徴や支援策、継承語等言語に関する諸問題などについて解説した。
講演後、初期段階の日本語指導を中心に行っている学校を対象としたAコース、中期段階以降の指導を行っている学校を対象としたBコース、教育委員会職員を対象とした教委部会に分かれ、講義・演習を実施。
Aコースでは、「サバイバル日本語を中心とした初期指導の実際」と題して効果的な指導方法や教材の活用、日本語教材の作成にかかる演習を行った。
Bコースでは、教科につながる日本語指導の実際について講義したほか、児童生徒の日本語能力に応じた指導計画を作成。
教委部会では、市町村における受け入れ体制の在り方を探った。
このあと、小・中学校部会と教委部会に分かれ、「学校における日本語指導の現状と課題」「教育委員会における支援体制」の二点に基づき協議した。
(道・道教委 2019-02-14付)
その他の記事( 道・道教委)
未来社会に対応する学校教育研修会―道研 早期の自己理解大切 50人がキャリア教育学ぶ
道立教育研究所は一月三十一日、同所で所内アカデミー「未来社会に対応する学校教育」研修会を開いた。所員約五十人が参加。㈱パーソホールルディングスPHDグループ人事本部グループ新卒採用統括責任...(2019-02-14) 全て読む
胆振東部地震の対応に関する検証―道教委まとめ ライフラインの確保など 危機管理マニュアル点検を要請
道教委は『北海道胆振東部地震の対応に関する検証~学校における安全上の課題と改善の方向性』をまとめ、十三日に開かれた教育委員会会議で報告した。学校・市町村教委においては「家庭等への連絡」「停...(2019-02-14) 全て読む
平均倍率は3.24倍―道まとめ 私立高入試出願状況 7日現在
道は八日、三十一年度私立高校入試出願状況(七日午後五時現在)をまとめた。入試を行う四十八校の平均倍率は、前年同期からほぼ横ばいの三・二四倍。倍率が最も高い学校は武修館で七・二倍となっている...(2019-02-14) 全て読む
61校に1218人合格―道教委発表 公立特別支援高等部の合格者
道教委は十二日、三十一年度道公立特別支援学校(高等部)入学者選考検査における合格者の状況を発表した。札幌市立山の手養護普通科を除く視覚障がい、聴覚障がい、知的障がい、肢体不自由、病弱の計六...(2019-02-14) 全て読む
第4回代表高校長研 道教委所管事項説明(上)
道教委主催の三十年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁別館)では、各課等の担当者が所管事項を説明した。三十二年度入学者選抜に関して、各学校において、早期から学校裁量にかかる事項を検...(2019-02-14) 全て読む
公立高入選出願変更後の状況―道教委1日現在 15人増え34557人 倍率は増減なく0.97倍
道教委は十三日、三十一年度公立高校入学者選抜出願変更後の状況(一日現在)を発表した。出願者数は、当初出願時から十五人増の三万四千五百五十七人。全定平均の倍率は〇・九七倍で、増減はなかった。...(2019-02-14) 全て読む
道教委・佐藤教育長が31年度予算案発表受け記者会見 働き方改革などへ対応 新規事業は2定補正に計上
道教委の佐藤嘉大教育長は八日、三十一年度予算案発表に当たって記者会見に臨んだ。年度当初から学力・体力の向上、いじめや不登校の防止などの重要課題や学校における働き方改革の対応などに取り組むこ...(2019-02-13) 全て読む
道教委が全国体力・運動能力等調査報告書 檜山すべて全国以上 “目標”あるほど高得点に
道教委は『三十年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版結果報告書』をまとめた。体力合計点が全国平均を上回った管内は、小学校の男子で四管内、女子で五管内、中学校男女はそれぞれ一管内。特...(2019-02-13) 全て読む
空知局が携帯カード作成 局全体で非常事態に備え 災害発生時に適切な初動対応を
【岩見沢発】空知教育局は、災害時の初動対応を名刺サイズにまとめた携帯カードを作成した。昨年の北海道胆振東部地震を受け、自宅など勤務地以外で災害が発生した際に適切な初動を図るため、非常配備体...(2019-02-13) 全て読む
職員のアイデア導入 働き方改革で1月から上川局 「出勤簿分冊化」「帰るアピール」
【旭川発】上川教育局は、局職員の働き方改革として、「出勤簿の分冊化」と、ワークライフバランスを意識させる「帰るアピール」を一月二十二日から導入した。職員のアイデアを実行したもので、これらの...(2019-02-13) 全て読む