道いじめの防止等に向けた取組プラン(道・道教委 2019-02-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委がまとめた道いじめの防止等に向けた取組プランの各項目における具体的取組内容はつぎのとおり。 【いじめの認知】 ▼いじめに対する理解の深化 ▽教職員や保護者のいじめに対する認識を...(道・道教委 2019-02-18付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が第2回SNS相談窓口―3月11日から 7管内と胆振東部5市町で 近く周知カードを配布
道教委は三月十一日から十日間、本年度第二回目となるSNSを活用した相談窓口を試行開設する。日高など七管内の公立中学校生徒のほか、北海道胆振東部地震で大きな被害のあった胆振東部の五市町の中高...(2019-02-19) 全て読む
総額1234万円、未来人財応援など 道の総合教育関係予算案
道は、十五日開会の一定道議会に総額一千二百三十四万円の三十一年度総合教育関係予算案を提案した。前年度当初比一千七百八十三万円の減。 北海道未来人財応援事業費に一千八十四万円を措置したほ...(2019-02-19) 全て読む
2次募集は50校・572人 特別支援高等部・専攻科 道教委
道教委は十四日、三十一年度公立特別支援学校(高等部・専攻科)入学者第二次募集人員などを発表した。五十校で五百七十二人を募集する。 第二次募集人員などの内訳はつぎのとおり。 ▼視覚障が...(2019-02-18) 全て読む
道教委早寝早起き朝ごはんアンケート テレビ等の時間が減少 「ネットルール大切」68%
道教委は、本年度新たに実施した「早寝早起き朝ごはん推進校事業」のアンケート結果をまとめた。昨年六月とことし一月の結果を比較し、推進校三校における生活習慣の向上に向けた取組の成果を検証。テレ...(2019-02-18) 全て読む
地域で改善方策を共有 石狩局―学力・生活習慣改善研修会
(2019-02-18) 全て読む
道立学校業務継続計画策定の指針 非常用物資確保を追記 道教委が地震・津波篇
道教委は『学校における危機管理の手引き』を踏まえ、『道立学校業務継続計画策定の指針(地震・津波篇Ver2)』を作成した。災害発生後、校長が直ちに確保するものとして「非常災害時用物資」を追記...(2019-02-18) 全て読む
高校教育アクションプログラム案―道教委 地方創生の観点など追記 取組スケジュールを明示
道教委は、仮称・道高校教育アクションプログラム案をまとめた。新たに、教育再生実行会議第十一次提言中間報告の内容を追加したほか、「本道の高校教育の現状と課題」「本道の高校に求められる教育」の...(2019-02-18) 全て読む
緊急対応業務チェックリスト作成―道教委 代替通信手段準備など 危機管理マニュアル見直し要請
道教委は、新たに『緊急対応業務内容チェックリスト』を作成した。「事前の危機管理」「個別の危機管理」「事後の危機管理」に関するチェック項目を整理。電話、メールが使用できない場合の代替通信手段...(2019-02-15) 全て読む
受賞3者の功績たたえる 留萌局が管内教育実践表彰式
(2019-02-15) 全て読む
第4回代表高校長研 道教委所管事項説明(下)
■義務教育課 【三十一年度全国学力・学習状況調査】 四月十八日(木)に実施される三十一年度の全国学力・学習状況調査について、主な変更点をお知らせする。 中学校の教科に関する調査に、...(2019-02-15) 全て読む