開発局「わが村は美しく」運動 東藻琴高生9人が奨励賞 小麦普及への貢献を評価(学校 2019-03-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】東藻琴高校(宮本匠校長)農産加工班の生徒九人は、開発局主催の「わが村は美しく―北海道」運動第九回コンクールで奨励賞を受賞した。スイーツの開発や食育活動などを通して、オホーツク小麦...(学校 2019-03-08付)
その他の記事( 学校)
へき地・小規模校教育フォーラム―道教育大 教員養成大の役割探る 文科省・上野調査官講演も
(2019-03-12) 全て読む
選抜高校野球開会式の司会担当 看板を背負う気持ちで 札幌北高・八嶋さんが抱負
第九十一回選抜高校野球大会開会式の司会を担当する札幌北高校(宮下聡校長)二年生の矢嶋桃子さんらが六日、道教委を訪れ、佐藤嘉大教育長に参加の意気込みを報告した。矢嶋さんは「一生に一度あるかな...(2019-03-12) 全て読む
学校法人淳心学園 北海道千歳リハビリテーション学院 次代担うセラピスト養成24年、歴史に幕 30年度卒業証書授与式・開校式を挙行
(2019-03-11) 全て読む
美深高等養護サッカー部 新ユニフォームで意欲高め 上松産業から寄贈受ける
(2019-03-11) 全て読む
高校生けんちくコンテストで銀賞 帯広工業高生2人が快挙 作品「そらのまなびや」
【帯広発】帯広工業高校(金谷秀幸校長)建築科の髙木なつみさん(三年)と黒沢瑠奈さん(三年)の二人は、日本工学院とAUTODESK主催の第九回高校生けんちくコンテストで銀賞入賞を果たす快挙を...(2019-03-11) 全て読む
小規模特認校の江別市野幌小 入学定員上回る応募に 近隣幼稚園等へPRし成果
江別市小規模特認校の指定を受けている江別市立野幌小学校(橋本由美校長)は、橋本校長が近隣の幼稚園などに同校の魅力をPRする活動を行っている。取組の結果、三十一年度は入学定員を上回る応募を受...(2019-03-07) 全て読む
旭川市大有小が教育実践研究発表会 日常授業「そろえる指導」公開 全学年で展開 特設授業も
(2019-03-07) 全て読む
札幌商工会議所が初の学校内覧会 建設業の意義の理解を 新設の石山緑小 施工内容説明
(2019-03-05) 全て読む
岩見沢農業高で知的財産学ぶ授業 新ビジネス展開へ考察 6グループによる演習など
【岩見沢発】岩見沢農業高校(畠山佳幸校長)で二月二十一日、知的財産権を学ぶ教育プログラム授業が行われた。内閣府が進める知財創造教育の一環。生活科学科一年生三十三人が外部講師から知的財産権に...(2019-03-04) 全て読む
へき地教育フォーラム 道教育大が7日開催
道教育大学は、七日午後一時から同大で、第二回へき地・小規模校教育推進フォーラム「へき地・小規模校教育の発展と教師を育てる教員養成大学の役割」を開催する。 文部科学省初等中等教育局教育課...(2019-03-01) 全て読む