道立高校等のインターンシップ―道教委 目的意識不足の課題も 受入側 生徒の精神的弱さ指摘(道・道教委 2019-04-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、30年度における全日制の高校および中等教育学校のインターンシップ実施状況をまとめた。3年間を通してインターンシップを1回以上体験した生徒の割合は64・1%で、前年度より1・5ポイ...(道・道教委 2019-04-18付)
その他の記事( 道・道教委)
31年度釧路管内教育推進の重点 学びの質向上へサポート 公立学校長会議で鈴木局長説明
(2019-04-19) 全て読む
全国学力・学習状況調査への対応―釧路局 独自に採点結果を集計 授業改善へ指導資料作成も
【釧路発】釧路教育局は、18日に実施された31年度全国学力・学習状況調査にかかる管内における今後の対応方針を決めた。独自に自校採点結果の集計を行い、成果と課題を整理。新たに成果が上がった要...(2019-04-19) 全て読む
31年度日高管内教育推進の重点 地域支える日高教育を創造 小・中校長会議で波岸局長説明
(2019-04-19) 全て読む
新たにプログラミング教育講座―道研が5月 児童の立場で実践力を 講師は宮城教育大・安藤教授
道立教育研究所は、5月13日の「小学校のプログラミング教育充実研修~自校に応じたプログラミング教育の進め方」を皮切りに、本年度の研修講座を開始する。本年度新たに開講する同講座では、文部科学...(2019-04-18) 全て読む
31年度オホーツク管内教育推進の重点 小・中等校長会議で松本局長説明 学力向上へ組織的な取組を
(2019-04-18) 全て読む
31年度檜山管内教育推進の重点 支え合い未来拓く人育成 公立校長合同会議で相内局長説明
(2019-04-17) 全て読む
31年度留萌管内教育推進の重点 管内公立学校長会議で新井局長説明 ふるさとの未来考える子を
(2019-04-17) 全て読む
31年度空知管内教育推進の重点 「協働・共育・共生」で質向上 管内公立学校長等会議 竹林局長が説明
(2019-04-17) 全て読む
学校図書館活用促進事業事例集―道教委 指定5校の授業実践を 指導計画や活用ポイント記載
道教委は、『学校図書館活用促進事業事例集』を作成した。30年度に学校図書館活用促進研修会を開催した5校の指定校による授業実践を紹介。各校の単元指導計画や学校図書館活用のポイントなどを記載し...(2019-04-17) 全て読む
31年度根室管内教育推進の重点 公立学校長会議で藤田局長説明 CS導入・展開の加速を
(2019-04-17) 全て読む