休暇取りやすい環境整備を 道教委の赤間局長講話 第2回(道・道教委 2019-05-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【学びをつなぐ学校づくりの実現】 ▼学校における働き方改革 学校閉庁日の設定については、職員が休養を取りやすい環境を整備し、心身の健康を保持するために行うことを目的としている。 前...(道・道教委 2019-05-29付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が高・特新任校長研修会 目指す姿の具体化を 働き方改革で道研・北村所長
(2019-05-30) 全て読む
小・中新採用事務職員研修会 失敗恐れずに挑戦を 国研・藤原総括研究官が講義
(2019-05-30) 全て読む
安全確保対策徹底を 川崎市の事件受け通知―道教委
道教委は、28日に川崎市で登校中の児童らが殺傷された事件を受け、同日付で通知「通学路の安全確保対策の徹底について」を各教育局教育支援課長、道立学校副校長・教頭、市町村教委次・課長あてに発出...(2019-05-30) 全て読む
特別支援学級担当教諭の免許所有率―道教委 小54・8%、中52・7% 全国を大きく上回る
(2019-05-30) 全て読む
日本財団等の海洋教育研究着手―道教委 古平町など3地域で 地域産業や自然保護等学ぶ
道教委は、本年度から日本財団など3者が主催する海洋教育パイオニアスクールプログラムの実践研究に着手する。古平町、厚岸町・浜中町、羅臼町の3地域をモデル地域として選定。各地域の実践校・園にお...(2019-05-30) 全て読む
1日防災学校アンケート 意識向上など効果実感 授業時数の確保など課題も
道は、平成30年度1日防災学校実施アンケート結果をまとめた。回答した実施校の100%、行政機関の98%が「(1日防災学校を実施して)とても良かった」「まあ良かった」と評価。子ども、教職員、...(2019-05-29) 全て読む
道教委が熱中症事故防止の通知 検証観点示し再確認要請 体育活動における指導など
道教委は、28日付で通知「熱中症事故の防止について」を各教育局長、道立学校長、札幌市以外の市町村教委教育長などに発出した。学校における体育活動中の事故防止のため、「安全管理」「安全指導」「...(2019-05-29) 全て読む
【解説】子どもに対する前兆事案 4月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(4月末現在)をまとめた。1月からの累計で前年同期比41件減の206件を受理した。 前兆事案とは、子ども(13歳未満)を対象とする性犯罪...(2019-05-29) 全て読む
第7期第7回道教育推進会議 コーディネーター配置を 全道的なCS推進へ意見
(2019-05-29) 全て読む
地域医療支える人づくり事業―道教委 医進類型指定校9校 協力校6校と各種取組
道教委は、地域医療を支える人づくりプロジェクト事業における本年度指定校を決めた。前年度に引き続き、医進類型指定校として岩見沢東高校など9校、協力校に札幌南高校など6校を指定。各校は高校生メ...(2019-05-29) 全て読む