市立小・中等の緊急避難場所―札幌市 LED投光機など新設 年度中には全ての個所に(市町村 2019-06-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市危機管理対策部は、本年度中に市立小・中学校などの指定緊急避難場所にLED投光器や移動式灯油ストーブなどの備蓄物資を新設・増強する方針だ。札幌市避難所基本計画に基づいて、避難場所の環境...(市町村 2019-06-10付)
その他の記事( 市町村)
小中連携・一貫モデル校―札幌市教委 新たに15校を指定 第1回協議会は20日
札幌市教委は、本年度の小中連携・一貫教育推進事業について、新たにモデル研究校に15校を指定した。自立した札幌人の育成の推進に向け、小中一貫した教育について研究するもの。20日には第1回小中...(2019-06-11) 全て読む
滝川市の教育行政執行方針 江部乙中統合へ準備委 CS導入し支援事業推進
(2019-06-11) 全て読む
足寄町の教育行政執行方針 足寄小に臨時教諭配置 高校2間口維持へ支援
(2019-06-11) 全て読む
更別村の教育行政執行方針 CS導入しふるさと教育 更別農業高への支援継続
(2019-06-11) 全て読む
市民交流施設内で新たに図書貸出し 江別市肉付補正予算案
江別市は、6日に開会した第2回定例市議会に一般会計総額4億100万円を追加する補正予算案を提出した。骨格編成の当初予算に肉付けするもので、教育費に1億1700万円を追加。補正後の教育費は前...(2019-06-10) 全て読む
江別市の教育行政執行方針 生涯スポーツを推進 小中一貫教育導入へ準備
(2019-06-07) 全て読む
千歳市の教育行政執行方針 4年度に新設校開校 一貫教育モデル校区を拡大
(2019-06-07) 全て読む
スキー場リフト料金の割引―札幌市 小3~6年に対象拡充 ウインタースポーツ料金助成
札幌市スポーツ局は、本年度の「さっぽろっ子ウインタースポーツ料金助成事業」について、スキー場を利用する際のリフト料金の助成対象を従来の小学校3年生から、小学校3~6年生までに拡充する予定だ...(2019-06-07) 全て読む
札教研 春の研究集会 11日に各校等で
札幌市教委は11日、令和元年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)春の研究集会を開く。市内小・中学校、中等教育学校、特別支援学校の教職員が、各研究部における研修会に参加。研究協議・実践交...(2019-06-06) 全て読む
旭川をユネスコ創造都市に デザイン分野で推薦
【旭川発】旭川市は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)による「ユネスコ創造都市ネットワーク」2019年新規加盟申請都市として17分野のうち、「デザイン」分野で推薦されることが決定した。市の森...(2019-06-06) 全て読む