第4回道社会教育委員の会議 「地域の担い手」に焦点を 来年3月中旬に最終答申(道・道教委 2019-06-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
今期第4回道社会教育委員の会議が12日、道庁別館で開かれた。委員13人が出席し、答申の骨子案などについて審議。委員からは、より一層“地域コミュニティの担い手”に焦点を当てるよう求める声など...(道・道教委 2019-06-14付)
その他の記事( 道・道教委)
幼児教育無償化や放課後児童対策を 道の補正予算案
道は14日、2定道議会に提案する補正予算案を発表した。補正額は2513億円で、当初予算と合わせた一般会計総額は2兆8609億円となった。 教育関連の主な事業をみると、幼児教育無償化実施...(2019-06-17) 全て読む
公立高入選の学校裁量等発表―道教委 礼文高で道外から出願可 学校裁量問題は46校で
(2019-06-17) 全て読む
来年度からノー部活DAY 胆振局が働き方改革推進会議
(2019-06-14) 全て読む
教育支援センター設置促進支援連絡協 孤立させない社会を 道教育大・平野教授が講義
道教委は11日、道庁別館で令和元年度教育支援センターの設置促進支援事業第1回連絡協議会を開いた。道教育大学の平野直己教授が不登校児童生徒に対する効果的な支援について講義。児童生徒や家庭、周...(2019-06-14) 全て読む
高校生ステップアップ・プログラム―道教委 札幌白陵など19校指定 人間関係の形成力育成
道教委は、令和元年度高校生ステップアップ・プログラムの実施校を決めた。新規の札幌白陵高校を含む19校を指定。各実施校は、生徒の人間関係を形成する力やコミュニケーション能力の育成を図る取組、...(2019-06-14) 全て読む
障がい児等・発達障がい支援―道教委 18地域101校・園で 重点に個別の支援計画活用
道の障がい児等支援連携体制整備事業の令和元年度推進地域、道教委の特別支援教育総合推進事業「発達障がい支援成果普及事業」の推進校が決まった。推進地域は、北広島市など新規11地域を含む18地域...(2019-06-13) 全て読む
道教委が第1回CS連絡協議会 働き方改革の意識も必要 コーディネーター不可欠
(2019-06-13) 全て読む
飲酒運転防止を 5連盟に対し道教委が通知
道教委は6日付で、道高校体育連盟会長、道高校定時制通信制体育連盟会長、道高校野球連盟会長、道高校文化連盟会長、道中学校体育連盟会長に対し「教職員の飲酒運転にかかる再発防止の徹底について」を...(2019-06-12) 全て読む
全道コンプライアンス確立会議―道教委 教職員の不祥事根絶へ 実効性ある防止策を協議
(2019-06-12) 全て読む
子ども支援センター相談状況―道教委 30年度は2595件 家庭環境や不登校など増加
(2019-06-12) 全て読む