道の1日防災学校本年度追加分 37市町村51校で実施 前年度比大幅増、出前講座等展開(道・道教委 2019-08-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道が2定補正予算で追加して「1日防災学校」を実施する市町村・学校が決まった。美唄市立中央小学校など37市町村51校を決定。当初予算で5~7月に実施した学校と合わせると74校となり、前年度よ...(道・道教委 2019-08-05付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委第2回高校配置計画検討協 2~3学級の調整必要 5~8年度中卒者110人減
(2019-08-07) 全て読む
道教委 献血に関する授業実践研究 札幌丘珠高など新規6校 保健授業と関連した取組
道教委は、献血に関する授業実践研究事業の令和元年度授業実践校を決定した。すべて新規で、札幌丘珠高校など6校を指定。献血に関する知識を活用して主体的に課題を解決する態度を育てるため、本年度新...(2019-08-06) 全て読む
いじめ問題等全道連絡協議会 ICT活用し教育相談 欠席日数調査様式も紹介 道教委
(2019-08-06) 全て読む
本年度の道立学校閉庁日設定 年間9日が95%に 夏季3日、冬季6日が大半 道教委まとめ
(2019-08-05) 全て読む
校内研修コーディネーター事業―道教委 本務・兼務校13校指定 新規1校 若手教員育成
道教委は、校内研修コーディネーター配置事業の令和元年度本務校と兼務校を決定した。計13校を指定し、うち新規は兼務校の函館市立中島小学校の1校。教職経験豊かな再任用教員(校内研修コーディネー...(2019-08-05) 全て読む
家庭教育支援者の養成等推進事業 小樽、芦別など13市町でネットワーク構築策検討 道教委
道教委は、家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業における令和元年度モデル市町村を決定した。小樽市や芦別市など13市町を指定。教育局と協働で家庭教育ナビゲーターの養成研修やスキルアップ...(2019-08-02) 全て読む
全国学力・学習状況調査の結果概要 「最後まで努力」割合上昇 前年度結果活用の学校で好結果
道教委が7月31日に発表した本年度全国学力・学習状況調査の本道分結果をみると、国語や算数・数学の書く問題で最後まで解答を書こうと努力した児童生徒の割合は上昇しているものの、小・中学校いずれ...(2019-08-01) 全て読む
道教委が学力・学習調査結果公表 全教科で全国平均下回る 英語「聞く」領域 全国と並ぶ
(2019-08-01) 全て読む
道教委が北東北教員交流者意見交換会 本道教育との違いは 職場環境など話題に
(2019-08-01) 全て読む
オホーツク管内義務教育・社会教育関係指定事業 文科省8・道教委16事業 滝上中が道徳推進校に
【網走発】オホーツク教育局は、本年度の義務教育・社会教育関係の指定事業(7月1日現在)をまとめた。文部科学省指定で8事業、道教委指定で16事業を推進。新規では、道徳教育推進校に滝上町立滝上...(2019-07-31) 全て読む