オホーツク管内義務教育・社会教育関係指定事業 文科省8・道教委16事業 滝上中が道徳推進校に
(道・道教委 2019-07-31付)

 【網走発】オホーツク教育局は、本年度の義務教育・社会教育関係の指定事業(7月1日現在)をまとめた。文部科学省指定で8事業、道教委指定で16事業を推進。新規では、道徳教育推進校に滝上町立滝上中学校が指定されている。管内の指定事業はつぎのとおり。

【文科省指定】

▼道徳教育推進校事業

▽指定先=網走市立白鳥台小、滝上町立滝上中

 学習指導要領の趣旨ならびに児童生徒、学校、家庭および地域などの実態を踏まえ、創意工夫を生かした道徳教育の実践研究を行い、その成果を道内に普及する。

▼スクールカウンセラー活用事業

▽指定先=斜里町(斜里中、知床ウトロ、斜里小、朝日小)、置戸町(置戸中、置戸小)、湧別町(芭露学園、湧別中、上湧別中、湧別小、上湧別小、中湧別小、開盛小、富美小)、興部町(興部中、興部小、沙留小)、北見市(東陵中、小泉中、北中、光西中、北光中、中央小、東小、美山小、小泉小、北小、西小、三輪小、北光小、豊地小)、網走市(第一中、第二中、第三中、第四中、第五中、呼人中、網走小、中央小、西小、呼人小、南小、潮見小、東小、白鳥台小、西が丘小)、紋別市(紋別中、潮見中、渚滑中、紋別小、南丘小、上渚滑小、小向小、潮見小、渚滑小)、清里町(清里中、清里小)、大空町(女満別中)、佐呂間町(佐呂間中、佐呂間小、若佐小、浜佐呂間小)、西興部村(西興部中、西興部小、上興部小)

 学校における教育相談体制の充実を図るための児童生徒の臨床心理に関して高度に専門的な知識および経験を有する人材を配置する。

▼スクールソーシャルワーカー活用事業

▽指定先=北見市、斜里町、遠軽町

 児童生徒の置かれた環境へ働きかけ、関係機関などとのネットワークを活用したりするなど、問題を抱えた児童生徒に支援を行うスクールソーシャルワーカーを活用する。

▼地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業

▽指定先=網走市、北見市、津別町、滝上町

 地域との連携を重視し、地域のボランティアの活用など、地域社会全体で学校安全に取り組む体制を整備する。

▼スクールヘルスリーダー派遣事業

▽指定先=紋別市立小向小、遠軽町立瀬戸瀬小、湧別町立富美小、湧別町立開盛小、雄武町立共栄小、東藻琴高

 子どもたちが抱える現代的健康課題に適切に対処できる環境の改善を図るため、養護教諭未配置校へ退職養護教諭を派遣する。

▼地域人材による家庭教育支援推進事業「家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業」

▽指定先=大空町

 保護者が安心して家庭教育を行うことができるよう、家庭教育ナビゲーターの養成および育成を行うとともに、市町村の家庭教育ナビゲーターを含む家庭教育支援者のネットワーク化を進め、家庭教育支援の充実を図る。

▼中1ギャップ未然防止事業

▽本務校=斜里町立斜里中

▽兼務校=斜里町立斜里小、斜里町立朝日小

 子どもの人間関係づくりの能力の育成や小・中学校間の連携を促進するとともに、家庭や関係機関との情報共有を図るなど、中1ギャップ問題解消の取組を実施する。

▼オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業

▽拠点校=網走市立東小

▽協力校=網走市立網走小、網走市立中央小、網走市立西小、網走市立呼人小、網走市立南小、網走市立潮見小、網走市立白鳥台小、網走市立西が丘小

 スポーツの価値への理解を深め、オリンピック・パラリンピックへの関心を高め、国際的な視野をもって世界の平和に向けて貢献できる人材を育成する。

【道教委指定】

▼学校力向上に関する総合実践事業

▽実践指定校=網走市立網走小、北見市立緑小、北見市立三輪小、北見市立美山小

▽連携校=網走市立西が丘小、網走市立東小、網走市立白鳥台小

 教育課程、地域・家庭との連携、人材育成など、学校力向上に関する包括的な取組の実施する。

▼「ほっかいどう学力向上推進事業」授業改善等支援事業

▽指定先=紋別市立紋別中、紋別市立潮見中、紋別市立渚滑中

 各管内の学力向上の課題等を解決するため、地域や学校に対し、集中的・継続的な支援を行うことによって、当該地域や学校の学力向上の取組の充実を図るとともに、成果を普及し本道の児童生徒の学力向上に資する。

▼「ほっかいどう学力向上推進事業」子どもの学力・生活習慣改善研修会

▽指定先=オホーツク東部地区P連

 子どもたちが社会で自立して生きていくために必要な学力・体力や望ましい生活習慣の確立の重要性について、保護者、地域住民、学校および教育委員会などが共通理解を深めるとともに、学力・体力の向上や生活習慣の改善を図る方策を共有し、地域が一体となった取組を促進する。

▼授業改善推進チーム活用事業

▽指定先=北見市(西小、東小、中央小)、大空町・網走市(大空町立東藻琴小、大空町立女満別小、網走市立南小)、遠軽町(南小、遠軽小、東小)、斜里町・小清水町(斜里町立斜里小、斜里町立朝日小、小清水町立小清水小)、紋別市(紋別小、潮見小、南丘小)

 授業改善に学校全体で取り組んでいる学校における学力向上に向けた取組を支援する。

▼小学校外国語活動巡回指導教員活用事業

▽本務校=北見市立高栄中、遠軽町立遠軽小、紋別市立南丘小、湧別町立湧別小▽兼務校=北見市立西小、北見市立上常呂小、北見市立上仁頃小、北見市立常呂小、北見市立小泉小、北見市立若松小、北見市立大正小、北見市立温根湯小、遠軽町立東小、遠軽町立南小、遠軽町立瀬戸瀬小、遠軽町立生田原小、遠軽町立安国小、遠軽町立白滝小、遠軽町立丸瀬布小、遠軽町立遠軽中望の岡分校)、紋別市立紋別小、紋別市立潮見小、紋別市立渚滑小、紋別市立上渚滑小、紋別市立小向小、湧別町立上湧別小、湧別町立中湧別小、湧別町立開盛小、湧別町立富美小

 教科指導の豊富な経験と高い専門性、実践的指導力を有する教員が複数の学校を巡回してTT指導や若手教員等の指導など、授業づくりにかかわる支援を行う。

▼校内研修コーディネーター配置事業

▽指定先=斜里町立知床ウトロ学校

 教員の実践的指導力の向上を図るため、小規模校における若手教員に対する継続的な研修の実施や校内研修体制の改善等を行う教職経験豊かな教員を配置する。

▼道学力・体力向上対策推進事業「学校図書館等活用促進事業」

▽指定先=斜里町立斜里小

 学校図書館を活用した効果的な授業づくりのための研修会や授業実践、実践事例集の作成を通して、学校全体で計画的な学校図書館の活用や家庭での読書習慣の定着を図る。

▼道ふるさと教育・観光教育推進事業

▽実践校=北見市立北光小、湧別町立芭露学園、斜里町立知床ウトロ学校

▽協力校=津別町立津別小、網走市立呼人小、興部町立興部小

 アイヌの人たちの歴史・文化等、北方領土、観光について、総合的な学習の時間等における道内の小・中学校の取組を推進することによって、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図る。

▼地域連携研修

▽指定先=未定

 地域の複数校が連携した研修機会を確保し教員の資質向上を図る。

▼小学校体育専科教員活用事業

▽指定先=北見市立緑小、清里町立清里小、津別町立津別小

 体育を専門とする教員を児童の体力向上に積極的に取り組もうとする小学校に配置し、TT指導や授業づくりの支援を行い、小学校教員の体育に関する指導力の向上や学校全体の体力向上の取組の充実を図る。

▼子どもの体力向上ボトムアップ事業

▽運動習慣形成プロジェクト事業=北見市立常呂中

▽授業改善プロジェクト事業=紋別高

 学校、家庭、地域、行政の連携によって、児童生徒の運動に対する意欲の向上に向けた学校の取組を改善・充実し、運動習慣の形成を促進する。

▼退職教員等外部人材活用事業

▽指定先=大空町(東藻琴小)、美幌町(旭小、美幌小、美幌中)、斜里町(朝日小)、湧別町(湧別小、中湧別小)、遠軽町(南小)、北見市(北小、東相内中、東陵中、南中)、網走市(白鳥台小、南小、第三中、第五中)、紋別市(紋別小)

 退職教員や経験豊かな社会人などの人材を活用することによって、全国学力・学習状況調査結果から明らかになった課題の解決に向けた習熟度別少人数指導やTT指導の充実、放課後などにおける補充的な学習サポートの充実等に対応する。

▼発達障がい支援成果普及事業

▽推進地域=大空町、滝上町

▽推進校=大空町立女満別小、大空町立女満別中、東藻琴高、湧別町立上湧別小、湧別町立湧別小、湧別町立芭露学園、湧別町立湧別中、湧別高

 発達障がいのある子どもやその保護者への早期からの教育相談や支援体制の充実を図るため、指定地域の取組の成果を広く道内に普及し、本道における発達障がいの可能性のある幼児児童生徒の支援の充実を図る。

▼子ども・生活習慣向上プロジェクト事業「子ども・地域サポート事業」推進事業

▽指定先=美幌町、斜里町、清里町、小清水町、置戸町、佐呂間町

 学力・体力の課題を解決するため、学力・体力と相関関係のある望ましい生活習慣の定着のため、地域住民参画のもと、小学生と保護者を対象とした事業を実施し、学校・家庭・地域が一体となった取組を推進する体制の構築を図る。

▼公民館的な機能を活用した地域力向上モデル構築事業

▽指定先=興部町

 地域の身近な課題について、住民と行政が協働で学び、検討し、実践するプロセスにおいて育まれる人と人のつながりによって、地域力(地域において住民相互が協力して課題を解決する力)を向上させ、住民自らが主体的に課題解決に取り組む機運を醸成する。

 地域住民の主体的な学びの場である公民館等施設において、地域課題の解決を図るなどの公民館的な機能が活用・展開されるよう、同事業を実施した市町村の取組モデルや成果を全道に広く周知し、各市町村における取組の推進を図る。

▼小学校理科校内研修支援事業

▽指定先=興部町(興部小)

 小学校理科教育に関する校内研修の充実を図るために、地域の学校種間連携によって、理科教育に精通した高校理科教員を小学校理科校内研修支援員として小学校へ派遣し、理科の観察・実験等の実技研修や公開授業および理科の専門的知識についての理論研修の講習など、校内研修の支援を行い、小学校の理科の校内研修を推進する。

(道・道教委 2019-07-31付)

その他の記事( 道・道教委)

道の1日防災学校本年度追加分 37市町村51校で実施 前年度比大幅増、出前講座等展開

 道が2定補正予算で追加して「1日防災学校」を実施する市町村・学校が決まった。美唄市立中央小学校など37市町村51校を決定。当初予算で5~7月に実施した学校と合わせると74校となり、前年度よ...

(2019-08-05)  全て読む

家庭教育支援者の養成等推進事業 小樽、芦別など13市町でネットワーク構築策検討 道教委

 道教委は、家庭教育支援者の養成とネットワーク化推進事業における令和元年度モデル市町村を決定した。小樽市や芦別市など13市町を指定。教育局と協働で家庭教育ナビゲーターの養成研修やスキルアップ...

(2019-08-02)  全て読む

全国学力・学習状況調査の結果概要 「最後まで努力」割合上昇 前年度結果活用の学校で好結果

 道教委が7月31日に発表した本年度全国学力・学習状況調査の本道分結果をみると、国語や算数・数学の書く問題で最後まで解答を書こうと努力した児童生徒の割合は上昇しているものの、小・中学校いずれ...

(2019-08-01)  全て読む

道教委が学力・学習調査結果公表 全教科で全国平均下回る 英語「聞く」領域 全国と並ぶ

道立公立学校の各教科の平均正答率  道教委は7月31日、本年度全国学力・学習状況調査結果を発表した。各教科の平均正答率は、小学校は国語が1・0ポイント、算数が2・1ポイント、中学校は国語が0・7ポイント、数学が1・7ポイント...

(2019-08-01)  全て読む

道教委が北東北教員交流者意見交換会 本道教育との違いは 職場環境など話題に

北東北教員交流者意見交換会  道教委は7月29日、道庁別館西棟で令和元年度北東北教員交流者意見交換会を開いた。北東北3県からの人事交流者5人に加え、平成29年度から2年間、道から派遣されていた交流終了者1人が出席。派遣...

(2019-08-01)  全て読む

10年ぶりに特別支援指導要録改訂―道教委 3観点で学習状況記載 記述欄簡素化で教員負担軽減

 道教委は、特別支援学校児童生徒指導要録を改訂した。新学習指導要領の実施に向けて10年ぶりの改訂。小学部の「外国語活動の記録」で観点別の文書記述欄を一本化。高等部の「各教科・科目等の学習の記...

(2019-07-31)  全て読む

道教委とエスポラーダ北海道 観客に啓発資料配布 特設会場で短縄跳びも

 道教委は28日、札幌市内の道立総合体育センター「北海きたえーる」で相互協力協定を締結しているフットサルチーム・エスポラーダ北海道とのコラボレーション企画を実施した。試合観戦中の親子などに選...

(2019-07-31)  全て読む

道教委・高校OPENプロジェクト委 ドローン 初フライト成功 指定校の帯広工業高を視察

帯広工業高校OPN視察  【帯広発】道教委の高校OPENプロジェクト運営指導委員会は23日、研究指定校の帯広工業高校(稲津誠校長)を視察した。伊藤美菜子委員や道教委高校教育課の諸橋宏明主幹、十勝教育局高校教育指導班...

(2019-07-31)  全て読む

市町村立学校の勤務時間管理―道教委まとめ 48市町村で全校実施 士別市と美深町 指紋認証も

客観的な手段による教職員の勤務時間の把握  道教委は、市町村立学校における勤務時間管理に関する調査結果(札幌市を除く)をまとめた。6月1日現在、全校において客観的な手段で勤務時間管理を行っているのは48市町村で全体の27%。管内別で...

(2019-07-30)  全て読む

高校学校サポーター派遣指定校 新規は新十津川農高など 16校で生徒の学習補助 道教委

 道教委は、高校学校サポーター派遣事業の令和元年度指定校を決定した。新十津川農業高校など新規7校を含む16校を指定。教員が作成した指導計画に基づき、授業における学習や始業前、放課後等における...

(2019-07-30)  全て読む