全道高校教育改善研 道教委所管事項説明・下(道・道教委 2019-09-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の全道高校教育改善研究協議会(8月27日、道庁本庁舎)における各課所管事項説明概要はつぎのとおり。 ◆教育環境支援課 【遠隔授業の充実】 子どもたちが住み慣れた地域の中で学び...(道・道教委 2019-09-05付)
その他の記事( 道・道教委)
道家庭教育サポート企業等制度 締結企業等は213者に 上川局が建設業者と協定
(2019-09-09) 全て読む
新規事業 総合的探究の時間推進 指定校に札幌南高 ICT活用し実践研究 道教委
道教委は、本年度新規事業「総合的な探究の時間推進プロジェクト」におけるモデル校事業に札幌南高校を指定した。研究指定期間は3年間。総合的な探究の時間の円滑な推進に向け、ICTを効果的に活用し...(2019-09-09) 全て読む
少年の主張後志地区大会 10年後の私へ 喜茂別中3年・堀さん
【小樽発】後志総合振興局は7月下旬、倶知安町公民館で少年の主張後志地区大会を開いた。最優秀賞には、「10年後の私へ」を発表した喜茂別町立喜茂別中学校3年生の堀来羽さんが輝いた。 自分が...(2019-09-06) 全て読む
いじめ問題の対応(札幌市除く) 学校認知は6979件 解消に向け確実な取組を 道教委4~6月分まとめ
(2019-09-06) 全て読む
学校の教室不足解消 3定道議会教育費補正予算案
道教委は、10日開会の第3回道議会定例会に提出する教育費補正予算案を発表した。特別支援学校施設整備費に6100万円を計上。札幌養護学校の教室不足に対応するため、札幌白陵高校の2階を専用スペ...(2019-09-05) 全て読む
次期道青少年健全育成基本計画素案 情報化社会への対応重視 発達段階に応じた取組を記載
道は、来年度から5ヵ年を計画期間とする第2期道青少年健全育成基本計画素案検討案をまとめた。計画のテーマは「青少年が健やかに成長し、自立できる社会を目指して」。現行計画で5項目だった基本方針...(2019-09-05) 全て読む
道教委が第1回教員育成協議会 一体的改善へ育成指標 人間性重視した採用を
(2019-09-05) 全て読む
第14期道生涯学習審議会 子が学ぶ機会づくりを 第4回会議開き議論深め
(2019-09-05) 全て読む
指導要領円滑実施へ地方協議会―道教委 成果普及に向け研鑚 文科省・名子補佐が講演
(2019-09-04) 全て読む
全道高校教育改善研 道教委所管事項説明・上
道教委は8月27日、道庁本庁舎で令和元年度全道高校教育改善研究協議会を開いた。テレビ会議で道内各教育局と接続して実施。道高校長協会本部役員や各管内の代表高校長など41人が出席し、教育行政上...(2019-09-04) 全て読む