全道高校教育改善研 道教委所管事項説明・上(道・道教委 2019-09-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は8月27日、道庁本庁舎で令和元年度全道高校教育改善研究協議会を開いた。テレビ会議で道内各教育局と接続して実施。道高校長協会本部役員や各管内の代表高校長など41人が出席し、教育行政上...(道・道教委 2019-09-04付)
その他の記事( 道・道教委)
全道高校教育改善研 道教委所管事項説明・下
道教委の全道高校教育改善研究協議会(8月27日、道庁本庁舎)における各課所管事項説明概要はつぎのとおり。 ◆教育環境支援課 【遠隔授業の充実】 子どもたちが住み慣れた地域の中で学び...(2019-09-05) 全て読む
次期道青少年健全育成基本計画素案 情報化社会への対応重視 発達段階に応じた取組を記載
道は、来年度から5ヵ年を計画期間とする第2期道青少年健全育成基本計画素案検討案をまとめた。計画のテーマは「青少年が健やかに成長し、自立できる社会を目指して」。現行計画で5項目だった基本方針...(2019-09-05) 全て読む
道教委が第1回教員育成協議会 一体的改善へ育成指標 人間性重視した採用を
(2019-09-05) 全て読む
第14期道生涯学習審議会 子が学ぶ機会づくりを 第4回会議開き議論深め
(2019-09-05) 全て読む
指導要領円滑実施へ地方協議会―道教委 成果普及に向け研鑚 文科省・名子補佐が講演
(2019-09-04) 全て読む
2~4年度公立高配置計画決まる―道教委 14校で募集学級増 羅臼が地域連携特例校に
道教委は、3日に開いた教育委員会会議で、令和2~4年度公立高校配置計画を決定した。本年度の入学者選抜の結果、学級減を行った26校のうち、長沼高校など14校について、2年度の募集学級数を1学...(2019-09-04) 全て読む
道教委2年度特別支援配置計画 東川養護など1学級増 道央の定員確保は既設校で
道教委は、3日に開いた教育委員会会議で令和2年度特別支援学校配置計画を決定した。6月の計画案について、東川養護学校(重複)、真駒内養護学校(重複)をそれぞれ1学級増に変更。道央圏の定員の確...(2019-09-04) 全て読む
檜山局独自 管内幼小合同研修会 円滑な接続・連携など理解 千葉大の砂上教授招き
(2019-09-03) 全て読む
道教委と3団体が文教施策懇談会 勤務時間把握を試行 20校指定、来年度本格導入へ
道教委と道高校長協会(宮下聡会長)、道高校教頭・副校長会(鈴木浩会長)、道公立学校事務長会(坂井秀昭会長)の3団体との令和2年度道文教施策要望にかかる教育懇談会が8月30日、道庁別館で開か...(2019-09-03) 全て読む
道教委の30年度活動状況報告書 31施策の半数「計画どおり」 確かな学力育成で進展
道教委は、『平成30年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書』をまとめた。31施策項目を「計画どおり」「概ね計画どおり」「進展あり」「進め方を検討」の4段階で評価。総合評価の結果では、...(2019-09-03) 全て読む