ICT活用テーマに協議 道研連が滝川で研究発表大会(市町村 2019-09-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】道教育研究所連盟(=道研連、委員長・北村善春道立教育研究所長)は8月29日から2日間、滝川市内のホテルスエヒロで第74回道教育研究所連盟研究発表大会空知大会兼第61回全国教育研...(市町村 2019-09-06付)
その他の記事( 市町村)
育む さっぽろっ子 教育大綱 継続へ 札幌市が総合教育会議開く
(2019-09-11) 全て読む
全国学力調査の実施報告書―札幌市教委 知識・技能活用が課題 課題探究的学習を小中協働で
(2019-09-11) 全て読む
備蓄倉庫など有する道内公立学校 避難所指定校の4分の3 発電機等保有率は50%
(2019-09-10) 全て読む
札幌市内本年度試行SNSアプリ相談 成立件数は過去最多319件 対象等拡大で大幅に増加
札幌市子どもの権利救済機関(=子どもアシストセンター)は、7月22日から8月30日まで29日間試行実施したSNSアプリ「LINE」での相談に関する報告をまとめた。市内の18歳未満の子どもを...(2019-09-10) 全て読む
乙部町教委プログラミング教育研修 ロボットカー自在に操作 町内小学校対象 実技・演習
(2019-09-09) 全て読む
市立図書施設活用した授業研究 施設見学など本格化 3校が中央図書館で学習 札幌市教委
札幌市教委の市立図書施設を活用した授業研究実践校事業では、令和元年度研究実践校の3校が9・10月から本格的に学習活動を行う。上白石小学校、西岡小学校、北の沢小学校が中央図書館を訪問。職業に...(2019-09-06) 全て読む
帯広市教委 教育基本計画骨子 あす拓く力育成など柱 来年3月の策定目指す
【帯広発】帯広市教委は、今後の目指すべき方向性を示した教育基本計画の骨子をまとめた。計画期間は令和2年度から11年度までの10年間。基本理念「ふるさとの風土に学び 人がきらめき 人がつなが...(2019-09-06) 全て読む
帯広市教委が部活動方針案まとめる 体制整備など6章 来年度の全校実施目指す
【帯広発】帯広市教委は、市立学校にかかる部活動の方針の原案を取りまとめた。市教育基本計画の「次代を担う人づくり」「ともに学びきずなを育む地域づくり」の観点から、体制整備、効率的・効果的な活...(2019-09-05) 全て読む
札幌市教育センター30年度の教育相談 来所相談4325件に 窓口増え5年間で1.4倍
(2019-09-04) 全て読む
第1回札幌市教員育成協議会 特別支援の指標策定へ 年度内に 研修計画も
(2019-09-03) 全て読む