札教組第51次研究集会開く 日常の“見える化”が重要 名大院・内田氏が講演(関係団体 2019-09-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教職員組合(=札教組、鈴木誠幸執行委員長)は5日、市内のかでる2・7で第51次札幌市教育研究集会を開いた。名古屋大学大学院の内田良准教授が「学校の日常を“見える化”する~持続可能な職...(関係団体 2019-09-17付)
その他の記事( 関係団体)
第67回道特別支援教育研究大会 あるからこそできる学びを 池田理事長 実践と英知結集
(2019-09-18) 全て読む
事務改善の検証 全道で 公立校事務長研究協で坂井会長
(2019-09-18) 全て読む
本道から4個人5団体 生涯スポーツ功労者等表彰 文科省
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣表彰(生涯スポーツ功労者・生涯スポーツ優良団体)の受賞者・団体を決めた。本道からは、功労者に岡部壽一氏(道陸上競技協会会長等)ら4人、優良団体に中標津町...(2019-09-18) 全て読む
室蘭の新田氏ら4人 文科省スポーツ推進委員功労者
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣表彰(スポーツ推進委員功労者)の受賞者を決定した。本道からは、室蘭市スポーツ推進委員の新田幸夫氏ら4人が受賞した。 概ね10年以上、スポーツ推進委員...(2019-09-18) 全て読む
函館市P連が研究大会 学びと行動で未来拓く 5分科会で提言や意見協議
(2019-09-17) 全て読む
上川管内小・中学校長教育研究大会 未来を切り拓く力育成 経営上の課題解決に向け研鑚
(2019-09-17) 全て読む
第37回道公立学校事務長研究協議会 教育改革で果たす役割は 講演や発表通し資質向上
(2019-09-17) 全て読む
芽室町学校教育振興会が研究大会 考え行動する生徒を 芽室西中で道徳6授業
【帯広発】芽室町学校教育振興会(会長・小澤一記芽室中学校長)は6日、芽室西中学校(久保睦則校長)で教育研究大会を開いた。町教委や町内小・中学校の教職員約180人が参加。芽室西中が道徳6授業...(2019-09-17) 全て読む
連帯目指す職場活動を 道教組の当面闘争方針
道教組の第32回中央委員会(12日付4面既報)では、第1号議案「当面闘争の推進」を原案どおり決定した。本年度後半期の運動として「すべての教職員との対話と共同を基本に、教職員の連帯を目指す職...(2019-09-13) 全て読む
命と人権守る教育を 特別決議採択
道教組の第32回中央委員会では、「憲法を生かし、子どもの命と人権を守る教育と社会をつくろう」と呼びかける特別決議を採択した。 特別決議では、教育をめぐる情勢について、「改訂学習指導要領...(2019-09-12) 全て読む