事務改善の検証 全道で 公立校事務長研究協で坂井会長(関係団体 2019-09-18付)
坂井秀昭会長
道公立学校事務長会(坂井秀昭会長)が12日にホテルライフォート札幌で開いた第37回道公立学校事務長研究協議会における、坂井会長のあいさつ概要はつぎのとおり。
▼全国大会について
去る8月1日と2日の2日間にわたり、東京都において第43回全国公立学校事務長会研究協議会が開催された。
初日の高校の分科会では、兵庫県から5年間にわたる研修の体系を策定し、その計画に沿って次世代職員育成研修、新しい時代のマネジメント研修など、活発に研修活動を進めてきた実績についての発表があった。
また、特別支援学校の分科会では、「防災対策」をテーマに全国アンケート調査結果をもとにした災害への対策、全国の現状などについて情報交換や協議を行った。
2日目には、福岡県から学校の活性化を図るため、民間企業との連携や、ドローンを利用した特色ある授業の導入という取組についての研究発表が行われた。
他県の事務長会が懸命に取り組んでいる状況を知ることができ、非常にためになるものであり、人材育成や少子化の課題を抱える北海道でも参考とすべきところがあるのではないか。
来年度の全国大会は青森県青森市で開催される。この青森大会では、北海道が研究発表を行う。テーマは、これまで本部調査研究部が取り組んできた「異動時の引き継ぎ事項」をもとに、現在全国の各事務長会へ依頼しているアンケート調査の結果を絡め、内容をさらに充実させたものとなる。
青森市は、全国大会の開催地としては、北海道から1番近い場所でもある。この機会にぜひ1人でも多くの人に参加していただき、北海道・全国からの研究発表を聴いていただきたい。
さらに、2年後の令和4年度には北海道で全国大会が開催される。皆さんの力添えをいただくようお願いする。
▼事務改善
平成29年1月に道教委へ提出した提言に基づき、前年度、一部の管内で事務改善にかかる検証改善が実施されたが、今後はさらに全道的に広く意見交換の場が設定される見込みである。全道の事務長、事務職員の多くの声が反映されることに期待する。
また、ここ数年、働き方改革についての取組が進められている。道教委によって北海道アクション・プランが策定され、見直しなども図られながら、適正な勤務時間と健康管理を意識した、より実効性のあるものへと整備されてきている。校種や学校規模によって業務量などに差があることは否めないが、それぞれの学校における働き方改革を進めていくためには、業務の効率化・省力化がこれまで以上に求められている。
本会としても事務改善が学校事務室にとってより良いものとなるよう検証を進めていくとともに、結果としてそれが働き方改革の推進につながっていくものと信じ、今後も業務の効率化・省力化を進めるとともに、学校運営の機能強化に向けた研究を継続していく。
このほか、学校現場においては、人材育成の取組など、様々な課題が山積している。日々の課題に対峙しながら事務長として学校経営への参画を推進するために、私たち自身の資質の向上が求められている。
本会は、その責務を果たすため、皆さんとともに、これらの課題についての調査・研究活動を推進し、教育の発展に寄与していきたい。
(関係団体 2019-09-18付)
その他の記事( 関係団体)
道小が教育研究胆振・苫小牧大会 学校改革など目指し研鑚 580人参加し講話や分科会
【室蘭発】道小学校長会(大石幸志会長)は13日から2日間、苫小牧市民会館を主会場に、第62回教育研究胆振・苫小牧大会を開いた。全道から580人が参加。大会主題「新たな知を拓き 人間性豊かな...(2019-09-19) 全て読む
道小学校長会第3回理事研修会 働き方改革など4点 大石会長が国の動向説明
【室蘭発】道小学校長会(大石幸志会長)は12日、苫小牧市民会館で第3回理事研修会を開いた。あいさつに立った大石会長は、教育情勢について4点説明。教育のICT化や学校における働き方に関する国...(2019-09-19) 全て読む
資質向上に向け協議 道高校教頭・副校長会が理事研
道高校教頭・副校長会(鈴木浩会長)は13日、道庁別館で令和元年度第2回理事研究協議会を開いた。本年度実施事業の中間報告を行ったほか、11月15日にホテルライフォート札幌で開催する第2回研究...(2019-09-19) 全て読む
道書道教育連盟が釧路大会 “誰でもできる”授業を 小中高連携し各授業公開
【釧路発】道書道教育連盟(合掌浩孝会長)は13日、道教育大学釧路校で第72回道書写書道教育研究大会釧路大会を開いた。研究主題は「誰にでもできる書写書道の授業を創る」。全道から約130人が参...(2019-09-18) 全て読む
第67回道特別支援教育研究大会 あるからこそできる学びを 池田理事長 実践と英知結集
【小樽発】第67回道特別支援学級教育研究連盟全道大会後志・岩内大会、全日本特別支援教育研究連盟北海道地区研究集会、令和元年度後志特別支援教育連絡協議会研究大会が13日から2日間、岩内町内ほ...(2019-09-18) 全て読む
本道から4個人5団体 生涯スポーツ功労者等表彰 文科省
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣表彰(生涯スポーツ功労者・生涯スポーツ優良団体)の受賞者・団体を決めた。本道からは、功労者に岡部壽一氏(道陸上競技協会会長等)ら4人、優良団体に中標津町...(2019-09-18) 全て読む
室蘭の新田氏ら4人 文科省スポーツ推進委員功労者
文部科学省は、令和元年度文部科学大臣表彰(スポーツ推進委員功労者)の受賞者を決定した。本道からは、室蘭市スポーツ推進委員の新田幸夫氏ら4人が受賞した。 概ね10年以上、スポーツ推進委員...(2019-09-18) 全て読む
函館市P連が研究大会 学びと行動で未来拓く 5分科会で提言や意見協議
【函館発】函館市PTA連合会(干山毅会長)は9月上旬、道教育大学函館校で研究大会を開いた。会員約300人が参加。大会主題「学びと行動で未来を拓くPTA~子どもたちの豊かな成長を願って」のも...(2019-09-17) 全て読む
札教組第51次研究集会開く 日常の“見える化”が重要 名大院・内田氏が講演
札幌市教職員組合(=札教組、鈴木誠幸執行委員長)は5日、市内のかでる2・7で第51次札幌市教育研究集会を開いた。名古屋大学大学院の内田良准教授が「学校の日常を“見える化”する~持続可能な職...(2019-09-17) 全て読む
上川管内小・中学校長教育研究大会 未来を切り拓く力育成 経営上の課題解決に向け研鑚
【旭川発】上川管内公立小・中学校長教育研究大会が8月上旬、旭川市大雪クリスタルホールほかで開催された。約150人が参加。基本主題「ふるさとを愛し、他者と協働しながら未来を切り拓く力を育む ...(2019-09-17) 全て読む