伝える経験積む授業構築 札中英研が第8回研究大会開く(関係団体 2019-10-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市中学校英語教育研究会(=札中英研、中村邦彦会長)は4日、札幌市立明園中学校で第8回研究大会を開いた。研究主題「“英語を使って何ができるようになるか”を重視した授業づくり」のもと、外国...(関係団体 2019-10-09付)
その他の記事( 関係団体)
地公三者共闘会議が声明 実態考慮した交渉要求 道人事委勧告完全実施を
道公務員共闘会議地公三者共闘会議(全道庁労連、北教組、自治労道本部)は4日、「2019道人事委員会勧告にかかわる声明」を発表した。6年連続の給与引き上げ勧告を「組合員・家族の期待に応える内...(2019-10-11) 全て読む
札幌市小学校長会が経営法制研等 心身守る指導を理解 教師へのかかわりも学ぶ
(2019-10-11) 全て読む
札幌市小学校長会が来年度 専門部 6部体制に改編 指導性や経営ビジョンなど研究
札幌市小学校長会(佐藤裕三会長)は来年度、学校経営の軸をより確かなものとするため、組織改革を行う。専門部体制を7部から6部に変更。すべての部で、校長の指導性や経営ビジョン、リーダーシップを...(2019-10-10) 全て読む
道学校図書館研究大会旭川大会開く 学び支え豊かな人間性を 図書館は教育支援の中心的存在 黒澤大会長
(2019-10-10) 全て読む
道内5ヵ所で農業高食彩フェア 販売などで教育内容PR 道高校長協会農業部会
道高校長協会農業部会(廣瀨之彦部会長)は5日、道内のイトーヨーカドー5店舗で「さんフェア2019農業高校食彩フェア」を開いた。アリオ札幌店会場では、岩見沢農業高校など10校から生徒92人が...(2019-10-10) 全て読む
2年度文教施策の教育懇談会 教育充実へ共通理解 道教委が3団体に回答
(2019-10-09) 全て読む
新指導要領対応の授業を 札体研が第29回研究大会
(2019-10-08) 全て読む
道へき・複連が研究大会空知大会開く 第10次研究の成果披露 300人参加 分散会、公開授業など
(2019-10-04) 全て読む
室蘭で特別支援振興・PTA合同大会 豊かな学びと社会参加を 420人参加 体験発表、講演など
(2019-10-03) 全て読む
室蘭で道聴覚障害教育研究大会 実践研究の成果期待 室岡会長 6部会の発表や公開授業
(2019-10-03) 全て読む