道へき・複連が研究大会空知大会開く 第10次研究の成果披露 300人参加 分散会、公開授業など(関係団体 2019-10-04付)
南長沼小では3・4年生の算数科授業などを公開した
【岩見沢発】道へき地・複式教育研究連盟(古田統委員長)は9月19日から2日間、岩見沢市内の北海道グリーンランドホテルサンプラザなどで第68回全道へき地複式教育研究大会空知大会を開いた。研究主題「主体的・協働的に学び、ふるさとへの誇りと愛着をもった人間性豊かな子どもの育成~児童生徒一人一人が仲間とつながり、地域とともに“生きる力”を伸ばす学校・学級経営と学習指導の充実をめざして」のもと、本年度スタートした第10次長期5ヵ年研究推進計画初年度の成果を基調報告や分散会での提言、公開授業などを通して披露。道内各地から300人が参加し、へき地・複式教育の充実・発展に向けて意見を交わした。
空知へき地・複式教育研究連盟主管。
開会式であいさつした古田委員長は、本年度が第10次長期5ヵ年研究推進計画の初年度であることにふれ、「新たな第一歩を示す重要な大会である」ことを強調した。
続いて、全国へき地教育研究連盟の柿崎秀顕会長、空知教育局の竹林亨局長、空知管内市町教育委員会教育長会の三角光二会長が祝辞。うち、竹林局長は「子どもたちが学んだことの意義を実感できるよう、体験的な活動など多様な学習活動を展開することが大切」と述べ、大会の成果に期待を寄せた。
基調報告では、空知へき地・複式教育研究連盟の山下正志研究部長が全道へき地・複式教育連盟の研究や前年度のプレ大会の成果と課題などを説明した。
このあと、3会場に分かれ分散会。分散会=(学校・学級経営)では、別海町立上風連小学校の中田宗秀教諭が「新しい時代を拓く 開かれた学級経営を創造する~主体的に考え,論理的な表現力の育成を目指す」、分散会=(学習指導①)では、千歳市立東小学校の佐藤昌二教諭が「主体的に考え、互いに考えを伝え合い、すすんで学ぶことのできる子どもの育成~一人一人の学びを広げる授業をつくる」、分散会=(学習指導②)では、中富良野町立西中小学校の清水奈月教諭が「主体的に学び、自分の考えをわかりやすく伝える子の育成~言語活動を生かし,自ら考え、対話する国語科の授業づくりを通して」と題して提言した。
2日目は、深川市立北新小学校、深川市立納内小学校、美唄市立幌延小学校、岩見沢市立メープル小学校、栗山町立継立小学校、長沼町立長沼舞鶴小学校、長沼町立南長沼小学校の7会場で分科会を開き、公開授業や研究協議を行った。
各分科会の研究主題、公開授業・授業者はつぎのとおり。 =敬称略=
▼第1分科会=深川市立北新小学校(山田禎史校長)
▽研究主題「主体的に学び、互いに成長しようとする子の育成」
▽公開授業
①国語3年「わすれられないおくりもの」・4年「一つの花」(西山美幸)
②算数5年「三角形や四角形の角」・6年「角柱と円柱の体積」(浦瀬潔)
▼第2分科会=深川市立納内小学校(阿部博昭校長)
▽研究主題「協働的な関係を築き、集団としての学習力を高めるために~算数科における コミュニケーション能力を生かした授業の構築」
▽公開授業
①算数3年「かけ算のひっ算(1)」・4年「がい数を使った計算」(佐々木恵美)
②算数5年「わり算と分数」・6年「速さ」(種市和幸)
▼第3分科会=美唄市立峰延小学校(山下正志校長)
▽研究主題「自己学習力を身につけ、学び続ける子どもの育成~算数科における効果的な間接指導のあり方」
▽公開授業
①算数3年「重さ」・4年「面積」(畠中真喜子)
②算数5年「単位量あたりの大きさ」・6年「比例と反比例」(中村琢也)
▼第4分科会=岩見沢市立メープル小学校(加藤康徳校長)
▽研究主題「自分の考えを表現し、深め合う子どもの育成~伝え合い活動の工夫を通して」
▽公開授業
①国語2年「さけがおおきくなるまで」(田中岬)
②国語5年「大造じいさんとがん」・6年「きつねの窓」(山田幸彦)
▼第5分科会=栗山町立継立小学校(近藤弘隆校長)
▽研究主題「主体的に話し合い、互いに高め合う子どもの育成~進んで発表し合い、考えを深めるための算数科の指導の工夫」
▽公開授業
①算数3年「分数」(伊藤達寛)
②算数5年「分数の大きさとたし算・ひき算」・6年「円の面積」(鈴木勝司)
▼第6分科会=長沼町立舞鶴小学校(松縄義道校長)
▽研究主題「共に学び、互いに高めあえる子どもの育成~根拠を明確にし、自らの考えを表現できる算数科の指導を通して」
▽公開授業
①算数3年「円と球」・4年「面積」(勝俣美穂子)
②算数5年「単位量あたりの大きさ」・6年「比例と反比例」(櫻間睦子)
▼第7分科会=長沼町立南長沼小学校(北野和幸校長)
▽研究主題「学び合い考えを深める子どもの育成~“主体的・対話的で深い学び”を実現する算数科の授業づくり」
▽公開授業
①算数3年「かけ算の筆算」・4年「整理の仕方」(田中序枝)
②算数5年「単位量あたりの大きさ」・6年「円の面積」(神谷民枝)
(関係団体 2019-10-04付)
その他の記事( 関係団体)
道学校図書館研究大会旭川大会開く 学び支え豊かな人間性を 図書館は教育支援の中心的存在 黒澤大会長
【旭川発】第43回道学校図書館研究大会旭川大会が4日から2日間、旭川勤労者福祉会館をメーン会場に開かれた。全道各地から255人が参加。研究主題「学びを支え、豊かな人間性を培う学校図書館」の...(2019-10-10) 全て読む
道内5ヵ所で農業高食彩フェア 販売などで教育内容PR 道高校長協会農業部会
道高校長協会農業部会(廣瀨之彦部会長)は5日、道内のイトーヨーカドー5店舗で「さんフェア2019農業高校食彩フェア」を開いた。アリオ札幌店会場では、岩見沢農業高校など10校から生徒92人が...(2019-10-10) 全て読む
伝える経験積む授業構築 札中英研が第8回研究大会開く
札幌市中学校英語教育研究会(=札中英研、中村邦彦会長)は4日、札幌市立明園中学校で第8回研究大会を開いた。研究主題「“英語を使って何ができるようになるか”を重視した授業づくり」のもと、外国...(2019-10-09) 全て読む
2年度文教施策の教育懇談会 教育充実へ共通理解 道教委が3団体に回答
道教委と道特別支援学校長会(木村浩紀会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(野戸谷睦会長)、道公立学校事務長会(坂井秀昭会長)との令和2年度道文教施策に関する教育懇談会が7日、道庁別館で開か...(2019-10-09) 全て読む
新指導要領対応の授業を 札体研が第29回研究大会
札幌市学校体育研究連盟(=札体研、鈴木真委員長)は4日、市立伏見小学校(佐藤辰也校長)で第29回研究大会を開いた。研究主題「分かる・伸びる・関わる体育活動の充実~主体的・対話的で深い学びを...(2019-10-08) 全て読む
室蘭で特別支援振興・PTA合同大会 豊かな学びと社会参加を 420人参加 体験発表、講演など
【室蘭発】第54回道特別支援教育振興大会・第44回道特別支援教育関係PTA研究大会・第19回合同大会胆振大会が9月28日から2日間、室蘭市内の室ガス文化センターで開かれた。道内の特別支援教...(2019-10-03) 全て読む
室蘭で道聴覚障害教育研究大会 実践研究の成果期待 室岡会長 6部会の発表や公開授業
【室蘭発】道聴覚障害教育研究会(会長・室岡弘明高等聾校長)は9月26日から2日間、室蘭聾学校で第19次第1回道聴覚障害教育研究大会(室蘭大会)を開いた。全道の聾学校教職員ら約60人が参加。...(2019-10-03) 全て読む
宗谷管内教育研究豊富幌延大会等開く 教育力向上へ研鑚深化 400人参加し、協議・部会など
【稚内発】第7回宗谷管内教育研究大会豊富幌延大会・第46回宗谷複式教育研究大会・令和元年度豊富町教育研究大会・令和元年度幌延町教育研究大会が9月27日、豊富町内と幌延町内で開かれた。管内か...(2019-10-03) 全て読む
北理研が札幌支部教育研究大会 教師の一言に大きな力 「感性研ぎ澄ませて」三木会長
道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は9月27日、札幌市立八軒西小学校で第4回札幌支部理科教育研究大会を開いた。小学校3~6年の4授業を公開したほか、研究提言や授業分科会を通し理科...(2019-10-02) 全て読む
道中が研究空知・岩見沢大会 開かれた教育課程実現 新沼会長 リーダーシップ発揮
【岩見沢発】道中学校長会(新沼潔会長)は9月27日から2日間、岩見沢市民会館まなみーるなどで第61回研究大会空知・岩見沢大会を開いた。開会式で新沼会長は「リーダーシップを発揮し、社会に開か...(2019-10-02) 全て読む