新たに体力向上の調査委託研究―札幌市教委 運動習慣二極化改善など 道教育大札幌校と連携
(市町村 2019-11-07付)

 札幌市教委は、本年度から新たに子どもの体力向上にかかる調査委託研究を実施する。委託先の道教育大学札幌校保健体育教育分野研究室が「運動習慣の二極化傾向の改善を図るための方策検討」「なわ跳び運動の効果検証」などについて研究。研究報告書をもとに子どもの体力・運動能力の向上を図る新たな方策を立てる。

 これまでの全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果では、市の子どもたちは「運動が好き」「体育の授業は楽しい」など、運動やスポーツを肯定的にとらえる意識に高まりがみられている。

 しかし、実技調査の結果は依然として多くの種目で全国平均を下回っているほか、持久力と敏しょう性については全国との差が大きい。また、運動・スポーツの習慣については、積極的に運動する子どもとそうではない子どもの二極化傾向がみられるなど継続的な課題がある。

 市教委は、課題解決に向けて体育・保健体育の授業の充実やなわ跳び運動の推奨、中学校文化系部活動等スポーツ大会の開催などの取組を推進。

 これまでの全国調査の結果や各校の取組の成果・課題について詳細を科学的・専門的に分析・検証した上で、子どもたちが健康の大切さへの理解を一層深め、自ら運動に親しむことを通じて体力・運動能力を高めていけるような新たな方策を検討することが必要と判断。子どもの体力向上にかかる調査委託研究に取り組むこととした。

 道教育大札幌校の保健体育教育分野研究室と委託契約を締結。

 調査研究課題①運動習慣の二極化傾向の改善を図るための方策検討②全身持久力、敏しょう性の向上への取組③なわ跳び運動の効果検証④子どもの体力にかかる詳細な現状分析、課題の把握と解決策の構築および体力と学力の関連についての調査研究―の4点について研究する。

 ①では、平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」を活用して運動の二極化傾向の改善を図るための具体的な方策を検討。また、運動習慣の形成を目的とした新しいイベントの企画を提案する。

 ③では、26年度から推奨しているなわ跳び運動の取組の効果を検証するほか、調査研究を踏まえた啓発パンフレットを作成することとしている。

 来年3月末までに研究報告書を市教委に提出することとしている。市教委は研究報告書をもとに、子どもの体力・運動能力の向上を図る新たな方策を立てるなど、取組を推進していく。

 調査研究課題と概要はつぎのとおり(①研究内容②研究方法③対象)。

▽運動習慣の二極化傾向の改善を図るための方策検討=①30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査において、体育の時間を除く1週間の総運動時間が60分未満の生徒の割合が高い中学生の女子(約25%)における運動の促進要因と阻害要因を調査研究することで、運動の二極化傾向の改善を図るための具体的な方策を検討する。また、調査研究にかかるパンフレット等を作成するとともに、運動習慣の形成を目的とした新しいイベントの企画を提案する②中学校2年生を対象とした質問紙調査を実施③中学校10校程度

▽全身持久力、敏しょう性の向上への取組=①体育の学習等において、全身持久力や敏しょう性の向上に効果があり、楽しく継続して取り組める「Heat―up体操」を考案して実施するとともに、効果を検証する②先行研究によって全身持久力と無酸素能力を向上させることが明らかになっている「TABATA method」に基づいて、「Heat―up体操」を考案するとともに、小学校5年生を対象として、予備調査を経た上で介入効果を検証③小学校5校程度

▽なわ跳び運動の効果検証=①26年度から推奨しているなわ跳び運動の取組の効果を検証し、調査研究を踏まえた啓発パンフレット等を作成する②小学校3~5年生を対象とした実技調査および質問紙調査と、学校への実施状況調査を行い、なわ跳びの実施状況と体力との相関分析およびクロス表作成を実施③小学校5校程度

▽子どもの体力にかかる詳細な現状分析、課題の把握と解決策の構築および、体力と学力の関連についての調査研究=①市の子どもの体力と学力との関連について検証する。また、体力・運動能力、運動習慣等にかかる詳細な現状分析を行い課題を整理するとともに、解決策の構築に向けた調査研究を実施する②小学校3~5年生を対象とし、予備調査(体力テスト、認知テスト、質問紙調査)を行った上で、「Heat―up体操」による運動を継続的に一定期間実施し、事後の調査(体力テスト、認知テスト、質問紙調査)によって検証③小学校5校程度

(市町村 2019-11-07付)

その他の記事( 市町村)

学校施設開放を盛る 新篠津村教委が部活動方針策定

 新篠津村教委は、村立学校にかかわる部活動の方針を策定した。国・道の方針に基づき、週当たり2日以上を休養日に設定するほか、活動時間を平日2時間程度、休業日3時間程度と設定。環境の整備として、...

(2019-11-12)  全て読む

市立小・中適正配置計画改訂案 統廃合など1期未了事項を継続 旭川市教委

 【旭川発】旭川市教委は、平成27年度から15年間を計画期間とする旭川市立小・中学校適正配置計画(改訂案)をまとめた。令和2~6年度の第2期において、第1期に未了となった旭川第一小学校などの...

(2019-11-12)  全て読む

帯広市教委が本年度全国学力・学習状況調査結果公表 中学国語で全国上回る 小学校は全国との差縮まる

帯広市全国学力学習状況調査結果  【帯広発】帯広市教委は、令和元年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。教科に関する調査結果をみると、小学校では国語・算数ともに全国平均を下回ったものの、前年度よりも全国との差が縮まった...

(2019-11-12)  全て読む

道教委方針に準じ策定 石狩市教委の部活動方針

 石狩市教委は「石狩市の部活動の在り方に関する方針」を策定した。道教委の方針に準じ、週当たり2日以上の部活動休養日などを設定。活動時間の上限として、1週間の活動時間を16時間とした。  国...

(2019-11-11)  全て読む

外国語教育推進会議事業本格化 中・高教諭でTT指導 英語力高める授業づくり 蘭越町教委

 【小樽発】蘭越町教委は、本年度から外国語教育連携推進会議に基づく各種事業に精力的に取り組んでいる。町内の全保育所・幼稚園、小学校、中学校、高校で英語教育を進め、発達段階ごとの学習到達目標を...

(2019-11-11)  全て読む

高校等との連携追記 部活動方針策定 国・道に準じ 恵庭市教委

 恵庭市教委は、市立学校における部活動の在り方に関する方針を策定した。国・道の方針に基づき、週当たり2日以上を休養日に設定するほか、活動時間を平日2時間程度、休業日3時間程度と設定。地域との...

(2019-11-06)  全て読む

石狩市第2期子ども・子育て支援計画素案 放課後児童クラブ増設 利用時間延長なども盛る

 石狩市は、令和2年度から5年間を計画期間とする第2期子ども・子育て支援事業計画の素案をまとめた。基本理念「子どもの権利を尊重し、子育ち子育てを地域全体で見守り支え合うまち」のもと、領域ごと...

(2019-11-05)  全て読む

当別町教委が全国学力調査結果 初の全教科平均以上 町独自講師配置など効果

 当別町教委は、本年度全国学力・学習状況調査結果を公表した。調査開始以来初めて小・中学校全教科で全国平均以上を達成。特に、中学校数学は6・2ポイントと大きく上回った。町教委は学力の底上げの要...

(2019-11-05)  全て読む

道内教育関係者は33人 令和元年秋の叙勲

 令和元年秋の叙勲が3日付で発令された。道内教育関係者では、元佐呂間町教委委員長の中道寛雄氏ら33人が受章した。  道内教育関係の受賞者はつぎのとおり。=敬称略、年齢は3日現在= ▼旭日...

(2019-11-05)  全て読む

道内CS設置状況 元年5月時点 129市町村 導入率42% 地域学校協働本部整備は46%

表  文部科学省は10月30日、地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況(5月1日時点)を発表した。道内におけるコミュニティ・スクール(CS)設置市町村数は、前回調査と比べ44市町村増の129...

(2019-11-01)  全て読む