道教委が学力テスト開発委員会議 問題作成の方向性検討 高校教育質確保・向上へ(道・道教委 2019-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は10月31日、札幌市内の道第2水産ビルで第1回学力テスト開発委員会議を開いた。学力テスト開発委員を務める道立高校教員ら約40人が出席。各学校における指導の工夫改善に資する学力テスト...(道・道教委 2019-11-13付)
その他の記事( 道・道教委)
特センが自立活動研修講座開く 効果的指導の在り方学ぶ 障がい種別選択講義、協議など
(2019-11-15) 全て読む
全国学力調査北海道版結果 各管内状況 No.7 檜山
(2019-11-15) 全て読む
道教委が危機管理マニュアル改善通知 避難所設定など4観点 災害に備え実効性を
道教委は、12日付で通知「学校の危機管理マニュアルの改善・充実について」を各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に発出した。災害に備えた実効性のある危機管理マニュアルとするよう改善・充実...(2019-11-15) 全て読む
全国学力調査北海道版結果 各管内状況 No.6 渡島
(2019-11-14) 全て読む
高校教育課程編成・実施の手引作成 質疑応答形式で説明 地域・学校実態に応じ活用を 道教委
道教委は、『令和元年度高校教育課程編成・実施の手引』を作成した。学習指導要領改訂の要点や配慮事項等を分かりやすく説明するため、本年度から記載方法を質疑応答の形式に変更。また、新学習指導要領...(2019-11-14) 全て読む
文化振興に一層協力を 道が道文化賞・道文化奨励賞贈呈式
(2019-11-13) 全て読む
全国学力調査北海道版結果 各管内状況 №5 日高
(2019-11-13) 全て読む
主幹教諭配置による成果―道教委まとめ 「組織力が向上」7割以上 人材育成不十分の声も
道教委は、平成30年度の道内主幹教諭配置小・中学校における主な成果をまとめた。「主幹教諭が管理職教職員のパイプ役となることで、校内のコミュニケーションが改善された」との回答が小学校、中学校...(2019-11-13) 全て読む
ネイパルSDGs宣言 具体策示し12月決定 ESD拠点登録受け 道教委
道教委は、「道立青少年体験活動支援施設ネイパルSDGs宣言」の作成に向けた取組を進めている。道内ネイパル6施設におけるSDGsの実現に向けた方向性とその具体的な取組を示すもの。全ネイパルが...(2019-11-13) 全て読む
道学び推進月間標語―道教委 各管内の入選作決定 高校教育課等HPで紹介
道教委は、北海道学び推進月間における標語入選作品を発表した。全道から5378作品の応募が寄せられ、道内各教育局ごとに最優秀賞、奨励賞を決定。最優秀賞には、岩見沢市立東小学校4年・髙田悠斗さ...(2019-11-13) 全て読む