学力向上プラン取組評価結果 3項目で目標値10P超 宗谷局 学習習慣の定着が課題(道・道教委 2019-11-20付)
【稚内発】宗谷教育局は、「宗谷の学力向上プラン3つの柱」に基づく取組の評価結果をまとめた。小学校では、「授業の最後にまとめや確認の問題を行う時間があったか」との質問に対し、「当てはまる」と回答した児童の割合が本年度の目標値59%を21ポイント上回る80%となるなど、小学校で2項目、中学校で1項目が目標値を10ポイント以上上回った。宗谷教育局は、家庭との連携による学習習慣の定着を課題に挙げた。
宗谷管内では、管内学力向上推進委員会が中心となり、平成30年度末に、①検証改善サイクルの確立②授業改善の推進③学習習慣、生活習慣の確立―の3つの柱からなる宗谷の学力向上プランを策定。令和3年度までに全国学力・学習状況調査において国語、算数・数学の平均正答率を全国平均以上にすることを総括的目標に掲げた。
今回、それぞれの柱ごとに設定した計8つの目標指標に基づき、各学校における4~7月までの取組状況を把握するために調査した。管内の全小・中学校でアンケートを行い、小学校38校の5年生472人と保護者1938人、中学校22校の2年生537人と保護者1219人が回答。
8つの目標指標のうち、本年度の目標値を達成したのは、小学校で6項目、中学校で4項目。また、目標値を10ポイント以上上回ったのは、小学校で2項目、中学校で1項目だった。
主なものでは、小学校の授業改善推進のうち、「授業の最後にまとめや確認の問題を行う時間があったか」との質問に対し、「当てはまる」と回答した児童の割合は、本年度の目標値59%を21ポイント上回る80%だった。また、学習習慣・生活習慣の確立のうち、「毎日、家庭学習(宿題を含む)は必ずするか」では、「している」と回答した児童の割合が71%と目標値54%を17ポイント上回った。
中学校では、検証改善サイクルの確立のうち、「生徒の姿や地域の現状等に関する調査や各種データ等に基づき、教育課程を編成し、実施し、評価して改善を図る一連のPDCAサイクルを確立しているか」との質問に対し、「よくしている」学校の割合は目標値56%を17ポイント上回る73%だった。
一方、小・中学校共に本年度の目標値を下回ったのは、保護者に対する質問「学校は、学力向上の取組やその取組の成果を分かりやすく伝えているか」に対し、「分かりやすく伝えている」と回答した割合が小学校51%(目標値65%)、中学校42%(同52%)と、児童生徒に対して「学校の授業以外(放課後学習等を含めて)で1日当たりどれくらい勉強するか」との質問に対して「60分(中学生は90分)以上する」と回答した割合が小学生47%(同66%)、中学生28%(同65%)だった。
宗谷教育局は「家庭との連携による学習習慣の定着が課題。各市町村教委や校長会等と課題を共有し、各地域や学校の実態に応じた支援に努めていきたい」と話している。今後、来年1月に2回目となる評価結果を取りまとめ、管内学力向上推進会議を開催するなどして、本年度の学力向上に向けた取組の成果と課題、今後の改善策について協議する。
(道・道教委 2019-11-20付)
その他の記事( 道・道教委)
14期道生涯学習審議会第5回会議 普段から防災教育を 避難所運営 検討が必要
第14期道生涯学習審議会(武田亘明会長)の第5回会議が20日、札幌市内かでる2・7で開かれた。委員11人が出席し、「地域づくり、地域活性化と生涯学習と人づくり」などについて審議。委員からは...(2019-11-22) 全て読む
第2回道社会教育委員の会議 少子高齢化での役割盛る 地域コミュニティ形成で意見
第2回道社会教育委員の会議が13日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。梶井祥子議長(札幌大谷大教授)ら委員12人が出席し、今期答申のテーマ「子どもの活動を支える持続可能な“地域コミュニティ...(2019-11-21) 全て読む
全国学力調査北海道版結果各管内状況 No.11 オホーツク
◆重点踏まえ授業を改善 小学校 【学校数76校、児童数1903人】 ▼分析 児童の姿や地域の現状等に関する調査や各種データ等に基づき、教育課程を編成し、実施し、評価して改善を図る一連...(2019-11-21) 全て読む
本年度教育費総額4024億円に 4定道議会補正案
道教委は、26日開会の第4回道議会定例会に提出する教育費補正予算案を発表した。 給与改定に伴う給料、勤勉手当、共済費などを含む人件費に11億1637万円を計上。既計上額と合わせた教育費...(2019-11-21) 全て読む
道教委が市町村教委新任委員研 考えや思い 主張が大切 講義で前委員・鶴羽さん
道教委は19日、道庁別館で令和元年度市町村教委新任委員研修会を開いた。前道教委委員の鶴羽佳子さんが「教育委員の役割と学校訪問の見方」と題して講義。委員の職務を振り返り、各地域の教育の充実・...(2019-11-21) 全て読む
道教委・佐藤教育長が道研視察 多くの授業パターンを 「未来の教室」活用に期待
道教委の佐藤嘉大教育長は18日、江別市内の道立教育研究所を視察した。次世代の学校の教室を想定して情報処理教育棟に設置した「未来の教室」を見学・体験。所員による遠隔合同授業のデモンストレーシ...(2019-11-20) 全て読む
道研「未来の教室」リーフレット 「アシリ」「ニタイ」紹介 研修講座受講者に配布
道立教育研究所は、次世代の学校の教室を想定した「未来の教室」を紹介するリーフレットを作成した。ICT機器やミーティングブースを備えた「アシリ(アイヌ語で“新しい”)」、遠隔システムやプログ...(2019-11-20) 全て読む
高知市土佐山学舎・竹崎校長講演 自主性引き出す指導を へき地・小規模校教育充実へ 道研が所内アカデミー
道立教育研究所は7日、同所で所内アカデミー「教育が輝くとき」研修会を開いた。文部科学省による道教委委託「少子化・人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業」第3回外部有識者会議と同時開...(2019-11-20) 全て読む
【解説】大卒予定者等の就職内定状況
文部科学省と厚生労働省は、令和元年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(10月1日現在)をまとめた。大学生の就職内定率は前年同期と比べ0・2ポイント下回る76・8%。調査開始以来2番目...(2019-11-20) 全て読む
函館と小樽で開催 民俗芸能伝承フォーラム―道教委
道教委は、ほっかいどう民俗芸能伝承フォーラムを30日に函館アリーナで、12月1日に小樽市公会堂でそれぞれ開く。いずれも開始時間は午後1時30分。両会場では、講演やパネルディスカッションのほ...(2019-11-20) 全て読む