英語力向上プロジェクト会議―道教委 プログラム開発へ協議 北広島西高が2授業公開(道・道教委 2019-11-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は15日、北広島西高校(金田英司校長)で高校英語力向上事業(タイプⅠ)第2回プロジェクト会議を開いた。教諭ら12人が出席。2授業を参観したほか、生徒の英語力向上につながる学習プログラ...(道・道教委 2019-11-26付)
その他の記事( 道・道教委)
幌延中と道教育大附属函館中 SINETで授業など 文科省・遠隔教育導入実証校
幌延町立幌延中学校(小野篤夫校長)と道教育大学附属函館中学校(金光秀雄校長)は、文部科学省の遠隔教育システム導入実証研究事業の本年度実証校として、SINETを活用した遠隔授業の実践に取り組...(2019-11-28) 全て読む
道教委が特別支援教育課程研究協議会 育成目指す能力明確に 編成・実施等の諸課題議論
(2019-11-28) 全て読む
4章で業務内容を ネットパトロールマニュアル 道教委
道教委は、『ネットパトロールマニュアル』を作成した。「子どもたちのインターネット利用」「トラブルの事例」など4章構成。青少年のインターネット利用環境の実態や利用状況などを示しているほか、ネ...(2019-11-28) 全て読む
学校関係は旭川農業高 道の食育推進優良表彰
道は、第6回道食育推進優良活動表彰の受賞者を公表した。学校関係では、「あったか旭川まん」などを活用して農業や地域の活性化に取り組んだ旭川農業高校(田村弘樹校長)の食品科学科中華まん班が受賞...(2019-11-27) 全て読む
道内小学校の専科指導加配(札幌市除く)―道教委まとめ 本年度は4教科・181校 学力向上や業務改善等で成果
(2019-11-27) 全て読む
全国学力調査北海道版結果各管内状況 No.14 根室
(2019-11-26) 全て読む
道が総合教育大綱素案 防災教育充実など追加 地域創生の視点で高校づくり
道は、令和2年度からスタートする道総合教育大綱の素案を25日の道議会文教委員会で示した。取組の方向性として、新たに「防災教育の充実」「地域創生の視点を踏まえた特色ある高校づくり」などを提示...(2019-11-26) 全て読む
道教委 学校力向上実践事業推進協 学習・生活規律を徹底 山形校長(苫小牧市拓進小)が発表
(2019-11-26) 全て読む
全19件の認可・計画答申 第2回道私立学校審議会
道私立学校審議会(本間裕邦会長)は22日、道庁本庁舎で令和元年度第2回審議会を開いた。収容定員にかかる学(園)則変更認可など全19件について審議。すべて認可または計画了承するよう求める答申...(2019-11-26) 全て読む
特セン教科等指導力向上研修講座 力を引き出す授業を 文科省の青木視学官 基調講義
(2019-11-25) 全て読む