道教委が特別支援教育課程研究協議会 育成目指す能力明確に 編成・実施等の諸課題議論(道・道教委 2019-11-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は26日から2日間、札幌市内の道第2水産ビルで令和元年度道特別支援教育教育課程研究協議会を開いた。教育課程の編成・実施、評価に関する実践上の諸課題について説明・協議。全道から約250...(道・道教委 2019-11-28付)
その他の記事( 道・道教委)
新規学卒就職者の離職 高・短大卒で率上昇 事業所規模大きいほど低下 道労働局
(2019-12-02) 全て読む
道内の地域学校協働本部実施状況―道教委まとめ 126市町村 7割占める 本部数や校数は減少傾向
(2019-11-29) 全て読む
授業改善セミナー進学講座・数学―道教委 試行錯誤して思考深化 旭川東高3年「積分の応用」
(2019-11-29) 全て読む
道生涯学習審議会センター部会 教育局の相談体制強化を 得た知識は職場へ周知
(2019-11-29) 全て読む
幌延中と道教育大附属函館中 SINETで授業など 文科省・遠隔教育導入実証校
幌延町立幌延中学校(小野篤夫校長)と道教育大学附属函館中学校(金光秀雄校長)は、文部科学省の遠隔教育システム導入実証研究事業の本年度実証校として、SINETを活用した遠隔授業の実践に取り組...(2019-11-28) 全て読む
4章で業務内容を ネットパトロールマニュアル 道教委
道教委は、『ネットパトロールマニュアル』を作成した。「子どもたちのインターネット利用」「トラブルの事例」など4章構成。青少年のインターネット利用環境の実態や利用状況などを示しているほか、ネ...(2019-11-28) 全て読む
学校関係は旭川農業高 道の食育推進優良表彰
道は、第6回道食育推進優良活動表彰の受賞者を公表した。学校関係では、「あったか旭川まん」などを活用して農業や地域の活性化に取り組んだ旭川農業高校(田村弘樹校長)の食品科学科中華まん班が受賞...(2019-11-27) 全て読む
道内小学校の専科指導加配(札幌市除く)―道教委まとめ 本年度は4教科・181校 学力向上や業務改善等で成果
(2019-11-27) 全て読む
英語力向上プロジェクト会議―道教委 プログラム開発へ協議 北広島西高が2授業公開
(2019-11-26) 全て読む
全国学力調査北海道版結果各管内状況 No.14 根室
(2019-11-26) 全て読む